締切済み 希学園から独立した塾に関して 2003/09/22 13:33 今年度 元希学園の講師が開校した 新しい学習塾に関して ご存知の方が いらっしゃいましたら 教えていただきたいと思います よろしくお願いいたします みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 atsusaki ベストアンサー率23% (37/158) 2003/09/22 14:48 回答No.1 下記の掲示板で問い合わせてみてはいかがでしょうか。 ※inter-edu掲示板 関西 中学校受験 参考URL: http://www.inter-edu.com/bbs/kansai.html 質問者 お礼 2003/09/24 01:59 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A けいせつ学園という塾 もう、10年以上昔の事ですが、私は千葉県八千代市に有る、 けいせつ学園という塾に通っていました。 今は遠くに引越しをしてしまったので、多分無理だと思いますが、 とっても良い塾で、自分に子供が出来たら子供も通わせたいと思ったものです。 PCを購入してから、ふと思い出し懐かしくなってホームページなどが無いか どうか調べたのですが、見当たりません。 おなじ塾に行っていた友人が、どうも名前が変わったらしい。と言っていました。 どなたか、この塾の今の名前をご存知のかたいらっしゃいませんか? 塾開業(独立)するまでの道 友人と話していて、そいつが悩んでいた事です。 「フリーターとして家庭教師を3年ほどしてきた(掛持ち)が、将来は学習塾を開きたいと思っている。中学生に5教科教えてきた。生徒は今まで10人弱。将来は個人経営の学習塾で学校の授業についていけない子どもを教えたい。経験のため塾講師をした方がいいかと思っているが田舎にある実家に住んでいるためハローワークでの塾講師の募集はない。ノウハウもない(教員免許なし)。どうしたものか。」 簡単にまとめるとこんな感じです。彼に助言したいのですが個人で塾を開くためにはどうしたらいいかアドバイス・補足要求がありましたらお願いします。 東大生は塾に通う? よく東大生が塾の講師になるのは聞きますが、 東大生自体が塾へ通うようなことはあるのでしょうか? 塾とは主に小中学生が通うものですが、 大学生等は一般で言う塾のようなものには通っているのでしょうか。 自己学習が主になるのですかね。 私は大学には通っていないのでそういう面が疎いので是非知りたいです。 ご存知な方、教えていただけると嬉しいです。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 塾の講師、教室長の募集方法 現在、練馬区で塾開校準備中です。新聞の折込とanで、講師と室長候補の募集をかけましたが反応がよくありません。 大学生の講師と新卒から20代位の室長候補を探したいのですがよい方法があれば教えてください。 因みに塾はフランチャイズの個別指導塾です。開校間近で困っています。 よろしくお願いします。 塾の新校舎での生徒獲得方法 学習塾で講師をしています。新校舎に配置されました。 開校して2ヶ月が経ちましたが依然として厳しい状況です。 新しい土地での開校は知名度がなく生徒同士のつながりがないので難しいのですが、これをやって成功した、というような経験をお持ちの方がいらっしゃったらアドバイス願います。 ちなみに2校舎5教室(うち1教室は個別)展開です。本部は3校舎で54名、新校舎は13名です(うち9名を本部より移動させています)。小学生・中学生対象です。 学習塾を売りたいのですが 個別指導学習塾の経営権を売りたいと思っています。 広島市内生徒数86名(昨年MAX110名)開校3年目。 買って頂ける方を探していますが、どこで話をしていけばいいのかよく分かりません。 ご助言頂ければ幸いです。 学習塾フランチャイズ加盟について 学習塾のフランチャイズへの加盟を検討しています。 しかし、この不景気の時期に独立をすることに少なからず不安な気持ちを抱いてしまいます。学習塾業界は不況に強いとされていますが、新規に開業することについてはどうなのでしょうか? 来春の開校を目指し、加盟契約の決断を迫られている状況です。 大手学習塾FCへの加盟を検討中です。 塾開業について 名古屋市内にて、学習塾を始めたいと思っています。 子供を教えた経験はなく、また最終学歴も大学中退なので 高卒ということになるのですが、塾開校は可能でしょうか。 進学指導というより、学ぶこと、知ることに興味を持たせるということに、重点を置きたいののですが、具体的なプランはありません。 何か、情報、アドヴァイスあれば教えてください。 希学園について 春から転勤に伴い関西へ転勤する可能性があり、希学園という塾についてご存じの方がおられたら教えていただけませんでしょうか?関西風の手厚いスパルタ教育というのに非常に惹かれています。実際に通学されている方がおられましたらぜひ教えてください。 学習塾選び お子様や身近な子供さんを学習塾・予備校へ通わせていらっしゃる方々に質問です。今、お通いの学習塾・予備校は何を決め手になさいましたか? 金額でしょうか? 講師の質でしょうか? 進学実績でしょうか? 実は私は自分で学習塾を立ち上げたいと思っていて、多くの方に受け入れて頂ける学習塾のあるべき姿を模索中です。参考にしたいと思っていますので、なにとぞご意見をお願い致します。 玉川学園在校生対象の塾「Greenroom玉川」とは? 玉川学園在校生対象「Greenroom玉川」という塾ができると聞きました。玉川学園の先生だった方々が教えてくださるそうですが、いつからどこで始まるのか、ご存知の方はおりますでしょうか? YAHOOで検索しても見当たりません。情報がありましたら、よろしくお願いいたします。 塾の講師募集について。 塾の講師募集について。 学習塾の講師の募集ってしょっちゅう見かけます、同じ塾の求人も年に何度も見ることがあります。これはあまり人が続かないという事なのでしょうか? もしそうだとしたら、どういう所がキツイのでしょうか? 以前夏休みだけ塾でバイトしたのですが、特にキツイと感じなかったのですが、長期間だと何か問題が発生しやすいのでしょうか。 よろしくお願いします<m(__)m> 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 予備校・学習塾のこと 予備校や学習塾の講師の顔ぶれが、普通の企業よりも短いスパンで代わっている様に思います。キャリアを積めば別なのでしょうが、ひとつの予備校や学習塾で定年まで全うすることはないのでしょうか? また、辞められた方はその後どのようにして生計を立てていらっしゃるのでしょうか? 年齢が上がれば同じ業界でも再就職は難しいと思うのですが……。どなたでも結構です、ぜひお答えください。 学習塾の研修内容について 学習塾で講師をしようと思っているのですが、 どういう研修があるのか具体的に詳しく教えてください! お薦めの塾とかありますか?? 学習塾の独立について 現在学習塾に勤めていますが、待遇が悪いために同僚と2人で独立を考えています。 現在受け持っている生徒に独立の話しをすれば、たぶん4分の1くらいの生徒はついてくると思います。 塾の選択は生徒側の自由だと思いますが、この行為には問題がありますでしょうか? (貸事務所の物件の関係から、現在の学習塾からの300mくらいのところに開くつもりです。) さらに、(勧誘はしませんが)独立の話しを辞める前に生徒に電話や授業でした場合、問題がありますでしょうか? 塾の先生に恋… 東京に住む中3女子です 私はスクール○○に通っています。 私は塾の先生に恋をしてしまいました。 最初はわかりやすい先生だな!と思ってました。 そしてこのまえ夏期講習で塾にいったらその先生が担当でした。 その先生は私が問題を解いてるときに横にめっちゃくっついて先生の顔が私の肩にのりました。 その瞬間私は恋に目覚めてしまいました。 私は生徒と先生の恋愛はダメ。と兄から聞いたことがあります。兄は私が行っている塾の講師です。 私はこのまえ友達に○○先生が△△のこと好きらしいよーといってきました。 その先生は専任講師になったため土曜日しか私が通っているところにはきません。 土曜日しか会えません。 なので私は先生とたくさん話したいため 塾が開校と同時に行ってその先生とたくさん話します。 これっておもいですかね? 塾用教材を個人で購入できるか? 私は今、個別指導塾のアルバイト講師をしています。 (以前数年間、専任の塾講師をしていました。) 今のアルバイト先は開校したばかりのフランチャイズ校ですが 教材が不足していて、その比較検討もできません。 教材は本部が管理していて、業者さんと直接交渉はできず、 「見本で一冊お願い。」なんてことができないからです。 以前使っていた教材などを購入して 参考にしたいと考えているのですが、 個人で塾用教材を購入する方法はあるでしょうか? 教えてください。 学園祭です? 私は中1です。近々学園祭があるんです…チケットがあるんですけど、余ってしまったんです…そこで、塾の先生を呼ぼうと思うんですけど、どうですか?塾の先生を呼ぶってアリですか?相手は大学生で男性、二人です。なんか、男二人で学園祭も可哀想じゃないですか? 塾というものについて お子様のいる皆さん、もしくは私と同じ仕事に就いている方、ご意見を聞かせてください。 私は現在、とある塾で講師(教室長)の仕事をしていますが、経営者の考え方に疑問を感じています。 というのも経営者が私に、苦手科目(数学)を担当させるのです。 面接時に「自分は筋金入りの文系人間なので、英語と国語ぐらいしか教えられそうにない。数学は小学生時代から苦手で中学校では30点ぐらいしかとれなかったから、まず教えられません!」と伝えたにも関わらずです。 最初は人手不足で仕方なく担当させている、つまり一時的なものかと思ったのですが(面接では「英語と国語ができれば十分戦力になる。苦手科目はアルバイトの専任講師に任せましょう」と言われた。でもいざ入社したら新規開校の塾のため、そんな講師最初からいなかった)、違ったみたいです。 自分自身が苦手な科目を勉強する事で、講師である私が「生徒はどこで引っかかりを覚えるのか。どこが理解できずに苦しむか」という事を得意な人よりも正確に把握し、より分かりやすい説明ができるだろう。と見越して敢えて苦手科目も担当させているらしいのですが、生徒の苦手分野を把握するどころかまず自分が勉強についていけず、ネット上で質問したり参考書を読んだりテキストの解答を読んで何時間もかけて理解しようとしたのですが理解には至らず「考え方だけは分かった」という問題の方が圧倒的に多いです。当然すぐに限界が来ました。 もともと面接では「この科目は担当できない」と伝えてそれに同意した上で雇っているはずなのに担当させられたり、勉強しても理解できない事に対し「甘え」扱いして全く取り合わない。あまつさえ面接時に言っていた専任の講師の話はどこに消えたんだ?と言っても「そんな事言うなら君なんか要らない。今月いっぱいで辞めちゃえば?」と一笑に付すだけ。と、なんだか騙されたような気分です。それに何より、学力を求めてやってくる生徒を騙して先生ごっこをしているみたいで、申し訳なくて・・・。私じゃなくて、もっとできる人に教えてもらった方が成績も上がるんじゃないの?と思ってしまいます。 お子様をお持ちの皆さん、こういう塾をどう思いますか?お子さんを安心して預けられますか? また、私と同じく塾講師をしている皆さん。皆さん方の勤めている塾では、このような事は当たり前でしょうか?普通なら、教えられる科目がどれなのか、聞かれると思うのですが。 塾の性格ですが進学塾ではなく、どちらかと言えば勉強が苦手なお子さん、特に落ちこぼれの子を救済するという補習塾です。ただ、なかにはやはり90点以上採っている成績優秀な生徒もいます。 ★これからの塾(教育産業)について?★ 私は、今学習塾で講師をしています。 長引く不況や子供の少子化で塾は、経営が安定していません 客観的な意見でもいいので、これから教育産業がどんな企画をすれば生徒が集まるかを、教えてください! 今、塾に通われている生徒、親、業界の方、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました