• ベストアンサー

車高調の寿命?

あまり詳しくないのですが現在、全長調整式で単筒式の減衰力付きの車高調を使用しています。 減衰力が32段階位調整出来ますが、一番ハードで3年位使用するのと一番ソフトで3年位使用したのではオイル漏れやガス抜けなど寿命って変わりますか? 一般道で街乗り用です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.1

理論的に言いますと 固い方が 負荷が掛かると思います が 耐久性を気にして 自分の一番良い設定で使わなければ 意味が無いでしょう 漏れたら O/Hか交換(メーカーによりO/H不可もあります) アブソーバーはオイルシール部の暖気をしましょう 走り出しで ゆっくりストロークするように 不可を掛けないことで オイルシールが温まり シール性が安定します。コレが長持ちの秘訣です。 たまに 数千kmで抜けちゃう このアブソーバーはダメとか 書き込みがありますが  抜けるような 粗い扱いをするから 直ぐに抜けてしまうのでしょう。 ほんの少し 走り出しは おとなしく オイルシール暖気してあげる事で 性能はフルに耐久するでしょう。 設定は、ご自身の良いと思う値で使うべし! 物により 耐久性は変わります 粗悪品もあります 変なメーカー品ですと 3年 3万kmがよい所では? ロッド精度が一番高いのは、ビリュシュタインといわれてます。 流石にビル足でも5年経過では 大きな抜けや故障が無くても 性能は徐々に落ちているそうです。 アブソーバーって そんなものでは?

tkazu0509
質問者

お礼

丁寧な分かりやすい回答ありがとうございます。 あまり気にせず自分の好みがいいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A