• 締切済み

自分は早稲田の附属校に通っている新3年です。

自分は早稲田の附属校に通っている新3年です。 学校の人はほとんど勉強をしていません。 自分はこのまま受験も経験せずに、大学に行っていいのかって悩むようになり、早慶より上の大学に行きたいって思い、東大に行きたいって思うようになりました。 自分もほとんど勉強しないできました。自分のレベルはどのくらいあるのか気になり、駿台の高2東大模試を受けたら3教科で偏差値57しかありませんでした。 さらに理社はゼロからはじめなくてはならないし、学校では卒論を書かなくてはいけないし、授業は全く受験に関係ありません。例えば第2外国語が週に9時間あります。受験する人なんてクラスでひとりもいないし、孤独になりそうです。 もっと前から本気で東大を目指して勉強してきた人に失礼なのは分かってるんですけど、現状から考えてやはり東大は厳しいですか?おとなしく、早稲田に行くべきですか?受験より資格の勉強をしたほうがいいですか? 誰かアドバイスお願いします 長文失礼しました。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.1

付属校の悩みだよね。 しかもレベルが高い、次が保障されてる付属校。 みんな早稲田で十分だと思ってるんだよね。 貴方が目指すべきは漠然とした大学のレベルではなくて、何をどう勉強したいかなんじゃない? それを自分の順調に進める早稲田では出来ないのか? 学びたい学部や支持したい教授や極めたい分野を満たせないのか? なんとなく偏差値や名声だけで動いても。 肩書きだけの入学では。貴方が何を目指し、どういう専門性を自らに備えていこうとするのかが見えない。 逆に考えることも出来る。貴方には受験戦争が無いと。 そのゆとりを有効に使って。 貴方は受験という括りを超えた個人の専門性や、もっと先を見据えた勉強であり知識の習得であり明確な未来予想図の作成をしていくと。 多くの受験生はそこまでのゆとりが無い。 まず大学に引っかからないと始まらないと。 入ってからなんとなく考える人も多いんだよ。 それに対して貴方が既に1年前から明確に準備して、大学生活を受身ではなくて、自らクリエイトしていける形で進級するなら。 それは付属校に入れた何よりの意味なんじゃない? 周りの雰囲気に流されがちになるのはわかるけど。 のんびり学生生活を送る一方で、貴方個人が粛々と自分のこれからを個人的に追求していく事はいくらでも出来る筈。 周りは周りでね。今は少数でも。 いざ大学に入った時に貴方のその行動には意味が出て来るんだと思う。 まずは貴方がどういう風に進んでいきたいのか? 自分を高めていきたいのか?深めていきたいのか? そこにもう少し明確なビジョンを。 それがあってこそ。これからの貴方の一歩も見えて来るんだと思うよ☆

t11806190
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 どうしても、自分は受験から逃げたっていう気がどうしてもしちゃうんですよね。動機がおかしいのも、分かってるんですけど受験そのものを経験してみたいっていう気もするんです。 でも、やっぱり付属校ならこの1年間を有効に使うべきですよね。 すごく参考になりました。ありがとうございました。