• ベストアンサー

第一級陸上無線技術士(一陸技)の試験組み合わせ

試験科目が4つあり、科目合格がありますが(3年間有効) 2回の受験で合格を目指していますが、 どの組み合わせで受けるのが効率が良いでしょうか? 1.無線工学の基礎 2.法規 3.無線工学A 4.無線工学B

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252164
noname#252164
回答No.1

人によって一番きつい科目がちがいます。 学生は基礎が一番楽で、A、Bが一番きついといいますが、社会人だと基礎が一番きつくなります(範囲が広いので)。Bの範囲は職業的に電波を扱っていると日常的にする(コンピュータにやらせるかどうかは別にして)計算が多いですし、範囲が狭いので逆に楽です。」 工学Aなんかは、趣味で無線やってて、無線工学系の雑誌読んでる人には楽勝ですが、過去問抱けやってると新問が多いから点数取れませんね。 科目合格の期間内に最大5回受験できるので、難しい科目からとっていくほうが吉です。簡単な科目から取っていくと、いつまでたっても4科目そろいません。

denpanounabara
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.2

基礎とAの関連性が比較的高いので、これをセットにするくらいでしょうね。 でも、社会人なら休めるかどうかの方が大きいので、基礎と法規、AとBという風に組み合わせるしかないかもしれません。 あとは、質問者さんの得意度によるでしょうね。 ちなみに私は、法規、B、A、基礎の順に得意でした。(^^;

denpanounabara
質問者

お礼

ありがとうございます。