- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自律神経の失調がダイエットの障害になりますか?)
自律神経の失調がダイエットの障害になりますか?
このQ&Aのポイント
- 自律神経の失調がダイエットを阻害しているということはありますか?具体的には軟便か便秘の繰り返し、頭痛、耳鳴り、中途覚醒などです。
- ストレスが原因で色々な身体症状がでています(主治医は自律神経失調症みたいなものとおっしゃってます)。病気の寛解の為にはダイエットは不可欠であると考え、栄養士である母の指導のもと食事療法は実践しています。
- 躁鬱病の薬は仕方がないと諦め服用していますが、出来る限りお薬は飲まずに、健康を取り戻す方法を探しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もちろん、自律神経の失調はダイエットに不利にはたらきます。 しかし、栄養士がついていて、ウォーキングを1時間もしていれば、 もうこれ以上のことはありません。 みかん、はっさくなどの柑橘類を毎日食べ、 セロリ、三つ葉、春菊などの香り野菜をたくさん食べ、 辛いものや香辛料を控えてください。 これらの食材は、自律神経の失調に良い食材です。 軟便か便秘の繰り返し、頭痛、耳鳴り、中途覚醒などの症状が改善されると思います。 できれば、ご飯を玄米ごはんにすると良いのですが。 西洋医学は病気の研究からスタートしたので、病気の治療に優れています。 中国医学は未病のうちに体質を改善することに重点が置かれていて、 普段の食事で体調を良くすることに優れています。 このため、中医学の食事は私たちの健康維持にたいへん役立ちます。 特に、あなたのような症状は、中医学が得意の分野だと思います。 つぎの本がたいへん良いので、一度お読みになることをおすすめします。 「東洋医学で食養生」高橋揚子著 世界出版社
その他の回答 (1)
- k3s1n5m1k5t5
- ベストアンサー率12% (19/148)
回答No.1
ストレスが伴っていると途中で飽きてしまうことがあるので無理せず自分が飽きない程度で始めればいいとおもいます。
質問者
お礼
ありがとうございます。 関連書籍を読んでいるとあれもこれもしたほうがいいのかなぁと考えてましたが、自分のペースが一番ですね。
お礼
ありがとうございます。 いろいろ読んでいたら、養生という言葉に行き着きました。 食養生…読んでみたいと思います。 玄米自体は正直なところ苦なんですが手玄米を食べていた時(授乳中)は確かに体調も良かったです。いつの間にかやめちゃって、体調悪化…。 今日早速玄米を購入してきました。 玄米粥にして食べてもよいでしょうか?