- ベストアンサー
賃貸アパートの2階の生活音が気になる…対策方法は?
- 女性の一人暮らしで賃貸アパートに引っ越しをしたが、2階の生活音が気になる。以前は最上階のマンションに住んでいたため、上の階の音には慣れてきたが、深夜や朝の足音がつらい。睡眠薬や耳栓を試したが効果が限定的で、不動産屋や管理会社に相談しても改善されない。対策方法や解決策を教えてほしい。
- 女性の一人暮らしで賃貸アパートに引っ越しをしたが、2階の生活音に悩んでいる。日中は少しずつ慣れてきたが、深夜や朝の足音がつらく、睡眠障害を引き起こしている。睡眠薬や耳栓を試したが効果が限定的で、管理会社や不動産屋に相談しても改善されない。2階の住人との上手なコミュニケーション方法や解決策を教えてほしい。
- 女性の一人暮らしで賃貸アパートに引っ越しをしたが、2階の生活音が気になる。最上階のマンションに住んでいたため、上の階の音には慣れてきたが、深夜や朝の足音がつらい。睡眠薬や耳栓を試したが効果が限定的で、不動産屋や管理会社に相談しても改善されない。2階の住人と上手にコミュニケーションする方法や解決策を教えてほしい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>木造2階建てアパートの1F まず、女性の場合、防犯上1階は避けたほうが良かったですね。 2階でも侵入はされますが、1階のが簡単に侵入されます。 次は気をつけたほうがいいです。 上の階の物音ですが、木造建築ですと音は響きます。 それでも夜中の3時くらいというのはちょっと辛いですね。 どのような方が住んでいるのかは確認したほうがいいです。引越したさいのあいさつ回りはご近所の確認の意味もあるので必ずやったほうがいいです。ちょっと遅くなりましたが、手ぬぐいとか引越しそばくらいを持って挨拶したほうがいいですね。上の方だけでなく隣近所に挨拶しておきますよ。他の人とも付き合いがあれば上の人へのプレッシャーにもなります。で、どんな方が住んでいるのか確認してからいえそうかいえなさそうか判断しましょう。不動産屋さんにどんな方が住んでいるのか聞くのもいいですが直接確認するのがベターです。 言えそうな人でしたら、夜中や早朝は少し気をつけていただくようにお願いしましょう。 なお、次に引っ越される場合は決める前に隣近所に「こちらのアパートはいかがですか」などとアパートのことを聞くとともにどんな方が住んでいるのか確認されたほうがいいです。
その他の回答 (2)
- seednyan
- ベストアンサー率28% (448/1568)
こんにちわ。 同じように2階立てのアパートの1階に住む男性です。 たしかに2階の音って気になることはあります。 特に鉄筋から木造に移ってこられたからすると、すごいと感じると思います。 まずは、慣れることですね。 で、夜中の音についてですが、僕も上の人が毎日のように朝3時位に床をどんどんしていました。 何度も管理会社の方に言って、やめてもらう様にお願いしましたが、改善されませんでした。 そこで、一度、管理会社の方に夜中に来てもらって実際に聞いて貰ったら、次の日からは音はしますが、気を使ってる様子がわかるように静かになりました。 やはり、管理会社の方に実情をわかってもらうのが解決に伝わるのではないでしょうか? 注意点として、一応、個人の生活もあるので、こちらの都合を押しつけるのは考えものですが、常識をわからせることは肝心だと思います。それと、ある意味、共同生活なので妥協することも大切ですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 音がするといっても、言葉だけでは伝わりきれないですからね。 あまりにひどかったら、不動産屋さんに来て貰うなどの対処をしようかと思います。ありがとう御座いました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
人間社会です 生活に伴ういろいろな音があります まして集合住宅です 一つの建物の中で様々は独自の生活を営んでいます 一度は話してみないと解決の方法を探すことも出来ません どのような状況なのかここの文字だけで分かるものではありません あなた自身が解決の道を開けないのに第三者に何が出来ますか? 行動を起こして出てきた問題点に対する助言なら出来るかもしれません
お礼
ご回答、ありがとう御座いました! そうですね、お互いどんな人が住んでいるのか確認の意味でも、ご挨拶はベターですね。 不動産屋や管理会社に何度か連絡しているので、「連絡がいって不快な思いをさせたかと思いますが・・・」というような言葉も付け加えて伺おうかとおもいます。 内覧した時は環境的に閑静な住宅街で、1Fとはいえ建物の横が急勾配になっているので侵入するのは難しそうな立地だったので、入居を決めたのですが、、、やはり次回は2F以上で探そうと思います。 ありがとうございました。