• ベストアンサー

裁判官

記憶が曖昧で申し訳ないのですが・・・ たしか、裁判官の投票?!ってやりますよね? 一定以上の投票数が無ければ、解任されるってゆうやつ。 何年に何度するのでしょうか? また、裁判官(判事)なんて、滅多なことでは、お会いする機会もありませんので、なにか、投票の決め手になるようなHPありますか? どんな裁判官がどんな事件を担当して、どんな判決をだしたか。などなど。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

最高裁判所裁判官の国民審査ですね。 日本国憲法に以下のように定められています。 第七十九条   第二項  最高裁判所の裁判官の任命は、その任命後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際国民の審査に付し、その後十年を経過した後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際更に審査に付し、その後も同様とする。 第三項 前項の場合において、投票者の多数が裁判官の罷免を可とするときは、その裁判官は、罷免される。 わかりやすく言うと、衆議院議員の選挙があるたび(したがって少なくとも4年おきに1回、衆議院の解散があるとそれより頻繁に)、前回の選挙以降に新たに最高裁の裁判官になった人につき国民が審査し、「この裁判官は辞めてもらったほうがよい」と審査用紙にXをつけた人が半分以上になった裁判官はやめさせられます。 以下次の選挙ごとに同じように国民の審判を受けることになります。 なお、判断基準については下記URLのほか、最高裁判所のHPにある「最近の最高裁判例」が参考になります。       ↓ http://courtdomino.courts.go.jp/judge.nsf/View1?OpenView お役に立てば幸いです。

参考URL:
http://club1.s-direct.com/users/ymochizu/kokumin/index.htm
akebonotarou
質問者

お礼

どうもありがとうございます^^ そうでした。何かの選挙と一緒に1度だけした覚えが有るのですが。。。 しかし・・・半分以上なんて、誰が利害関係なしに裁判官の名前を逐一覚えているんでしょうね。 この制度にも問題ありですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#11476
noname#11476
回答No.2

もう答えがあるので補足すると、この裁判官の国民審査が選挙であるときには、新聞に該当裁判官の過去の経歴(判事、検事、弁護士)と活動内容、それに過去の裁判内容・どう判断したかということが掲載されますよ。

akebonotarou
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 新聞にも掲載されるんですねぇ! 選挙の前はチェックしなきゃいけませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A