- ベストアンサー
行き場のない感情をどう処理してますか?
お世話になります。 今現在父を亡くし、相続や事業の継承などでてんやわんやの長女です。 家族が他界すれば誰しも少しは経験すると思うのですが、このようなことすべてを私が情報を取得し、書類を作成し、提出し…とやっています。 自分がまだ若いから(20代)かもしれませんが、同じように家族を亡くした母も弟(2つ下)も「自分じゃ分からないから」と言って、必要書類へのサインや捺印以外に関心を示してくれることはありません。母は急がなきゃ、~しなきゃ、とせっつくばかりで。 「ここに書けばいいの?」や「判を押せばいいんでしょ」と言われてうなずいてコトが進むたび、なんだか行き場のない苦い感情が渦巻きます。 両人とも「早く手続きが進めばそれでいいじゃないか」という結果論です。もちろんそれが目的ですから反対はしません。 しかし、それに不服を感じる自分はどうしたらよいのでしょう。 誰もが「分からないからできない、やらない」と手を引いてしまえば何も動かないどころか悪い方向へ進む場合もあります。結局我慢比べで、現状に耐えられなくなって根負けした人間(私)がやることになるんです。 弟はそれを「思いつめて損な性格」と言い、この件に関しては「関心のないことだし、そんな責められながらやらされるなんて気乗りしない」と言います。しまいには「フツーに(自分に)頼めばいいじゃん。泣いて怒って文句言うなら聞く気はない」と言われました。いくら人の考え方はそれぞれ違うといっても父親が死んでこうした問題が起こるのはほぼ、当然のことなのに私の怒りにあきれるだけです。 母は息子を責めることもほどほどで、「あきらめなさい。手続きが済むまでの辛抱でしょう」としか言いません。 長文になりましたが、この未熟な感情をどうしたらいいかアドバイスくださると幸いです。お願いたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは考え方の問題ですね。 最初から他の人があてにならないと思っていればあなた自身で全てやるものと思います。 現にそうなのだからこうなっているのでしょうが。 とりあえず感情の処理の方法ですよね。 本当はあなたの信頼できる人がいてそのうっ憤を全て吐き出せるようならこんなことになっていないと思います。 そうすると職場あるいはクラスの人とそのことを忘れるくらい遊ぶのが最適。 一人だと今現状の様に思いつめてしまうでしょうから。 もっとも出来た人間になってくると自分で率先してやったりするものですが。 その積み重ねで信頼を築いていくのです。
その他の回答 (2)
- beingpeace
- ベストアンサー率19% (203/1025)
- beingpeace
- ベストアンサー率19% (203/1025)
迷う心の「整理学」―心をそっと置いといて (講談社現代新書) (新書) http://www.amazon.co.jp/gp/product/406149483X こころの整理学―自分でできる心の手当て (単行本) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4791106407 をお勧めします。 また、デール・カーネギーの「道は開ける」という本があります。 「今日一日の区切りで生きよ」の項目を書きます。 第二次世界大戦の時に、死傷者記録係だった人物が精神的に不安定になり、もうおかしくなった時に、軍医に言われた言葉に救われます。 「テッド、君の人生を砂時計と考えてみるんだ。砂時計の上部には、無数の砂が入っている。そして、それらの砂はゆっくりと、一定の速度で中央のくびれた部分を通過して行く。この砂時計を壊さないためには、君や僕が余計な手出しをせずに、砂の一粒一粒がくびれた箇所を通過するままにしておくほうがいい。君にしても、僕にしても、ほかの誰にしても、この砂時計そっくりなのさ。朝、仕事を始めるときには、その日のうちに片づけてしまわなければならないと思われるものが山ほどある。けれども、われわれには 一度に一つのことしかできないし、砂時計のくびれた部分を通るように、ゆっくりと、一定の速度で仕事を片づけるしか手はない。さもないと、肉体や精神の働きが狂ってしまうのだ」と軍医は言います。 そして、このテッドは「一秒に一粒の砂・・・・・一度に一つの仕事」という言葉を繰り返しながら生きていき、仕事をこなすことによって救われたそうです。過去の重荷や、不安に満ちた未来に押しつぶされそうになるとき、<あすのことを思い悩むな>というキリストの言葉や、<今日、一日の区切りで生きよう>というウィリアム・オスラーの言葉に従って 生きたら、より安心して生きられるのではないでしょうか。 一つの時間のまとまりでは出来ることは一つしかないです。 ゆっくりゆっくり目の前の情報を処理して生きていくことが大事だと思います。
お礼
皆様、励まし、アドバイスありがとうございました。 この件に関してまさにゴタゴタとしてすごく忙しい状態になってしまい、お礼が大変遅くなったこと本当に申し訳ありません(汗 皆様のアドバイスを参考に、「もっとできた人間」になれるよう、でも少し気楽に考える部分も大切にして、引き続き進めていきたいと思います。。 ありがとうございました!