- ベストアンサー
内装制限の1/10以下の木製梁の露出
木造住宅に付属する自動車車庫の内装制限なのですが、車庫部分を勾配天井とし梁現しにしたいと思っています。 そこで『天井や壁の1/10以下であればその部分は制限が免除』 とありますが、どのような考え方なのですか?? 天井面積×1/10≧現し部分の梁の4面×長さ×本数 で良いのでしょうか?? また確認申請の図面に計算式を記載したほうがよろしいですか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 >壁面積の1/10は加えられませんか? 細かい話は、審査機関によって違ってくると思います 。 建築物の防火避難規定の解説 2005 P113 に掲載されていますが、 「天井面の1/10以内の見付面積」 と記載されています。 ということは、見込は含まないとも考えられますので、梁の底面のみの面積検討になるかもしれません。 この場合、梁の側面について壁の検討が必要になるのでしょうが・・・。 要は、審査機関しだいです。 私の住む地域では、民間の審査機関が電話で簡単に答えてくれますので、サイトより確実で早いですよ。 No1とNo2の回答は、安全側に考えた場合です。
その他の回答 (2)
- heppiri
- ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.2
No.1です。 すいません、梁は架空で4方みえているんですか? その場合はわかりませんので、審査機関に問い合わせたほうが良いと思います。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 見えががりは3方です。 計算法ですが現し梁の場合は天井面積の1/10だけなのでしょうか?? 壁面積の1/10は加えられませんか?? 天井面積の1/10だと3方で計算しても梁2本程度までしか、免除にならない計算です。。。
- heppiri
- ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.1
現し部分の梁は3面でOKです。 計算式を記載しないと、完了検査でトラブルでしょう。 記載しましょう。
お礼
すいません遅れました。 いろいろありがとうございました。 今度「建築物の防火避難規定の解説」を購入しようと思います。