潜水艦についての疑問
最近、潜水艦をテーマにした小説にハマッています。
読んでいる内に疑問に感じた事がありますので、質問します。
1. よく艦長が 「潜望鏡深度まで上昇!」 と指示を出すシーンがあるのですが、描写からすると大体深度は20mくらいのようです。 潜望鏡ってそんなに長いのですか?
2. 甲板の真ん中にポコッとした感じの建物がありますが、あれが艦橋という場所になるのでしょうか?
3. 発令所とか指令所とかあるのですが、よく映画などで艦長が潜望鏡を覗いたりして指示を出す部屋はどちらですか? 発令所と指令所はどう違うのですか? そしてそれは艦のどの当りにあるのでしょうか?
4. 第二次大戦当時の潜水艦では基地を出る時に艦内のありとあらゆる場所に食料を詰め込んだそうです。 中には場所が不足してトイレの中までギッシリと。 これは今の潜水艦でも同じですか? やはり攻撃型潜水艦と戦略ミサイル原潜とでは狭さに差がありますか?
5. 現代の原潜では数ヶ月もの潜水航行が可能とあります。 燃料や空気の問題が全て解決されているそうです。 問題は乗組員の精神状態ですが、決して広くはなさそうな艦内ですが、閉所恐怖症とまではいかなくても何か精神に異常をきたす事はないでしょうか?
特に機関や厨房を担当する係りは水上航行中でも外に出る事はないですよね。 何ヶ月もの間、朝から晩まで狭い艦内にいるわけですから、自分には耐えられるかなと感じました。
6. 今の潜水艦では風呂やシャワーはありますか? 洗濯機や乾燥機なんて設備はありますか? 昔の潜水艦では基地に帰れるまで何ヶ月も風呂も入れない、歯も磨けないとありました。 病気にならない方がおかしいくらいですよね。
色々と質問しましたが、分かる範囲で結構ですので、宜しくお願いします。
お礼
早速ありがとうございます。 読み返してみたのですが、斜め読みだったためか、行き着きませんでした。 ・真夏のオリオン: 一番最後のエピローグのところに、アメリカの艦長の孫さんからの手紙があり、 その中に、倉本艦長も終戦後は船に乗っていたそうですね という文章がある。 ・雷撃深度19.5: 日本側の動きのところだけ目を通してみたのですが、ダメ。 といったところです。 別にこだわるつもりはないのですが、そろそろ「真夏」のDVDが出るし、、、と思っているうちに頭のどっかにひっかかって離れなくなってしまったものです。。。 歌のリズムを口ずさんでいるうちに頭から離れなくなってしまうような感じ。なんだか、スッキリしません!