• ベストアンサー

電子申告の入力方法が間違っているのでしょうか?

電子申告の入力方法が間違っているのでしょうか? 会社員です。株の譲渡で一つの口座がプラスでもう一つの口座がマイナスだったので、今年初めて電子申告しようとしていますが、e-taxの入力で最初に給与所得の記入を源泉徴収表を見ながらやっていますが、 源泉分だけ入力した時点で(まだ分離課税分は未入力)で、収める税金欄に76000と金額がでてしまっているのは 入力が足らないか、間違っているのでしょうか? 源泉徴収表だけの入力なら納める税金欄は0になるのではないのでしょうか? どなたか解るかた教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • symbell
  • ベストアンサー率50% (30/59)
回答No.3

>もしかしてこれを記入しないと独身者の税額になる気もします。 >実際は扶養者一人(配偶者)です。 奥さんが扶養家族なら「配偶者特別控除」でなく「配偶者控除」の欄に38万と入力しないといけません。

turimeizin
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 やっぱりそうでした。 配偶者控除、配偶者特別控除の前に扶養という項目がありまして それをクリックすると扶養者の名前や収入を記入する欄がありました。 そこに記入すると同時に配偶者特別控除の欄にも記入される仕組みでした。 扶養を記入すると収める税金欄が0になりました。 そして、分離課税欄(株の譲渡益)を記入して約9000円が帰ってくることななりました。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • symbell
  • ベストアンサー率50% (30/59)
回答No.2

源泉徴収税額欄には入力したのでしょうか? なお、所得金額及び控除合計額がわからないと税額が正しいのかどうか不明です。

turimeizin
質問者

補足

有難うございます 源泉徴収税額欄には記入しました。 会社からもらった源泉徴収表にもとづいて 支払金額(給与)8220719 給与所得控除後の金額6198647 所得控除の額の合計2027170 源泉徴収税額406700 社会保険料等の金額1198531 生命保険料の控除額50000 地震保険料の控除額18639 を記入しましたが、配偶者特別控除の額が0の記入だったので記入していません。 もしかしてこれを記入しないと独身者の税額になる気もします。 実際は扶養者一人(配偶者)です。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • symbell
  • ベストアンサー率50% (30/59)
回答No.1

所得控除の金額は入力したのでしょうか?

turimeizin
質問者

補足

早速有難うございます。 社会保険料の控除と生命保険料の控除と地震保険料の控除は源泉徴収表に金額が載っていたので 入力しました。 しかし、配偶者特別控除の額は0円の記載があったので入力していません。 これが原因でしょうか? よろしくお願いします

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A