• 締切済み

誰か助けてください

長文で申し訳ありませんが、お願いです誰か助けてください。 先週水曜日から、いわゆる「心が折れた」ような状況になって会社に行けなくなりました。 というか、以前にもこういうことは何度かありました。 別に会社にトラブルがあるわけでもなく、上司、同僚も皆いいひとで、何ら問題がありません。 夜寝る時も、さあ明日はがんばろうと思って寝るのですが、朝起きていざ出社しようとすると「休みたい」という気持ちで心がいっぱいになるんです。 とんでもない話ですが、兄が亡くなったとか架空の理由をつけて休んでしまいます。 今日も、心労で入院していた父親が危篤になったので、休ませてくださいと言って休んでしまいました。 朝起きた時点では、出社するつもりなのですが、今日などは雨なので合羽をきて、後は玄関を出るだけの状態で上記の休みます電話をいれてしまいました。 当然ですが、上司も気にしないで、休んでくださいとおっしゃってくれます。 罪悪感でいっぱいです。 たぶん、一歩外に出て出勤を始めれば大丈夫だと思うのですが、どうしてもそれができないんです。 以前から精神的に弱いと感じて(たまにうつ状態にもなります)、心療内科にかかっていて、デパスとトレドミン、ドグマチールを服用しています。 朝はデパスの力を借りて、何とかしようと思っているのですが、どうにもなりません。 医者も、まずは朝玄関をでることですよ。とおっしゃってくださいますが、それ以前に折れてしまいます。 どうしたら、気持ちよくとまでは行かなくても、普通の人のように出社できるようになるのでしょうか。 何かアドバイスありましたら、ぜひお願いいたします。

みんなの回答

回答No.8

既に心療内科にかかっていらっしゃるとのことですが、 病名などは、はっきりとされているのでしょうか? 私は、「適応障害」なのではないかと感じましたが。 適応障害とは、ある「環境」に適応できずに、 ストレスが原因となって、「体」「心」または 「その両方」に不調が生じる状態または症状です。 人は環境に適応していかなければなりませんが、 その適応がうまくいかない時、それは「ストレス」 となります。 そのストレスが原因となり「適応障害」となります。 そういう私自身が現在、「適応障害」で休職しています。 他の回答者の方も記載されていましたが、可能であれば 一度、少し長めに休職なさることもお考えになった方が よいかと思います。 また、他の心療内科を受診されてみることもオススメします。 参考にしていただけると思いますので、適応障害に関する サイトをご紹介しておきます。 ご自愛なさってくださいね。

参考URL:
http://tekioushougai.web.fc2.com/
  • koki0257
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

お辛い状態と思います。 ただあまり逃げていると逃げ癖がついてこれからますます辛くなると思います。 私は仕事に忙殺されて首が回らなくなってしまいには頭で考えることもできず、身体も痛くて身動きできず結局休職しました。 下手な嘘つくより思いきって休めるだけ休んでみてはいかがでしょうか? 私は休職後なんとか復帰して続けています。 今は身体のアラームに耳を傾けて御自愛してください。

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.6

医師の指導の下、自律訓練法→ストレスマネジメント→認知行動療法と試されたらどうですか?全部、保険適用です。 性格を変えることはできませんが、考え方を変えることができます。どうすれば、自分が楽になれるのか?そのためのトレーニングです。【抗うつ剤+認知行動療法】が現代医学の最強の治療法です。

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.5

私も神経症で、頓服として、デパスを仕事中、服用しましたはが、眠くて会議中苦しくて死にそうなくらい睡魔に襲われた経験があります。今は、別の心療内科で、 デパス葉、どうですか?とたずねるとだめです。眠気がきつい薬です。 服用するなら、睡眠剤として、出します。といわれた経験があります。 後は、貴方夜寝るときに明日の仕事に意欲があるし、朝も仕事に遅れないように目覚めるようですので、 目覚めて、仕事にでるとき、今日一日は、絶対に頑張ろうという気持ちになれないでしょうか? 明日のことはわからない。でも、今日はどんなことがあっても出社して、仕事をする。 この気持ちで行けば、意外とうまくいけるようになるとおもいます。 私も、仕事を転々としました。しかし、長続きしたときは、会社で仕事をしていて、退社して、家に着くと、明日は絶対に出社する、その心構えで頑張りました。あさってのことは、どうなるかわからない。 明日だけは、どんなに苦しくても出社する、という気持ちで、うまく続いた経験があります。 そう考えると、気持ちがずいぶん楽になりました。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.4

お医者さんに行ってこれならば、発想変えてカウンセリングにかかってみるのはどうでしょうか。 仕事もしくは職場に問題があるのを気づかせてくれると思いますよ。 薬の力で行動しようと思うからどうしてもあまりパワーがないのです。自分自身からの湧き出る無限の力を呼び起こしてくれるのがカウンセリングです。 と言ってもカウンセラーにもヤブはいますので、いろいろ当たってください。

noname#107935
noname#107935
回答No.3

> 医者も、まずは朝玄関をでることですよ。とおっしゃってくださいますが、 担当医はあなたの状態を、病気ではなく性格や考え方の問題と判断されているということでしょうか。 いつ頃からですか?学生時代にもあったのでしょうか? > 夜寝る時も、さあ明日はがんばろうと思って寝るのですが、朝起きていざ出社しようとすると「休みたい」という気持ちで心がいっぱいになるんです。 「行きたくない理由は特にない」が「行きたくない感覚がある」ということですか? 寝る前から出社直前までの自分の気持ちや行動を書き出してみてください。 出社できる日とできない日の違いはなんでしょうか? > たぶん、一歩外に出て出勤を始めれば大丈夫だと思うのですが、どうしてもそれができないんです。 ここで行きたくない感覚や感情に支配された状態になるんですよね? いったん頭を空っぽにして、外に出る自分を想像してみてはどうでしょうか。 自己暗示みたいなもので、スムーズに出社する自分をイメージするんです。

android_an
質問者

補足

>担当医はあなたの状態を、病気ではなく性格や考え方の問題と判断されてい>るということでしょうか。 >いつ頃からですか?学生時代にもあったのでしょうか? 子供のころから、そういう傾向はありました。 軽い登校拒否みたいな…。 社会人になってからは、そういう症状もほとんど消えていたのですが、人間関係に失敗して、出社恐怖症のようになって(このころから心療内科に通い始めました)から、てきめんに弱くなったように感じています。 >「行きたくない理由は特にない」が「行きたくない感覚がある」という>ことですか? そうですね、休み始める前はさあ行こう!!と元気に出れていました。 せっかく一日あるので、ちょっと考えてみたいと思います。 >いったん頭を空っぽにして、外に出る自分を想像してみてはどうでしょうか。 >自己暗示みたいなもので、スムーズに出社する自分をイメージするんです。 なるほど、医者にも自立訓練法を勧められました。 そこまで行かなくても、朝ベッドの中ででもやってみたいと思います。

  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.2

有給などを使って 少し長い休暇を取ることはできないのでしょうか? しばらく心を休めたほうが良いと思うのですが。

noname#163573
noname#163573
回答No.1

うーん、医師にもかかってるんですよね…。 ではハードルを下げてみたらどうでしょうね? 玄関を出たら行かなきゃいけないと思ってるから心折れるのでは? 玄関を出てみて、それでも駄目なら休めばいい、ってルールを自分で決めたらどうでしょう。 携帯ですぐ電話できるようにして 玄関を出てみます。 それでも辛ければ休みの電話を入れてみる。 あとは、朝起きたらカーテンはしっかり開けて光を入れる。 ラジオ体操をしてみるっていうのも良いと思います(体を動かす) 自分の心のよりどころになるようなおまじないか、お守り的な物を用意しても良いと思います。 仕事の帰りに楽しい寄り道を見つけるとか…。