• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:簿記 贅沢でしょうか?)

簿記 対策講座を考える

このQ&Aのポイント
  • 先日の日商簿記3級&2級試験に合格できそうにないと感じています。勉強方法や頭の悪さに悩んでいます。
  • 大原で簿記対策の講座を受講しようか悩んでいます。格安で受けられる機会があるので検討中です。
  • 4月から社会人として働くため、社会人講座に通う予定です。試験で合格したいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_sorane
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

こんばんは。はじめまして。 私は、大原で受講した事があります。 独学で勉強して、結果が思わしくないようであれば講座に通うのも 良いと思います。 (自分が苦手な項目を含め)基礎からきっちり勉強をするのも良いと思いますが、基礎の知識が問題なければ、応用問題・問題演習と中心とした独学者向けのコースもあるので、それで勉強するのも良いかもしれません。 ただ、今は格安!!!のようなので 基礎から勉強するコースも勉強しても損は無いと思います。

noname#126045
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • teccrt
  • ベストアンサー率35% (91/257)
回答No.2

11月と、今回と、得点結果を基に、失敗してしまった要因を研究することだと思います。 下記のように、知識と試験対策の両面から分析してみることです。 1)知識(仕訳のルール、清算表や財務諸表作成の流れ、伝票のつけ方など) ・全体的にほぼ習得している ・ほぼ習得している分野と、まだ足りない分野に分かれる。 ・全体的に足りない。 2)試験対策(知識を得点に結びつける力、第1問を例に挙げるなら、仕訳ができる=知識があるだけなので、それに加えて時間内にできるか、漢字を間違えないかどうか、与えられた勘定科目しか使えないので受験者を惑わすような設問のパターンを抑えているか、など実際に過去問を解いてみないと分からない得点のコツのこと) ・全5問についてほぼ習得している。 ・ほぼ習得している分野と、まだ足りない分野に分かれる。 ・全体的に足りない。 多分ですが、テキストを5回も読み込んで2回失敗したことに納得がいかない様子ですので、2)試験対策に50-100%の失敗理由があるように思います。 ちなみに、私も「サクっとテキスト」を使って2級まで行きましたが、「サクっとトレーニング」はすっ飛ばして、過去問を集中的にこなしました。 「サクっとトレーニング」などの基本問題集は無意味、とは言いませんが、試験対策を考えた場合には過去問や予想問題と比べると優先順位はずっと低いです。トレーニングに時間を取られて過去問ができないくらいなら、最初からトレーニングは諦めていきない過去問を解くことをお勧めします。

noname#126045
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A