- ベストアンサー
理科の授業で給食などで食べるもののもとをたどってみようという勉強をしています。
小6です。理科の授業で給食などで食べるもののもとをたどってみようという勉強をしています。いいサイトがあれば教えてください。書いてもらっても結構です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それにしても6年生でここできけば答えが出るのでは・・・と、考え付いただけでもりっぱなのです。 実はこの質問に答える人に注意文が出ています、内容は (当サイトでは課題やレポート、また翻訳依頼などを質問として投稿する事自体は禁止しておりませんが、基本的なマナーとして、ご自身である程度問題解決に取り組まれた上での疑問点や問題点、お困りの点を明確にしてご投稿いただきたいと考えております。この点、ご配慮いただきますようお願い申し上げます。」 だからみんな変な答えを書いている訳です。 食べるものは、魚とか 野菜とか お米とか お肉とか 果物とか 何かテーマーを選んでから取りかかった方がいいのではないのかな? たとえばお魚は 海で漁師さんが雨の日も強い風の日も働いて取っていますよ・・・。 取れたお魚は・・・どこかでセリにかけられ・・・お魚屋さんや寿司屋さんや給食のお仕事をしている人たちが買います。 野菜はどんなルートかな? 調べるのはその順序ですが、 質問はたどってみる・・・なので逆の方から考えて書かなかったら答えはXですよね。 教科書にも書いて有るでしょう? 参考書も一杯あるし・・・ なんでも不思議だなと思ったら じぶんで調べて賢くなりましょう・・・。
その他の回答 (2)
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (816/3045)
http://www.jetro.go.jp/world/japan/stats/trade/ さあ頑張って、データを読み解いてみよう。 多分地図帳か副教材にも、統計表があると思うけど。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
まずは自分で検索しろ。 検索してでてこない、見つけられなかった、 見つけたサイトが情報不足だった等があれば、 質問しろ、子供が労力惜しむな。 図書館もあるぞ。 それと、給食を見れば大体分かるだろう、 肉か野菜かの見分けもつかないのか? あと、給食の献立表をもらってるはずだから、 よほどのことがない限り材料はわかるはずだ。