- ベストアンサー
ひかりスーパーエクスプレス
この質問、鉄道カテとどちらで訊くべきか迷いましたが……。 新幹線の車内アナウンスって、こんな感じですね。 Ladies and gentlemen. Welcome to the Shinkansen. This is the Hikari Super Express bound for(後略) で、この "Super Express" 。そのまま訳すと「超特急」になるんでしょうけど、この種別はJRでは使われていません。東海道新幹線の開業から数年間こそ「超特急ひかり号」「特急こだま号」と言われていたものの、ある時期を境に「特急」で統一されてしまいましたから。(一説によると「ひかり号の停車駅が増えて、超特急らしくなくなったから」とのことですが) それではということで、この "Super Express" はどのように表現するのが適当でしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足とお礼を拝見しましたが、こちらこそ言葉足らずですみませんでした。JR東海は「Super Express」を、いわゆる逐語訳というか直訳することを前提としていないのだと思うんです。もちろん、どうしでも訳せと言われたら「超特急」「スーパー・エキスプレス」「(特急の中でもとりわけ速い新幹線に限って使う用語)」などということになるのでしょうけれど、JR東海としては、公式にはそう訳したくはないのだと思うんです。 例えば、この同じアナウンスにある「Ladies and gentlemen」をいちいち「紳士淑女の皆さん」と訳す人は今どきいませんよね。「Ladies and gentlemen」と聞けば、英語圏の人は、日本人が「ご乗車の皆さま」という言葉を聞いた時と同じ気持ちになります。つまり『礼儀正しく、私たちに呼びかけてくれているのだなあ』という思いを、無意識のうちに抱くはずです。「ご乗車」の英訳はどこだとか、「ladies」の和訳はどこだとか、聞くだけ野暮です。同様に「This is the Hikari Super Express bound for ~」と聞けば『私は間違いなく○○方面行のひかり号に乗れたのだなあ。あ、そうか、この列車は通常の特急よりも一段と速く走るのだな』と無意識のうちに思うわけです。 答えになっていますでしょうか? また、ご質問の意図を補足していただければ、より的確なアドバイスができるかもしれません。例えば何か特別な辞書でも作っていらっしゃるのでしょうか?
その他の回答 (4)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
#2欄にいただいたレスポンスを拝見しました。おっしゃりたいことはわかります(つもりです)。私もJRの用語を仕事で長く扱っていた時期がありますから。あれ、結構ハマりますよね。 JRのお問い合わせ窓口に尋ねれば、案外と気楽に答えてくれると思います。東海に限らず東日本などでもいいと思います。特に「単なる好奇心です」「新幹線は今、正式には特急なんですか? 超特急なんですか? それとも違う種別なんですか?」と聞くとわかりやすいのではないかと思います。 私の推測では、日本国内では、特急云々というカテゴリー名よりも「新幹線」と言っちゃったほうが、あの独自性(スピードのみならず、料金計算、改札や一部線路の幅の区別まで)が思い浮かぶ国民のほうが多いので、それでやっちゃってるのかなという気はしますが。反面、日本に馴染みのない人には「Super Express」が親切というわけですね。
お礼
ご理解いただけてうれしいです。鉄道カテとの質問先を迷ったのも、そのあたりの所以です。 私も回答者様の推測に全面的に同意です。 何度もおつきあいいただき、ありがとうございました。
新幹線を当初は「超特急」と呼んだ背景には, ・国産技術で世界最高速をたたき出した ・標準軌を採用した ・踏切がなく,高架部分も多い ・ロングレールを採用し,継ぎ目も溶接した ・コンクリート枕木を採用した ・ルートをなるべく直線的にとり,建設費が高いトンネルも多い ・停車駅が少ない など,既存の日本の鉄道を各所で超えたものがあった(いまでもある)からです。世界的には,類似の高速列車は続々と開発されましたが,新幹線のように数分間隔という驚異的な密度で運行しているものはありません。だから,スーパー・エキスプレスなのです。これを日本語であえていうなら,「破格特急」。
お礼
いまでも「超特急」と呼ぶにふさわしいですよね。 「破格特急」ですか。特急料金も破格……って連想するのはひねくれてますか。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1さん(=#2さん)のおっしゃる通りだと思います。 >>訊きたかったのは、この "Super Express" はどのように「日本語で表現する(解釈する、訳す)」のが適当でしょうか……ということです。 1。まずこれは日本語国で英語のアナウンス、という日本語の分からない人のためのものですから、そう心配なさる代物ではない、ということ 2。これは他国の高速列車に対抗する「広告」です。だからスーパーだの何だのをくっつけたもので、もう海外では Shinkansen で通る世の中ですから、対外広告を日本語訳する必要はないと思います。 外国で一番新幹線を競争の対象として意識していたのはフランスでしょう。train a grande vitesse の「グランド」も「スーパー」と同じようにご大層な広告用語です(今は「TGV」と略)。その証拠に全車動力車の短編成で新幹線のスピード記録を破り(新幹線の方は動力車を16両間に散在させた営業運転の記録)世界最高速度と宣伝しました。 その点ICE(Inter-City Express)と誇張の無い名をつけたのはさすがドイツ、と感心しています。韓国、台湾、中国、と速い列車が生まれ、英語圏は石油屋と自動車作りの陰謀で、永久に取り残されるでしょうから、英語の鉄道「広告」の機会は無いでしょう。といったことで翻訳しなければならない英語の高速列車名が出る可能性もないと思います。 要するに#1さんが、おっしゃるように、スーパーエキスプレスは、日仏競争時代の、遺物だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 各国の高速鉄道事情のご説明、興味を持って読ませていただきました。いうなれば、日本の弾丸列車を海外にアピールするための名称……といったニュアンスですね。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
どのようにというか、「新幹線」の何たるかを明瞭簡潔に説明するのに最も適した英語が「Super Express」だから、そのまま生き残っているのでしょう。少なくとも私は、この表現を使うと説明しやすいです。かつては「bullet train(弾丸列車)」などとも呼ばれましたが、「Super Express」のほうが上品ですし、万人にイメージしてもらいやすいですよね。少なくとも「Limited Express(特急)」という定番の訳語よりも、実際の列車のイメージにふさわしいです。余談ですが、よく「Limited Express」は「Express(急行)」に比べて時速が“制限”されているかと誤解を受けたものですよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
すみません、言葉足らずでした。 訊きたかったのは、この "Super Express" はどのように「日本語で表現する(解釈する、訳す)」のが適当でしょうか……ということです。
お礼
再度のご回答、ありがとうございました。 ご説明いただいたおかげで、旧国鉄~JRがどのような意味合いでこのような表現をしているのか解ってきた気がします。
補足
質問の意図としては、今は公式に「超特急」という列車種別はないとすれば、 "Super Express" はどのような列車種別に訳すのが適当か……ということでした。 例えば阪神電車では「特急」の上位に「快速急行」という種別を作りました。そんな感じの「超特急」に成り代わる名称があるかどうかを知りたかったという、単なる好奇心です。