- 締切済み
電流計の使い方について教えてください
インパルス試験でインパルス電圧充電の際の確認計器に電流計(μA)を使用しています。なぜ電圧計ではないのでしょうか? 試験判定にはオシロスコープを使用しています。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tadys
- ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2
はっきりは分かりませんが下記のような理由ではないでしょうか。 電流がゼロになれば充電が完了した事が分かります。 ゼロの場合には電力を消費しません。 電圧計の場合は充電完了時にメータの針が振れています。 ゼロでなければ電力を消費します。 もし充電に用いる電源の出力インピーダンスが大きい場合には 電圧計に流す電流の為に出力電圧が下がってしまいます。 電流計であればそのような心配は要りません。 電圧計の場合は端子間に高電圧が加わるので端子間の絶縁を考慮する必要があります。 電流計では端子間には高電圧が加わらないので絶縁を考慮する必要が有りません。 電流計そのものには高電圧が加わるので人間が近づかない用にする必要はあります。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.1
あまり詳しくないですが、充電に対しては電圧と言うよりも電気量【アンペア×時間】が重要です、パルス回路では負荷をショーシトしても回路が損傷することは少ないと思いますが、電圧計は負荷と並列に接続するため負荷がショート状態では電圧は現れませんね、電流計は負荷がショート状態だと、もろに流れる電流を検出しますね、負荷がコンデンサーの場合、容量にもよりますが微弱なパルスの場合、パルスによる充電結果としての電圧がほとんど上がらない場合もありますが、電流計の場合はコンデンサーの容量に関係なく流れた電流を検出できます。
質問者
お礼
回答有難うございました
お礼
回答ありがとうございました