• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:躁うつ病の夫が、退職を迫られています。)

躁うつ病の夫が退職を迫られる!解雇の理由と対策は?

このQ&Aのポイント
  • 躁うつ病の夫が退職を迫られる状況について、解雇の理由と対策をまとめました。
  • 退職を迫られた躁うつ病の夫におすすめの対策として、労働基準監督署への相談や失業保険の利用を紹介しています。
  • 躁うつ病の夫が退職を迫られた場合、傷病手当の受給や失業保険の利用ができるのかについて説明しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

休職の場合傷病手当受給にあたっての会社負担は保険料と厚生年金保険料を負担しなければいけない事ですね。 旦那さんが半額負担。 失業保険は傷病手当と同時にはもらえませんのと求職の意思がある方のみです。傷病手当もらって病気回復したら失業保険を申請するように手続きして下さい

ad55gps
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。 ごうやら退職にはならず、休職にすることができそうです。

その他の回答 (1)

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.2

在職中に4日間以上継続して休んだ上で、最後は出社せずに退職すること。これが傷病手当金を退職後ももらい続ける絶対条件です。 後8日間の有給休暇が残っているので、3/29~4/5までは有給休暇申請。4月末日退職。4/6~4/30分の傷病手当金申請用紙は、5月になって医師の証明をもらって会社に郵送。 5/1~の傷病手当金申請用紙は健康保険組合に直接郵送。 来年10/8まで傷病手当金は受給できます。その時点で労務可能なら、失業保険給付を。(事前に給付期間延長手続きをする) 来年10/8時点でまだ労務不能状態が続くようなら、障害厚生年金の申請を。(月額14~15万円程度?) では、お大事に。

ad55gps
質問者

お礼

ありがとうございます。解りやすい段取りの説明、大変参考になりました。 退職せず、休職することができそうです。

関連するQ&A