地方公務員の話ではないので直接のお役に立たないかもしれませんが
ある公的機関では採用試験を毎年行って職員を採用していますが
試験に合格してコネなしで入った女の子が周囲の人から「で、あなたは誰の紹介なの?」と聞かれ
「別に誰とも知りあいではありません」と答えたら
「えー、そんな人もいるんだ」と驚かれたというくらいコネがあって入ってくる人が多いそうです。
そこの話では、部長とか課長の紹介で、というのが多いそうです。
市役所内のえらいさんは無理でも
家族などの関係者と何とか親しくなって口をきいてもらってはいかがでしょう。
消防関係の部署の部長さんとかでもいいですが、その上の助役とか市長とか。
消防士だったら実際に現場に立っている人の意向が強いような気がしますが
やはり事務方のおえらいさんの方が強いに決まっています。
本人に近づくのは難しくても、奥様や息子さんあたりなら
友人の友人など、つてを頼ればなんとかなるのでは?
現役消防官をお話する機会があったのでしたら、失礼な質問ですが
たとえば誰のコネで入られた方が多いのですか?とお聞きしてみた方がよかったと思います。
見当はずれの努力は空しすぎますから。
あとは、やはり議員さんの一声が強いのは言うまでもありません。
ただ、これは相手を見極めないと目も当てられません。
当然与党に所属し、消防関係に強い議員さんであること
清廉潔白過ぎる人なら逆効果でしょう。
これまた本人にアタックしなくても、第一秘書なり事務方を取り仕切る責任者から攻めてもいいでしょう。
当然ご両親を初め一票を持っているんなら90のおじいちゃんをも活用しましょう。
と、こうやってみんながコネ獲得のために奔走しているでしょうから
ターゲットにした相手がどれくらい力があるかで決まってくるはず。
それを見極めるのが勝利の秘訣でしょう。
と、お困りのようですので回答してみましたが
本当にむなしいですね。
私たちの命を預かっている消防士の方がこんなことをしなければならないなんて。
でも無事ご就職をお祈りいたします。
お礼
あら!?違法行為を公然とやってみたいと言ってしまいました。法に触れるのでしたらあきらめるしかないですね。 再度のご回答ありがとうございました。 やれるだけやってぶっちぎりの成績を収めようと思います。それでだめなら世の中を恨むしかないですね。 がんばります。