※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軒下?の下の板を張り替えたい)
軒下の下の板を張り替えたい
このQ&Aのポイント
軒下の下にある板を張り替える方法について教えてください。
屋根からの雨水が腐ってしまった軒下の板を、自分で簡単に修理したいです。
タタミ1畳ほどの腐った板を支持できず、新しい板をどのように固定するか教えてください。
軒下?の下の板を張り替えたい
軒で合っているのでしょうか、玄関の上に日差しや雨よけのためについている屋根のようなやつです。
その下側の木の板が腐って大きな穴が開いてしまいました。
屋根から伝ってきた雨水が軒の中に入って、中を慢性的に湿らせていたためかと思います。
軒や屋根の修繕はそのうち業者にお任せするとして、人の目に見えるこの板だけ自分で張り替えたいと思います。
作業が簡単なようでしたら、必要な板の材質や固定方法などを教えていただけますでしょうか。
自分は一応、木の加工や釘打ちはできますが、金具などを使用した目隠し的な便利な方法があればそれでもかまいませんし、
材質は木にこだわりません。
板の大きさはタタミ1畳ほどです。
腐っている板に新しい板を重ねようと思いましたが、腐った板は全体的に柔らかくなっているので、新しい板を支持できません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、様々な板を検討してみようかなと思ってもいます。 電動ドライバーは持っていますし。 >どちらにしても、本体部分をやりなおしてからでないと、だめだと思います。 仰るとおりですね。木造で築40年なので、屋根から見直さないとだめなような気がします。