- ベストアンサー
雨よけの裏側の修理
築27年の家なのですが,気がつくと雨よけ(壁から50cmくらい屋根が少しでているところ)の裏側(部屋の窓から見上げると見える部分)に30cmくらいの穴が開いていました.屋根自体は瓦屋根ですが,穴の開いている部分は裏側なので木の板でできています.少しの雨でしたら全然問題ないのですが,台風などがくると屋根の裏側であってもそこから水がはいるかもしれないと思い,木の板でも打ち付けようかと考えています.日曜大工などは滅多にしないので教えていただきたいことがあります.まず,木の種類はどのようなものが良いでしょうか?また打ち付ける木板は何かコーティングをしないといけませんか?その他にもアドバイスがあればぜひお願いします.分かりにくい説明で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
窓庇の軒裏の事と思いますのでその説明をいたします。 手順 (1)今貼ってあるベニア(おそらく2.7mm~4.0mm)を綺麗に剥ぎ取る。 その場合破風や鼻隠し(庇の前面や側面に囲んである木部分)の中に入り込んでいる部分は出来るだけ取り除く。壁面に入り込んでいる部分はとれない場合はそのままで可。 (2)ベニアを止めるための桟木が腐食している場合は交換する。材質は杉材他粗材で可(ホームセンター等で2mで150円位です。) (3)耐水ベニア又は軒裏用ベニアを用意する。(くれぐれも安いからと言って普通のプリントベニアを買うと後々すぐぼろぼろになります) (4)現状の軒裏の大きさより5mm程度大きめにカットし貼り付ける。(その場合位置など合わせながら少しずつ鉋等で削り合わせる。少々隙間は問題せず) 使用する材料 粗材 杉等21x36x2.0m=2~3本 又は 杉等30x45x2.0m=2~3本 現状の桟を参考にする。 軒裏用耐水ベニア のこぎり 釘(ステンレスフイニッシュ) ハンマー 鉋 カッター ボンド 鉄釘 その他 ただし日曜大工などめったにしないのであれば道具など買い揃えるだけでけっこうしますのでその場合お近くの大工さんなどに依頼すればいいと思います。
その他の回答 (2)
- qtjps4
- ベストアンサー率17% (81/459)
足場が安定していない場所(高さ)なら 業者か大工に任せるべき。。。 素人で見てくれ気にしないなら 910ミリ位x500ミリ?で打ち増す感じでいい 厚みは3ミリ程度のカラーベニヤ白で ホームセンターで購入かな(3ミリならカッターや手ノコで簡単に切れる ベニヤに両面テープグルリと貼り付けて 白ボンドつけて釘でタル木に打ち付ければ 穴はふさがる。 こんなんでどうでしょ 怪我だけはだめですよ。。
- mikao
- ベストアンサー率46% (650/1398)
軒裏(有孔ボード(ベニア、スレート他)又は霧避け部、ベニアの張替え築年数からすると雨水の滲入に因り木下地が腐っている可能性が高い為、確認後下地調整張替え塗装(化粧合板、スレート他)調整が必要。