- 締切済み
ゆとり教育で我慢ができる子供が減ったとか社会性がなくなったとかいう人を
ゆとり教育で我慢ができる子供が減ったとか社会性がなくなったとかいう人を良くテレビやネットで見るのですが、ゆとり教育はあくまで学力の問題であって、我慢とか社会性はゆとり教育とは別の問題だと思うんですけど、ゆとり教育のせいなんですか? なんでもゆとり教育のせいにして、子供たちをゆとりってバカ?にする大人はなんかおかしい気がするのですが……
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
親のしつけの問題も絡んできます。ゆとり教育は学校側の問題です。知識が増えるかどうかです。 それと、社会環境も関係しています。我慢できないのは甘やかした大人達と過保護に成ってきたからです。なんでもそろうような世界です。我慢する必要も無いですね。昔は簡単に手に入らないので我慢しないと無理だからです。コンビニや24時間空いている店、100円均一等々。 社会性ははっきり言えば核家族の問題かなと。地域で子供をみる大きな団体で見ていましたが、今は不審者扱いされる、干渉するなという親がいるなどで小さいグループでしか見られない。 いろんな個性、障害を持っている人も助け合う事も今は少ないです。こころのゆとりというか、受け止める力が弱いんです。これが大人にも出てきて居るのです。言った者勝ちの世界も出てきて居ます。 ゆとりの時代では時間が余っています。その時間の使い方を知らない子供と親です。好き勝手にさせている状態なので自分勝手にもなってきます。ただ、社会的な背景でそのような子供達がゆとり世代と重なったことも悲劇かもしれません。 勉強することに必死だった、遊びも真剣だった。そんな時代の人間からみれば、確かにゆとり世代って、真剣さが無いんですよね。まじめなんですけど最後の踏ん張りが無いのかな。それと礼儀作法とか文章の作成能力とかひどい状態らしいですから。本も読みましょうよ、新聞を読みましょうよ。それが無いから困る。また受験勉強もテクニックに偏重しているので、知っているようで知らない。本質を知らない事も馬鹿にされる原因ですかね。 全部原因でもないが、多少なりとも悪化しているかなと。 それと、自分で調べたり考えたりしないのかな?と思えます。
- onigirit
- ベストアンサー率22% (19/83)
別にゆとり関係ないですよね~(笑 ゆとり世代でも、塾に行ってる人なんかは(塾にもよりますが)習わなくなった部分なんかも知ってたりしますし。 知り合いの中学生は「高校では知ってるものとされるから一応教えておくぞ!」みたいな感じで教えられることが多いらしいです。 我慢や社会性はもちろん、学力低下もそこまでゆとりが関係しているようには思えませんが・・
お礼
ゆとりのせいにし過ぎな気がします、ありがとうございました。
- NOWAVEID
- ベストアンサー率23% (4/17)
ゆとり教育の時代の前からそういうのはありましたよ? 最近の若者は礼儀がなってないだとかよく言う人いたじゃないですか それにゆとり=最近の子供、という意味ではあまり使わないようですよ。 ゆとり=無知、というのが主流です。 だから電車に乗っているとよくゆとり世代の中学生どうしで 「お前ゆとりかよ!」 みたいなやりとりをよく聞きます。
お礼
ありがとうございました。
- 山田 太郎(@testman199)
- ベストアンサー率17% (438/2463)
いつの時代もそれでいいんだよ 古くはエジプトの壁画にも最近の若者はなってないと書いてあるらしいし
お礼
有名な話しですよね…ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。