• 締切済み

お召し列車について

天皇陛下が利用される列車、『お召し列車』のことで質問です。 Wikipediaで調べてみたところ、お召し列車には 1. 他の列車と並んで走ってはならない 2. 追い抜かれてはならない 3. 立体交差では上の線路をほかの列車が走ってはならない という三原則があるそうなのですが、これは別の鉄道会社の列車も対象になるのでしょうか? たとえば、お召し列車が、品川駅からJR東日本の東海道線の下り線を走行して横浜駅方面へ向かっているとします。そのお召し列車をほぼ併走する京浜急行線の電車が併走したり、追い抜いたりしてはいけないのでしょうか? また、同じJRの別会社の例として、お召し列車が、品川駅からJR東日本の横須賀線の下り線を走行して同じく横浜駅方面へ向かっているとします。そのお召し列車を西大井駅~武蔵小杉駅付近で併走するJR東海の東海道新幹線の列車が併走したり、追い抜いたりしてはいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

並走とか立体交差で上を通るのを避けるとかは、警備をする警察の都合が一番ですね。 あとは万が一、部品が外れたりしてお召列車の運行を阻害することがあったら、戦前のような自決までは不要としても、ある程度の責任を問われることは確実ですから、強制されなくても避けるのが大人の判断です。

  • syu181
  • ベストアンサー率31% (72/231)
回答No.4

正式には「お召列車」です。送り仮名は付きません。 さてご質問の答えですが、基本的に原則は守られています。 他社線においても施行日を連絡して協力を求めます。 ただし、新幹線においてはこの限りではないようです。 ちなみに道路や歩道橋においてもお召列車通過直前に警察官が通行止めにして、お召列車を跨ぐことがないようにしています。 天皇陛下はお召列車が「嫌い」なわけではありません。 お召列車に限らず、「特別扱い」が皆の迷惑になるので可能な範囲で避けたいという意向のようです。 しかし、数年前にベルギーの国王が来日された際に、 日本のお召列車に乗りたいというリクエストに応えて、 平成になって初めてお召列車が運転されました。 このとき沿線住民はもとより、多くの鉄道ファンが喜んだために、 皆が喜んでくれるなら・・・ということで、 その後機会があればお召列車を利用されるようになったと言うことです。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21380)
回答No.3

現在の天皇陛下は特別扱いの「お召列車」がお嫌いのようで、 ここしばらく、正規の「お召列車」は走っていません。 ですので、今後本当に走った時、ご指摘の3原則が適用されるかは 分からない、というのが正しいと思います。3原則は「大日本帝国」 時代の「鉄道省」の原則がそのまま流用されているだけなので。

回答No.2

学生の頃に、ある私鉄の駅でアルバイトをしていました。 ある日、ある列車の運転時刻変更の通達を目にしました。それは、ある駅からある駅まで、その日に限って1分30秒(時間の記憶は曖昧)繰り下げて運転するというものでした。繰り下げ理由として「お召し列車運転のため」と書いてありました。上司に、何でお召し列車の運転でウチが時刻変更するのですか?と尋ねたところ「あの駅の前で、ウチが(当時の)国鉄の上を跨いでいるだろう、万が一があってもダメなんだよ」と説明していただきました。今はわかりませんが、そういう事例はありました。固有名詞を出してよいのか迷いました。読みづらくて申し訳ありません。

  • Amanjaku
  • ベストアンサー率30% (219/716)
回答No.1

3以外は原則であって絶対的な物では有りません。 複々線以上の区間であれば併走することもあります。ただし完全に等速での併走は避けていますが。 3に着いては他社線も含まれます。 Wikipediaを信用しないことですね。

関連するQ&A