ベストアンサー 経理事務 2010/03/16 01:30 経理事務 経理事務はつぶしが効くとよく聞きます。 つぶしが効く段階まで行くには、余程仕事が出来ないと難しいでしょうか? 単なる「会社の経理事務員」でもつぶしは効きますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hata79 ベストアンサー率51% (2555/4940) 2010/03/16 08:07 回答No.1 採用する企業では「何ができるか」を重点にされると思います。 マスターしてる会計ソフトは何か、データの移行はできるか、エクセルでどの程度の表がつくれるか、ワードでどのレベルの文章が作成できるか。 年末調整を任せられるレベルか、医療費控除の還付申告書を作成できるか。 決算後の法人税、消費税の申告書を作れるか。 資金繰り表を作成できるか。 社会保険に関する届出書の作成は。 小切手・約束手形の振り出し、裏書処理、手形割引を金融機関にしてもらう手続きはできるか。 請求書を見たいといわれれた時に、速やかに提示できる程度に整理整頓ができるか。 簿記の試験は受かってるか。 などなど思いつくままに述べましたが、他にも「これができます」というものが多い方が「つぶしがきく」といえると思います。 質問者 お礼 2010/03/16 12:09 ご回答有難うございます。 参考にさせて頂きます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 経理事務って…。 経理事務って…。 私が一番最初に勤めた会社で、一般事務をしていた時、破産の処理というのをしていました。貸倒や何やら難しい用語の中で、書類を何とかまとめ、経理総務課に決裁の判子を貰いに行くのですが、その経理担当者ときたら、とにかく陰険そのものでした。 「子供のお使いじゃないんだから、黙って判子だけ貰いに来るな!」と怒鳴られた事もあります。 その後も何社か一般事務で経験しましたが、経理事務はそういう嫌な人が多いという印象が強かったです。 こちらで質問させて頂いた時には、経理の仕事を理解していない人にはそういう風に見えるという回答を頂きましたが、そんなものではないと思います。 ある会社で一緒に働いていた40代の事務の方が「経理は少々人に嫌がられるような性格じゃないとつぶしが効かないのよ」と言っていました。 その人は一般事務で、経理に行く度に嫌な思いをしていたらしく、よく愚痴をこぼしていました。 経理事務というのは、少々人に嫌がられるような性格じゃないと、つぶしが効かない仕事なのでしょうか? 経理事務って…。 経理事務って…。 私が一番最初に勤めた会社で、一般事務をしていた時、破産の処理というのをしていました。貸倒や何やら難しい用語の中で、書類を何とかまとめ、経理総務課に決裁の判子を貰いに行くのですが、その経理担当者ときたら、とにかく陰険そのものでした。 「子供のお使いじゃないんだから、黙って判子だけ貰いに来るな!」と怒鳴られた事もあります。 その後も何社か一般事務で経験しましたが、経理事務はそういう嫌な人が多いという印象が強かったです。 こちらで質問させて頂いた時には、経理の仕事を理解していない人にはそういう風に見えるという回答を頂きましたが、そんなものではないと思います。 ある会社で一緒に働いていた40代の事務の方が「経理は少々人に嫌がられるような性格じゃないとつぶしが効かないのよ」と言っていました。 その人は一般事務で、経理に行く度に嫌な思いをしていたらしく、よく愚痴をこぼしていました。 経理事務というのは、少々人に嫌がられるような性格じゃないと、つぶしが効かない仕事なのでしょうか? 経理事務について 経理事務について 経理と一言で言っても、会社によって実務は異なってくるのでしょうか? そうなると、つぶしが効くと言われている理由がよく解らないのですが…。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 経理事務 経理事務 「経理はつぶしが利く」という印象が私にはあるのですが、つぶしが利くレベルになるなら公認会計士・税理士資格を取る覚悟がないと転職までする意味がないのでしょうか? 経理事務の将来性 経理事務の将来性 パソコンがこれだけ普及してきた昨今、つぶしが効くと言われている経理事務も全てパソコンで処理するようになるのでしょうか? 経理事務について 経理事務について 経理職で女性で、歳をとってもある程度つぶしを効かそうとすると、資格は最低でも簿記2級、そして実務経験はもちろん、経理に関する様々な事(社会保険や税法など)に堪能でなければいけないのでしょうか? 破産経験のある母が経理事務員に 私の母が今度、経理事務として働く事になりました。しかし派遣なので3年しかいられないそうです。経理は未経験で47歳なのですが、過去に破産の経験があります。経理はつぶしが聞くとききますが、今の会社で実務をつければ破産していても、経理の仕事に就く事は可能でしょうか? 営業事務か、経理か、どちらを目指すべき? こんにちは。 営業事務の正社員として働くか、経理事務を目指して就職を続けるか悩んでいます。 私は現在24歳の大卒フリーターです。 2年間、バイトで一般事務やデータ入力の仕事をしていました。 いい加減こんなことではならぬ!と思い、経理事務を目指すと定めて現在簿記を勉強中です。 経理、経理補助の仕事(バイト含む)を探しています。 そんな時、友人から「うちで営業事務をやらないか」と誘いを受け、迷っています。 小さな会社なのですが、正社員の話はとても魅力的です。 しかし社会人の先輩から 「営業事務は若い頃しか出来ない・将来潰しが効かない・転職するのも難しいのでは」 「焦らずもっと良いところを探せば」 …という意見をもらいました。 このまま経理事務を探し続けるか、まずは営業事務で会社に入って経験を積むべきか、どちらが建設的な道なのでしょうか? 勿論、全ては本人の努力次第なのですけれども。 また近く、友人に詳しく話を聞くつもりです。 職場の雰囲気・給与・仕事内容・残業・営業事務からの展望(異動はあるのか)などの他に、押さえておくべきポイントなどあったら、ぜひアドバイスを頂きたいです。 ネット等で調べたのですが、会社の情報がほとんど入手出来ませんでした。 浅学な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 経理事務員としてどうするべきか 零細企業の事務全般をするものです。 経理事務員というのは、会社の繁栄に大きく貢献するとても重要な役目を果たしているのですか? 経営に参加しているといっても過言ではないですか? 以前の事務員(経理だけしていた方)さんに、あなたのおかげで会社がここまでになれたと社長が言っておられました。 とりあえず、今は日商簿記2級を勉強中です。 会社で経理事務員がどれぐらい仕事をするべきか分かりません。 会社の繁栄・存続などには経理事務員の腕もかかっているのですか? 教えてください。 経理事務 経理の仕事は年齢を重ねても実務があれば、つぶしが効きますか? それとも今はパソコンが普及しているので、それ程でもないのでしょうか? 経理事務の将来性 こんばんわ。現在派遣社員としてCADオペレーターをしております22歳未婚の女です。両親が離婚して母方に引き取られ苦労してきた母を見て育ったせいか昔から結婚願望がなく、これから先もするつもりもないので女一人でも生きていける仕事に就きたいと真剣に考えています。 CADオペレーターも嫌ではなくむしろ仕事の内容的には好きなのですが、入力するものがなくなれば仕事がないといった状況になってしまう事があり、このまま派遣のまま働くのは不安です。正社員の先輩からはこのままここで頑張っていれば正社員になれるかも知れないと言われたのですが、絶対になれるという保証はありません。 私は一生続けられる仕事として経理事務か経理を含めた一般事務を目指そうと思っているのですが、一般事務の経験が1年半程あるだけで経理の経験はありません。しかし頑張って未経験可の会社に入ることが出来ればそこで経験を積んで他の会社にいく事も出来ると思うのです。経理はどの会社にも存在するものですから。。。 ですので今簿記を頑張って勉強して2級まで取るつもりなのですが、経理は、つぶしが効き年齢を重ねても続けていける仕事でしょうか? 例えば40歳50歳になって勤めていた会社が倒産などしてしまった場合でも経験があれば、年齢で不採用になるといった事はないのでしょうか? 長くなりましたが、助言を頂ければ幸いに思います。 宜しくお願い致します。 事務・経理について 僕は現在大学4年生で就職活動中です。 今、建築会社の事務(経理)で採用されることになりました。この会社では「建設業経理事務士」の資格が奨励されるそうです。 しかし僕は簿記も授業でしか勉強しておりません。 企業の経理の仕事の内容について知っている方がいたら教えてください。宜しくお願い致します。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 経理…難しそう。。。 経理…難しそう。。。 経理の仕事って難しいですよね。 社会保険とか税金や法令も覚えなければいけませんし…。 簿記3級のテキストを読んでも、さっぱり解りません。 でも実務はこんな生易しいものではないですよね? やっぱり将来性がありそうとか、つぶしが効きそうとかっていう理由で目指してもダメなんだなという気がしてきました。 やっぱり目指す人っていうのは、会社に貢献したいとか立派な目標持っているものですよね? 経理実務ってやっぱり相当難しいですか? ちなみに私は女性で管理職には興味がありません。なるんだったら経理の事務員さんでいいと思っています。 経理事務 経理事務 経理事務は残業が多いのでしょうか? 会社の中で経理事務を一通り任されるようなレベルにならないと将来性はあまり無いですか? 経理事務の求人について 経理事務の求人について ハローワークのインターネット閲覧サービスで、参考程度に経理事務の求人をピックアップして見ていたところ、割と一般事務同様、若い人を採用する傾向にあるんだなという事を感じました。 年齢がある程度いっていても経験があれば経理はつぶしが効くというのはよく聞きますが、求人を見ているとそうも思えなくて…。 経験がある20代の人と40代の人では、明らかに20代の方を採用するものでしょうか? 私は経理事務に向いているでしょうか? 現在、一度諦めていた経理事務の仕事を目指すかどうか悩んでいます。 29歳男です。 5年前に1年半かけて勉強して日商簿記1級まで勉強していました。 現在は日商簿記2級の資格を持っています。 以前、経理事務の仕事を探していたのですが未経験ということもあって、なかなか採用どころか面接にすら行けないような状況でした。 税理士事務所に採用になり勤めたこともありますが、会社の雰囲気についていけなくて、すぐに辞めてしまいました。 性格は几帳面で慎重な方です。いろいろ考えないと行動できないところがあります。 どちらかというと適当にするのが嫌いでキッチリしたい性格です。 私の父は経理事務を42年やってきたベテランでした。 その遺伝を引き継いではいると思うのですが、現在のところ事務職の経験は0です。 いままで、やってきた仕事は配達、販売、検品などの動くことがメインの仕事です。 現在はホームセンターでアルバイトではありますが、検品の部門の責任者をやっています。 こんな感じの私ですが、経理事務の仕事は向いているのでしょうか? ご意見をください。 経理事務って、、、 経理事務って、、、 先程、家族に経理事務に憧れている旨を話しましたところ、祖父が自営業をやっていた事があり会社の経理は全て会計士にやってもらっていたという事です。つまり経理事務なんていなくても会社は困らないと、、、。 簿記を勉強しようか迷っていたので、少し心が揺らいでいます。 実際の所はどうなのでしょうか? 経理事務とその他の事務はする人が違うのが当たり前? 仕訳などの経理事務と、その他の事務とはする人が別の会社が多い。 一人で、経理もしながら、営業事務的な仕事や一般事務的な仕事をするなんて、 どんな小さな会社でも少ないのではと親は言いますが、実際どうなんでしょうか? 一人ですべての事務をする人って結構いるのではと思いますが。 これって経理事務ですか? この仕事内容って経理事務ですか? 一応仕事内容は経理担当という事だったんですが、 営業支店の経理(アシスタント含)でした。 ●売掛金管理 ●請求書作成 ●手形管理 ●入出金管理・処理 ●伝票記入・伝票発行 ●受発注業務 ●小口現金管理 ●電話対応(クレーム処理含) ●与信管理 ●ファイリングなどの庶務 ●帳簿記入 ●その他庶務 これらほとんどが会社の内部システムによるものでした。 決算業務や仕訳など経験していません。 現在転職活動中でこの内容で経理事務の書類は通過致しました。 ですが自信がありません。 簿記の知識は自分で一応勉強はしていました。 経理事務と経理は違うもののように思いますが、この仕事内容は経理事務でよいのでしょうか? 経理事務 経理事務 経理事務に関して今まで何回か質問をしてきた者です。 まだ自分が経理事務に行こうという決心を固められない為、また質問させて頂きます。 私が今まで勤めた会社は4社あります。 4社とも一般事務で、経理課は別にありました。 その経理の人達を見て思った事は、経理に従事している人はどこか癖を持った人が多かったように思います。 また会社には監査というものがあり、その時も経理の人は皆ピリピリして機嫌が悪く話しかけるのもままならなかったように思います。 他の部の人間に比べて経理はやはり嫌な人が多かったように思うのです。 「そういう風に見えるだけ」と言われるとそれまでですが、そんなものではないのです。 そんな人間が多い中に、果たして自分は飛び込めるのか? 経理の人が皆そうだと言う訳ではありませんが、嫌な人が多くはないですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答有難うございます。 参考にさせて頂きます。