• ベストアンサー

現代文の解き方

現代文の解き方 現代文は設問から読んで答えるのでしょうか? また、全文読む必要はあるのでしょうか? どなたかノウハウを教えてください。 ちなみに、わたしは受験生です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stgsheep
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.1

長くなりますが、私の経験から。 なお、一例として最後に参考書も挙げておきます。知っていたらごめんなさい。 (1)何が問題になっているかを先に頭に入れておくという意味では、設問を先に読んでおくのも一つの手です。例えば○○の問題について作者はどう考えているか、という設問があることを知っていれば、本文を読むときに、作者の○○についての感想や議論に自然と注意が向くようになるでしょう。ただ、一部でしばしば囁かれる受験裏技の類のように、選択肢だけみて回答を選ぼうなどという気は起こさない方が無難です。そういうことでは解けないようなものを出題者も作ってくるのですから。 (2)全文は読んだ方がいいと思います。時間が足らなくなるとお思いかも知れませんが、全文読んでも十分回答出来る程度の問題を出題者側は作ってきているのです。また、全文読んでおかないと解けないような問題が入ることもあります。そこで大いに差が付くわけです。ぶっちゃけて言えば、このレベルの文章を時間内に読んで解答できないのであれば、うちの大学には入れないし、入ってもついてこれないよ、と言われているわけです。 (3)文章を速く読めるようになるには、どうしたって慣れが必要ですから、色々なジャンルの現代文を読みましょう。本を読み、問題集を解くのです。大変ですが、結局それが一番近道です。何よりも、文章を読むことに慣れておくと、大学に入ってからも、また社会に出てからも役に立ちますからね。課題図書を読んでレポートや小論文を書くときもずっと楽になりますし、バイト先や就職先でも、日本語能力がしっかりしている学生はそれだけで評価が断然高くなります。 (4)小説はともかくとして、評論を読む際には、論理の筋道を追いながら、線を引いたり印を付けたり、時には簡単なメモをとりながら読んでゆくと比較的楽に解くことができます。特に接続詞に注意して下さい。順接(そして、それから等)と逆接(しかし、だが等)を常にチェックし、文章の筆者が、何と何を対立させ、何と何を結びつけているのか、そして何に同意し、何に反対しているのかを理解しながら読んで下さい。はっきりいって、それさえきちんと判っていれば、問題に答えることなどあっけないほど簡単になります。じれったいようですが、結局はこれが一番近道なのです。 (5)蛇足かもしれませんが、私が予備校で現代文を勉強した際、酒井敏行氏の方法論が大変参考になりました。彼の刊行した参考書は何冊かありますが、一例を挙げてURLを入れておきます。小説に関しては残念ながらあまりアドバイスできませんが、少なくとも評論文に関しては酒井氏の方法(といっても、結局はオーソドックスに読んで行くのが一番強いということですが)は大変有効です。一読をおすすめします。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/酒井の現代文ミラクルアイランド-評論篇-酒井-敏行/dp/491525285X

関連するQ&A