- 締切済み
大手進学塾のテキストの無断使用
小規模の学習塾でアルバイトをしています。 経営者が過去に浜学園で講師をしていたことから、無断(?)で テキストなどをスキャンして有料で講義に使用しています。 これは立派な犯罪だと思うのですが・・・。 長文になりますことをお許しください。 私は大阪市内にある学習塾でアルバイトをしています。 そこの塾の経営者は昔、浜学園に在籍して講師をしていたため 自分で自塾を立ち上げる際に、浜学園と契約したのかはわからないのですが 浜学園編纂のテキスト(昭和末期年代のものから平成のものまで)を使っています。 テキストには「不許複製」のハンコが押されていたり、「教材管理課」という スタンプが押されています。驚いたことは、浜学園以外にも希学園や その他の教材会社のものがなぜがひとしきりあり、それをもったいないということでコンピューターで読み取ってコピーをしてそれを講義に使用しているのです。しかもこれは教材費として保護者の方から月謝を頂戴しているので、「営利目的」での使用に当たり、非常にまずいことだと私は思っています。 テキストは小学生で使用する教科については全部あります。例えば国語では教材に始まりそれに連動する確認テストまでそろっています。それらを 原本を読み取ってコピーし、子どもたちに配布しています。また、過去に 演習として使用したであろう、誰かが解いた問題(採点済み答案用紙)を 読み取り、パソコンで答えのところだけを消して再配布しています。 労働条件も劣悪で、私の場合はお給料が正規に支払われない(不払いではなくピンハネみたいなもので、実際に勤務したことがしていないこととして扱われています。また雇用契約書も一切書かされていないので、休日手当や割増賃金の定義もなく正社員の方も困り果てています)ことや、講習会の時は朝9時~夜10時までを休憩もなく勤務することもあります。いくら体力的にも余裕がある方であってもここまで「悪いこと」をすると体に触りますし、なにより子どもたちに申し訳が立ちません。 しかも塾は家族経営(奥様が経理担当、経営者の弟様が三流株主)であり、文句を言おうものなら いつでも解雇される恐れが非常にあるため、みんな黙っています。しかしここで立ち上がらなければ子どもたちの未来を預かる職業として、世間の信頼を損ねることになってしまいます。 お伺いしたいのは 1.浜学園や希学園編纂のテキストをコピーして再配布することは、契約上問題があるのか? 2.劣悪な労働環境を改善するための方法 です。どうぞよろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tongking
- ベストアンサー率27% (3/11)
とりあえず無料の弁護士に相談してみましょう。 無断使用だとそれはかなりの犯罪行為ですし、労働条件もあまりにひどいように感じます。今からでも日記風に残業時間やその日のことを書いておくことをお勧めします。意外にも効力を持つのですから。 話は少し変わりますが、私は中学受験経験者ですが、大手塾の教材は確かに優れています。 しかし、何よりも選び抜かれた講師とそのノウハウを用いて活きてくるものであって、その教材だけでどうこうなるものではないと思います。