• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母との関係)

母との関係について

このQ&Aのポイント
  • 大学進学が決まり、親元を離れることになった私。しかし、家事ができないことに悩んでいます。現在特訓中ですが、母の態度に怯えて積極的になれません。どうすればいいでしょうか?
  • 私と母の関係において、私は家事が苦手で特訓中ですが、母の態度に怯えてなかなか前に進めません。どうすれば良好な関係を築けるでしょうか?
  • 大学進学に伴い、親元を離れることになった私。しかし、家事が苦手なために母からの責め言葉に怯えています。どうすれば関係を改善できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryo_ss
  • ベストアンサー率36% (35/95)
回答No.1

料理についてですが… 私は現在親元を離れ自炊をするようになって約7年ほど経ちますが,親に料理を習った?習得した?と言えるのは“卵焼きの作り方”と“林檎の剥き方”だけです。 実際に自炊するようになった時は,炊飯器の使い方も目玉焼きの焼き方もなんとなく知ってはいましたが,本当にそれで出来るのかが不安で説明書や料理本を読みました。 母の手伝いをしたことがなかったわけではありませんでしたが,基本は出来上がったものを運ぶくらいでした。要するに,あなたの言うような努力などしなかったのです。 でも,人間必要に迫られればなんだってできるようになるものですよ。今では簡単な料理ならお店のものを自分流に再現できます。 私もあまり自分のペースを崩されることを好かない方ですが,それであなたのお母さんを苛つかせたり,あなたが恐怖で結局習得できないのであればその時間は空気が重くなるだけでいい結果は導かないですよね? 文を読む限りでは,横でお母さんが指示しあなたが実際に調理しているように見受けます。 お母さんに今後とも料理を教わりたいのであれば,まずお母さんに調理してもらった方がいいでしょう。あなたは横で逐一メモをとること。 ポイントや工夫があるようなら写真でも撮る勢いで…。 そうやって幾つかレシピを作って,お母さんが休日仕事でいないとかそういう日にそれを参考に何時間でもかけてあなたが食事を作ったらいいと思います。別に朝から夕飯を作ったって温めることは簡単ですからね。それで感想を聞いて,同じものを次回は横についてアドバイスをもらう。という形の方がよさそうです。 これならあなたも要領も手際も初めて作るよりはよくなるのではないでしょうか? 責められるような…あなたが恐怖するような状況にならないようにするには,言い方は悪いですが,お母さんを上手くコントロールする術を身につけた方がよさそうですね。

vitamin08
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私はギリギリになるまで、やる気が起きないタイプなので、 きっとやらなければならない状況になればできるのだと思います。 相手に迷惑を掛けるならいざ知らず、 自分の食べるご飯程度ならそこまで焦っていなかったのです。 料理する機会も限られていますので。 でも母は心配なんでしょうね、わかります。 ですが、基本的に上記のような考えが変わったわけでもないので、モチベーションが低いのです。 ただ、料理ができて損なことはありません。 幸い、時間はあります。 なのでRyo_ssさんがおっしゃったような方法を試してみようと思います。 知識を身につけて、実践に臨みたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

大学進学 おめでとうございます♪ 寮とはいえ、ドキドキしますね☆ 私も十代で親元を離れました。(家族・特に母がウザくて 苦笑) 厨房のバイトは経験があっても、まともに料理をしたことって 私も無かったですよ。料理は習うより慣れです♪ 最初はカレーを作るのも、1肉を切る2まな板洗い3野菜切って3ココでやっと鍋に湯を沸かし始める といった感じで時間ばっかりかかっていましたよ~でも、時間が無い暮らしの中で 効率よくと考えながら料理をするようになると 例えば 鍋に湯をかけておいてから 沸騰までの間に 野菜を切る 最後に肉を切って小さめフライパンで炒め まな板と包丁、フライパンを洗う(手間、時間短縮)というようなことが自然出来るようになります。 やり慣れなければ モタモタは アタリマエでしょうし テキパキしたヒトから見ればイライラするのかも知れません 仕方ないと思って開き直りましょう☆ 将来 会社に入れば 結構居ます、そういう人。 将来の訓練と思ってください^^☆ それに 母の料理のルールが 貴女にも適したルールだとは限りませんでしょう? 好きな料理に好きな作り方があるように、自分のクセがあるように やり慣れると自分のルールが出来てきます。 教えられただけのルールに従って固まってゆくより 自分なりのやり方を見つけるほうが 有意義な気もします(考えながら料理をすると脳にいいんだそう)それに料理をテキパキ出来るようになる人は仕事も出来るようになると思います♪ いずれにしても、頭ごなし 威圧感では 覚えられません お母さんが居ない時間 ちょっと練習してみたら如何でしょうか? よほどのことが無い限り、ゆっくり出来るようになると思いますよ。 寮でしたら、他の人から教えてもらったり、みんなで集まって料理したり することもあるでしょうし、また行き来すると思うので家事の一環の片付けもしなきゃ~となると思うので・・・ どっちにしても 親元を離れる経験って 私はすごくいいことだと思っています。臆せずやってみてくださいね

vitamin08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >将来 会社に入れば 結構居ます、そういう人。 そうなんですよね。 他人に怒れてても嫌ですけど、平気です(温室で育ったとは私自身も自覚しているので、将来はこっちの方が辛いとは思いますが、現在は)。 それは「絶対に味方である」親がいるから平気だと思うのです。 でも「味方」である母親にそういう風に言われることや視線はとても傷つきます。 母も将来のことを思って言ってくれているのだと思いますが、 肉親にあそこまで冷酷な表情されると辛いです。 結構小さいころからそんなかんじなので、軽くトラウマなのかなと思ったりしますが。 それはさておき、自分一人でやってみるのがいいのかもしれません。 母親は家にいることが多いので、なかなか厳しいとは思いますがやってみようと思います。 そして、私がこのように思っていることを伝えてみようと思います。 本当にありがとうございました。 逃げないでやってみようと思います

  • fain1007
  • ベストアンサー率52% (357/679)
回答No.4

>感謝しているのに答えられない自分が不甲斐ないです。 >普段は仲も良く、これからも良好な関係でいたいのです。 >私はどうするべきなのでしょうか? お母さんから離れた方が、のびのびと貴女らしく頑張れるのではないでしょうか? 肉親だからといって、なんでも気持ちが通じ合うということは決してないです。 実の親子でも、お互い愛情があっても、やっぱり人間同士ですから、 フィーリングの部分でなかなか合わないこともあるのが現実です。 実は私の母も、娘の私が言うのも変ですが、なんでもテキパキとこなす良くできた人です。 幼いころに母親(私にとっては祖母)を亡くし、成長してからは努力して看護師免許を取得し、 長年、看護師をしながら(現在は退職しましたが)、家事と育児をこなしてきた人です。 加えて、同居の祖父(私の父の父親)の介護や、祖母(私の父の母親)との確執も抱えていました。 父は母には非協力的で、まったく当てにならない人でした。 子供心に、いつも「頑張ってるな~」と心から感心していました。 ただ、その反面、口うるさく、気が強く、自分の考えを曲げない人でもあります。 プライドも高く、周りの人にもそれなりのレベルを要求します。 そんな母にとって、どんくさくて、気が利かなくて、 母が働いていたので母と仲の悪い祖母の影響を強く受けて育った私は、 何かとイライラさせられる娘だったようで、 子供のころには、近所の同級生や同じ中学に通う同学年の従姉とよく比べられました。 とくに従姉(母の実兄の娘)は、勉強もスポーツも良くできて、性格はハキハキしていて、 頭の回転も速く、クラスメートや部活の仲間からの人望もあって…と、 「たぶん、母の理想の娘ってこんな人だったんだろうな…」といった感じの女の子でした。 「本当、あんたはあの人(祖母)にそっくり!よくもこんなに余計なとこばっかり似てくれたもんだわ」とか、 「こんなに○○ちゃん(従姉)と差があったら、実家に帰るのが恥ずかしい」とよく言われたものです。 と言っても、愛情をかけてもらえなかったわけではないのですが、 というか、むしろ愛情があるからこそ、私をまっとうな人間にするために母なりに頑張っていたのだとは思いますが、 当の私は、母の前ではどうしても萎縮してしまって、いちいち母の機嫌をうかがうようになってしまいました。 そして私も、貴女と同様に進学と同時に家を出ました。 そしてそのまま、短大のある町で就職して結婚しました。 母的には、私に避けられているように感じたこともあったようです。 私も卒業後、実家に帰らないことが親不孝のように感じたこともありました。 でも、娘の出産で里帰りした時、「ああ、やっぱり実家を離れたのは正しかった」と確信しました。 その時の私は、まさに今、家事を覚えようと頑張っている貴女と同じ状況でした。 母は、私の手際の悪さがイラつくらしく、やはり何かと口うるさく注意され、 母がやっていた子育て法を押し通されました。 でも考えてみれば、初めての出産&子育てなんだから手際が悪いのは当たり前なんですよね。 貴女だって初めてのことに挑戦しているわけですから、最初から上手にできないのは当たり前です。 でも、お母さんの前だと、失敗を許してもらえないような気がして焦ってしまうんですよね。 加えて、新生児のいる生活は夜に十分に眠れないことも多く、 体の疲れも合わさって、母はしょっちゅうイライラカリカリしていました。 そのせいもあって、かなりひどいことも言われましたよ。 「あんたは失敗作だ」とか、「私があんたを産んだ時は…」とか、「あんたなんか親としてやってけない」とか…、 機嫌が悪いときはそれこそネチネチと(笑)。 母の性格上、言い返したら火に油を注ぐのが分かっているので、黙って我慢するしかありませんでした。 娘のことは可愛がってくれるし、たくさん協力してもらって感謝しているのに、 その気持ちが消し飛んでしまうくらい里帰りしたことを後悔しました。 夫と暮らす自宅に戻ってからも、しばらくは母へのもやもやした気持ちが消えませんでした。 もともと飛行機を使わないと帰れない距離ですが、今では年に1回、5~6日程度の帰省です。 電話も、月に2~3回くらいです。 でも、私たち親子にとっては、それくらいの距離が丁度いいと思っています。 たぶん母と私は、実の親子とはいえ、一緒に暮したら、お互いストレスが溜まりまくると思います。 そして、もしまた子供を産むことがあっても、里帰りはしないと決めています。 実の親子だからといって、距離があっちゃいけないということはないですし、 むしろ、適度に距離をおくことで良好な関係でいられることもあります。 それと、私は、短大に入ってから、料理本を見て料理を覚えましたよ。 ガミガミ言われることもなく、マイペースで何度も繰り返しやれたのが良かったと思います。 母に教えてもらってたら、きっと1~2回で覚えられなかったらキレられてたでしょうから(笑)。 今は、動画や写真で説明してくれるサイトやニンテンドーDSなどのソフトもありますから、 心配するほどのことはないと思いますよ。 洗濯も、ちょっとした基本を覚えれば、後は洗濯機がやってくれます。 とにかく、思っているほど心配することはないですよ。 何度もやっているうちに、きっとできるようになりますから。 「習うより慣れろ」で覚えていってくださいね。

vitamin08
質問者

お礼

回答ありがとうございます >プライドも高く、周りの人にもそれなりのレベルを要求します。 に納得してしまいました。 自分ができるから、なぜ他の人ができないのか理解できないんですよね。 これはしょうがないことだと思います。 しかもそれが娘なら尚更期待してしまってもどかしくて苛立ってしまう。 わかっているつもりなんですけど、やっぱり慣れませんね。 >というか、むしろ愛情があるからこそ、私をまっとうな人間にするために母なりに頑張っていたのだとは思いますが、 わかっているつもりですが、怯えてしまったら本末転倒ですよね・・・ fain1007さんの回答を読んで、自分の中には「できのいいこ」でいたい思いが強いことがわかりました。 だから失敗したくないと思うのに、初めてだったりといろいろな思いが交錯して上手くいかないのだとはっきり気づかされました。 きっと今までの距離が近すぎたのだと思います。 これから程よい距離を見つけていきたいと思います。 自分と重なることがあって泣いてしまいました。 本当にありがとうございました。

  • d_g
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.3

経験上、横で経験豊富な人にいちいち指示されても頭に入りません。 不慣れなのに「次に何をするか」を手際よく教えて貰っても、なぜそうするのが良いのか、順番を変えるとどういった不都合があるのか等を考える余裕は無いでしょう。 分からないから覚えようとしたら丸暗記しかなく、覚えるのに苦労する。 分からないから効率の悪い手順にしてしまい経験者をイライラさせる。 教える方はついつい「何をするか」を教えがちになるでしょうが、「なぜそうなのか、そうでない場合どういった問題があるのか」に着目するようにすれば頭に入りやすくなるのではないでしょうか。 というのが特訓に対する私の見解ですが、もう1つ、特訓自体不要説も挙げておきます。 炊事、洗濯、掃除がとりあえず習得したいスキルだと思いますが、私は何も練習せず大学生になりましたがなんとかやれました。 炊事は、炊飯ジャーは説明書を見れば使えるし、焦がし過ぎない程度に焼く・水が無くなったり過度に吹きこぼれないように煮ることができれば、味付けを忘れていようとも後から塩胡椒や何かで食べられる程度には持って行けます。 (揚げる、蒸す等は焼く、煮るをある程度習得してからやれば良い。) 後は回数をこなせば経験からミスが減り自然と食べられるレベルのものを作れるようになり、美味しく作るにはと考える余裕も出てきます。 洗濯は、今の時代、全自動洗濯機があるので洗濯ができないといっても致命的な事にはなりません。仮に色落ちしようが色移りしようが我慢すればそれで済みます。 衣類を入れて洗濯洗剤を入れて蓋閉めてボタン、くらいは特訓も何もなくできるはず。 柔軟剤、漂白剤等は無くても洗濯はできます。 必要なごく一部の衣類だけをクリーニング屋に出せば、他はアイロン掛けしなくても着られるはず。 掃除は、行き届かなければそこがどんどん汚くなるのでいずれ自分で気付くでしょう。次からそこに気をつければその分綺麗に掃除できるようになります。

vitamin08
質問者

お礼

回答ありがとうございます >分からないから覚えようとしたら丸暗記しかなく、覚えるのに苦労する。 まさにこれで苦労しています。 丸暗記って結局のところ、論理的に理解していないので応用が利きませんよね。 頭が良ければいいんでしょうけど・・・。 >教える方はついつい「何をするか」を教えがちになるでしょうが、「なぜそうなのか、そうでない場合どういった問題があるのか」に着目するようにすれば頭に入りやすくなるのではないでしょうか。 目から鱗が落ちるような発想だと思いました。 忘れてもすぐに思い出せるように、メモも取りつつやってみようと思います。 私は一人で食べる分にはどんなものでも平気です。 自分が作ったから責任を持てます。 でも家族とはいえ、他人に食べさせるのに抵抗があるのです。 今、時間があるので特訓は続けてみようと思います。 「今習得しなければならない」というプレッシャーはかけないでおこうと思います 本当にありがとうございました。 ちょっと心が軽くなりました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20252/40150)
回答No.2

貴方は貴方で良いんだと思うよ。 次のステージに貴方なりにトライしていこうとするのが今。 そして貴方なりに準備をしていると。 貴方の中に、いざ一人で環境を変えて頑張るタイミングで。 今まで少し周りに頼っていた、出来ない自分をなんとなく放置していたなと思うなら。今からでも丁寧に学んでいけばいい。吸収していけば良い。それは寮に入ってからも続いていくプロセスだと思うからね。 貴方だってお母さんがあれこれ言いたくなる気持ちもわかる訳でしょ? であれば、しんどいしんどいで終わらせないで。 お母さんなりの愛のムチなんだと。叱咤なんだと。 そう考えて。そう受け止めて。 残りの時間を大切に使って、悔いの無い準備をしたら? これからの貴方の成長で、ご両親には少しずつ還していけば良いんだから☆

vitamin08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私に欠けているものの一つは知識だと思います。 なので本を読んでみます。 実際にやることはもちろんですが、 知識もあれば尚更良いと思います 悔いの残らないように、残りの時間を過ごしたいです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A