• ベストアンサー

喧嘩ばかり

最近、夫婦喧嘩ばかりして嫌になってしまいます。 主人は自営業をやっているのですが、仕事に少し関係のある資格を取るために勉強しています。(趣味としてとる方が多く取る事によって収入が上がるとかいう資格ではありません) 主人は普段から家事、育児にも協力的ですが、休みが週1と少なく、最近は休みの日には半日まではいかなくても主人だけ勉強をする為に外出したり、私が2人の子供を引き連れて外出したりとしています。週一日は仕事帰りに講習を受けている為に返りは午前様です。 私はちょっとした事でストレスを貯めるタイプで休日に主人がいないという事と半日でも主人がいない事で休日にも育児を1人で背負う事がかなり負担になっていて、勉強をする時間作りはしてあげたくても気持ちよくそれをしてあげられないでいます。やや育児疲れ気味ですが、子供達を気軽に預ける所は無く心に余裕がありません。 主人は平日も帰りが遅いのですが、子供の寝かしつけ、風呂に入れるのもやってくれて遅くまで日々勉強しているので疲れもあり最近はとても不機嫌なのと、資格の勉強の為に協力はして当たり前的な感じがあります。戻ってからの私へのねぎらいの言葉などはありません。 そんな感じてストレスから小言を言ってしまい喧嘩が多いのです。 主人の年齢的な事や将来の事を考えて資格をとる様に勧めた割に、それに気持ちよく協力できない自分が嫌になってしまいます。 もう少し試験までの日数が迫ってきたら休日は半日とは言わず一日近く勉強にあててもらい、日々の育児も私がやってもっと勉強する時間は作ってあげたいとは考えていますが、今からこんな感じではどうしようもありません。 私はこう言う場合にはどういう気持ちの切り替えをしたり環境作りをしたら主人を気持ちよく勉強できる環境に協力してあげられる様になると思いますか? また実際に私の様な状況にあった方はどの程度協力していましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6259
noname#6259
回答No.4

私は逆の立場だったので、ご主人の視点的な回答になると思います。結婚後、働きながら大学へ通っていました。 たぶん、ご主人も「申し訳ないな・・・」「協力してくれているな・・・」「喧嘩してしまった・・・」とkokoronomamaさんと同じように傷ついたり、怒ったり、心配したり・・・色々と感じていると思います。 また、kokoronomamaさんが背中を押してあげたことに、ご主人はすごく感謝していると思いますよ。 人間なのですから、衝突することもあるし、ストレスがたまって「言いたくない」ことまで言ってしまうこともあります。 [私たちの時は] 平日の昼の仕事と夜の学校。土曜日も学校が終日あり、日曜日は予習と研究などで、夫と一緒の時間は極端に減りました。 ただ、夫からの要請で、必ず決めていたのは日曜の夜8時から夜10時までは夫と必ず話す時間を決めていました。話すと言っても、グチだったり、最近おもしろかったことなどたわいもないことです。 あと、夜遅くなってしまって、夫が先に寝てしまう時にはいつもメモとクッキーが置いてありました。私もそのメモにお返事を書いて、朝渡したりしていました。 [私が辛かったのは] 夫が言いたいことがあるのに、グッと我慢しているのが分かったときや、夫が怒って言った一言に夫自身が傷つき後悔していることが分かったときです。 [私が気をつけていたのは] 私たちはおなかが好くと機嫌が悪くなる夫婦です。食べ物は人をリラックスさせるとも言われています。食後、ご主人が勉強のために部屋にこもってしまう前に、コーヒーやクッキーなどちょっとしたティータイムの時間を取るのはどうでしょうか?糖分は脳によく、頭の回転を早くします。その後のご主人の勉強時間に役立つかもしれません。 お互いにイライラしない雰囲気から、手伝って欲しいことや要望が言いやすくなるカモしれません。 私たち夫婦には子供がいません。それだけにできることだと言われれば「その通り」です。でも・・・子供がいないのも寂しいものです。なぜか猫が一匹ずつ増えているんですが(笑) 100%理解してあげて欲しいという意味ではありません。感謝される為に我慢しなさい、という意味でもありません。ただ、今、ご主人にとってkokoronomamaさんはとても心強い協力者だと感じているはずです。

kokoronomama
質問者

お礼

働きながら大学というのも大変でしたね。 そして家庭も守る訳ですから尚更でしたね。 旦那様も私の様に抱えていたものもあったのかもしれませんが、色々と工夫されたのですね。 そうですね。互いに少し疲れていてピリピリしている所はあるのでリラックスできる様な雰囲気にしてから話しをした方が良いかもしれませんね。主人にも少しで良いので話しとか夫婦水入らずの時間を作ってもらえる様にお願いしてみようかと思いました。 色々と参考になるアドバイスをありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ryu_mama
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.7

私は一児の母です。 …が、子供が産まれてから、旦那は何もしてくれてません。今も変わりません。 初めは怒っていましたが、それは辞めました。 ストレスがたまりますからね(-_-;) 旦那を居ない者だと考えてからは、カナリ楽になりました。 一人育児も慣れてきて、「何で私だけが育児しなきゃ」との考えもなくなってきました。 kokoronomamaさんの旦那さんは、カナリ育児をやってくれてると思いますよ(*^_^*) うちの旦那は未だにオールナイトしてきたり、 仕事終わってる時間なのに帰ってこなかったりで、散々です。 資格取得までは、あまり顔を合わさないようにしたらどうでしょう? 顔を見ると怒りが沸いてくるものです。私がそうでした。

kokoronomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 育児は協力的なので助かっています。 ただ私の気持ちの切り替えが上手くできないのですね。 あまり苛立たない方法を考えていこうと思います。

  • kooro
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.6

私も、似たような立場だった事があります。主人は仕事に資格取得に日々深夜帰り、ときには泊まってきてしまう事も・・ 私は専業主婦で日々二人の子の育児に専念してました。主婦の仕事って(特に幼子の育児は)休みもなくストレスたまってしまいますよね。 kokoronomamaさんは毎日がんばっていらっしゃるのですね。 旦那様は、仕事にかかわっている資格との事、家族を思えばこそがんばろう!という気持ちになったのだと思います。 旦那様は忙しい中でも育児協力的だと思いますよ。(入浴、寝かしつけ等) お互い、ねぎらう気持ちを言葉でかわしつつ、がんばって下さいね!! ちなみに、我家はそうゆう時期を二人で乗り越え、ステップアップしていってます☆

kokoronomama
質問者

お礼

こんにちは、ありがとうございます。 それは大変でしたね。 主人も頑張っているとはわかっていても、なかなか気持ちの切り替えが上手くできませんね。 うちもステップアップできる様になりたいです。 頑張ります。

回答No.5

うん、うん、よーくわかります。 私の夫も、数年間に渡り、いろいろ資格をとっていた時期があったので。 で、どうしていたかというと、ほっときました。 家事、育児などはすべて私がします。 夫は仕事と勉強、息抜き以外は何もしてませんでした。 子供の様子も聞かれなければ話さなかったし。 家族とか夫婦というより、気の張る同居人という感じでしたが 「邪魔をしない」のが最大の「協力」といったところでしょうか。 夫だ父親だと思うと、育児や家事に協力してくれないのに ハラもたちますが 受験生だと思えば、「まぁ、がんばって勉強してるわ」てなもんで、 コーヒーの一杯もいれてあげましょ、となります。 まぁ、夫はべつだん感謝してるふうでもなかったのですが。 とにかく、夫をアテにする気持ちを捨てるとラクにはなります。 体はちょいとキツいこともありますが 精神的にキツいよりは、たぶんいいのではないでしょうか。 とんでもないアドバイスではありますが、ご参考までに。

kokoronomama
質問者

お礼

ありがとうございます♪ そうですね。受験生というふうに考えると単純ですが、腹をたてたりする事も減るのかもしれませんね。 格好も学欄とか着てやって欲しい所です・・鉢巻き巻いて・・・(^.^; あとはこの人はもうすぐ四十のおっさんと思わずに十代の子供と言い聞かせるとついでによいのかも・・。 子供の受験というとかなり先の話しになりますが、ちょっと受験生のママと言うのを練習してみようと思いました。 体がきついのですが、私の様な性格だと精神的な疲れの方がきついのでちょっとそれで試しにやってみようと思いました。参考になりました。

回答No.3

少し、違うのですが奥様の気持ちは、わかるので・・・ うちは、仕事が大好きで(たぶん)週一どころか全日休みなんて、年7日くらいしかありません。普段の帰りは、毎日9時過ぎ、子どもは、寝ています。帰ってきても、うたた寝かコンピューターの前です。 それこそ何かの試験などが近づくと、さわらぬ神にたたりなしってなかんじで、殺気だって話しかけるのも躊躇します。もう少し若い頃は、そんなに仕事が好きなら、専念できるように離婚した方が、彼のためかしらと まじめに考えたほどです。理解したいのに、協力したいのに、頭では解っていても感情がついてこないんですよね・・・ そこで私は、私も夫以外に楽しみを見つけようと思い、何か子どもと一緒に楽しめる物を探そうと決めました。 趣味は、人それぞれなのでおすすめは出来ませんが、私は、絵本と紙芝居の世界にどっぷり浸かってしまいました。図書館などでしている読み聞かせに出かけたり、読む側のボランティアに参加したり・・・勉強会や講演会に出かけたり(結構、託児ありってのもあります)そこで、新しい友人にも恵まれ、夫から少し目がそれました。 家事は、少々手抜きになってもいいと思います。子どもと一緒に楽しめる何かを探してみませんか? kokoromomamaさんは、十分ご主人のことを考えていらっしゃるので、その気持ちは、届いていると思います。協力は、今のままでいいと思います。 なんか、うまくまとまらなくてすみません。

kokoronomama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 旦那様が不在がちでは大変でしたね。 何のために結婚したのだろうというマイナス視点から子供と楽しみをそれならば見つけていこうというプラスの視点で物事を考えるというのはなかなか出来る様で難しいですよね。 なかなか2人いてまだ小さいというのもあって出来ない事も多いのですが、その中でも楽しみを見つけていく様にしていこうと思いました。出来れば子供と一緒に楽しむ事が出来る様なものだと良いですよね。 図書館で絵本の読み聞かせってすごく子供の教育に良いですね。私も絵本とか一杯読ませてあげたいという思いはあってもなかなか自分が本嫌いというのもあって実行が難しいのですが、ちょっと子供のためにもなるしいいかもって思いました。

noname#4109
noname#4109
回答No.2

こんにちは,私の主人も,ある勉強を 1年近くしていました。 帰りは10時―12時,それから2時頃までやってたと思います。そして普通に出社するのですが,朝はいくら起こしても起きれなく,すごい顔でした。 沢山食べると 眠いので 夕飯はお握りとオカズ少し, なんてやってました。いつも温厚なのに,ぴりぴりして怖かったです。受からないと会社にいずらくなると言う資格でした。 子供がうるさいと言われたら外へ連れ出し,「悪いけど俺はいないものと思っててね」と言われました。 ですから きゅうじつは ごはんつくってでかけました。 よくけんかになってました。「お前が取れって言わなければ」とか、「わたしそんなこと言ってない,自分で決めたんでしょう」とか。なんのための勉強だろう,もうやめたらいいのにと思ったりも。離婚離婚って思ったことも。 だんだん主人の疲労がとんでもなくなってきたので, 〈昨日か今日かも忘れる,記憶 もうろう?〉 「受からなくてもいいから,かいしゃやめたら わたしが働くわ」と 冗談はんぶん本気はんぶんで わたしも資格をひとつとりました。 育児,とおもうとつらいです。お子さんのお年,いくつかわかりませんが,「ちっこい味方がいる」「一緒に、遊べる」「家事をしこむ」くらいでいいと思います。お父さんは勉強してるから,というのを見せるいいチャンスでもあります。うちの子も2歳でしたが横で真似して勉強のフリしてましたね。 結局,家族は一生の味方だと思います, つらいとおもうか、この機会に家族の結束が固まると思うかでえらく違います。 うちの場合はですが,主人はそれまで偏見が結構強く, わがままなところも多かったですが, 知らない勉強をした事で,しっかりしたいい感じになったとわたしは思います,夫婦仲も,あれを乗り越えたと言う仲間意識があります。私もぼちぼちですが,資格を取っています, 質問者さん,思いつめた感じがしますので,頑張れとは言いませんが,もっと気楽で大丈夫だと思います。だんなさんには、「よく頑張ってるね,わたしもがんばってるよ,」みたいな感謝の言葉を掛けたり、美味しい物食べてもらうくらいでいいと思います。勉強は時間のながさではないと思います GoodLuck

kokoronomama
質問者

お礼

早々にアドバイスありがとうございます。 旦那さまも頑張ったのですね。ご夫婦の絆が深まったとか聞くと良い話しだなぁと思います。 子供は近くにいると集中できないからというので、こちらも子供はその間必ず見ないとという負担がちょっと不満になってしまっています。 一緒に子供と勉強といった感じでやってもらえるとありがたいのですが・・。なので必ずどちらかが不在という形になってしまい、常に家族で休日を過ごしたい私は寂しさもあります。 ちなみに子供は二歳と一歳です。私が出かけるにしても下の手の掛からない子供の方を主人が見て、私が上の子供と外出というのであればさほどの負担になりませんが、2人子供を引き連れて休日の親子ずれを端でみながら途方に暮れていると外出好きな私もさすがにつらさを感じてしまいます・・・(^.^; あまり、この事をマイナスイメージばかりで見たくないものです。ちょっと+思考に頭を切り換えたいです。

回答No.1

>資格の勉強の為に協力はして当たり前的な感じがあります。 >戻ってからの私へのねぎらいの言葉などはありません。  ご主人はとても疲れているようです。今は、疲労のせいで自分の事しか頭に入らない状況なのでしょう。あと、kokoronomamaさんが資格取得を勧めたとのこともありますね。御主人は「勧めたのはお前だろう、協力して当たり前だ」と言う気持ちと「絶対に合格しないと」という気持ちが強くなっているのだと思います。  何か特別な環境作りをする必要はないと思います。今まで通りで十分ではないでしょうか。家事、育児をkokoronomamaさんがやっているだけでも相当軽減していると思います。  ただ、反面、それが精神的な負担となっている可能性はありますね。受験生の心理と同じで、過度の期待は精神的な負担になりますし、励ましのつもりで「今回駄目でも次がある」と言われれば頭に血が昇るものだと思います。  もしかすると、ご主人は家事や育児などが好きで、やっているとストレスを発散出来るタイプかもしれません。気晴らしのためにも、一日だけご主人に手伝ってもらったらどうでしょか。毎日勉強では気が滅入りますから。

kokoronomama
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 疲れは主人も私もかなりありますね。今も疲れていてきちんと文章になっているか心配です。 主人は私にはもっと家事とか育児をやって勉強する時間を増やして欲しい様です。 今回の試験の費用は私が貸しました。また一度その試験を落ちているので今回は必ず受かりたいという焦りはある様です。私は軽くねお金も掛かっているし、受からなかった場合にはもったいないから次も受ければいいんじゃない~と軽く負担にならない様にと言いましたが、いやいや絶対にうからないと気合い十分です。ただ、それに私の協力と子供がいる事などの環境によって自分の描く様な試験勉強が思うようにできない苛立ちがかなりある様です。 私もあまりイライラせずにいつもの様に優しくしてよ~、そうすれば私ももっと気持ちよく協力できるのでは・・というと僕は○○もしているし十分君には協力しているのに君は協力してくれない・・とはじまりつい私もカッとなってしまい悪循環です(^.^; もっと私も優しい奥さんになりたいのです。 そうなる為の環境作りや考え方の切り替えの仕方など教えて頂ければと思います。

関連するQ&A