• 締切済み

母との関係について今後どうしたらいいか悩んでいます

長文になります。 皆様のご意見お聞かせください。 人間関係 母60代、義父(母の再婚相手)60代、結婚18年目 私30代、既婚、結婚3年目、子なし。 経緯 3ヶ月ほど前から、義父に対する猛烈な愚痴が始まりました。 毎日のように電話をしてきては2時間ほどは愚痴をいいます。 主な愚痴の内容としては、 ◆一日三食を作るのは大変なのに、義父は感謝の一言もない。 ◆母が友達と会うので外に出かけるなどの予定を前もって伝えているのに何度も聞いてくる。 こんなに何度も聞くのは母に関心がなくて大事に思っていないからだ。 私の事を家政婦だとしか思っていないからだ。 ◆義父の死別した前妻の親戚付き合いが、ずっと嫌だったのに義父はそれを察してくれなかった。 などです… 定年退職後の夫婦によくあるトラブルでライフスタイルの変化からくる愚痴だと思い 私「男性と女性では考え方や価値観が違うし、自分の基準だけで義父の愛情を量るのは間違っていると思う、嫌なことや、やりたくない事は、後で文句を言うくらいなら、やらなくていいじゃないか」 母「私が食事を作らないと、義父は外食などで体に悪いものを食べて病気になってしまう。親戚づきあいは、はっきりと伝えなくてもそれぐらい察してくれるべきだ」 などと言いデモデモだってなので、 しばらく愚痴を聞いていれば気が済むかと思い、しばらくフンフン聞いていたのですが、 それから一ヶ月くらいすると、母のストレスも限界で、義父のどんな行動も腹が立ってしょうがない、 今すぐ離婚すると騒ぎ出したので 実家が所有する別の不動産に移り、 しばらく離れて気持ちを落ち着かせてはどうかとアドバイスしました。 その二日後、 「別居することにした。ついては、実家から車で10分ほどの距離にあるケア付きマンションに父を追い出す。」 と言い出しました。 さすがにそれはオカシイと思い、翌日に実家に戻り三人で話し合いを行いました。 私の主張としては、 母は完璧主義者すぎるし、全てが自分の思い通りにならないと気がすまないという考えは危険だ。 もっと義父のことを、放っておく力が必要だ。 義父は少し鈍感なところがあるし、「ありがとう」や「ごめんなさい」などの言葉を母に伝えなさすぎる。 など、お互い問題があるし、お互いの違いを認識した上で、思いやりを持って生活すれば上手くいくはずだ。 そんな近距離で別居しても意味がない。 離れて母は少しのんびり生活してみて、一人は一人でどれだけ寂しいものか身にしみた方がいい。 義父は家事を一人でやってみて、どれだけ母に依存した生活をしていたか身にしみた方がいい。 とアドバイスしたところ、ひとまず、離婚は保留となり、母は実家で生活し、父は他の物件で生活するかたちで別居という話で終わりました。 これで二、三ヶ月離れれば、落ち着くだろうと思っていましたが その何日か後に母と電話で話していたときに、 別居開始日について私が、母の意見とは違う主張をしたところ 電話口で「ふぁああ」と大声であくびをしてきたので 私「こっちは真面目に話しているのにその態度は失礼だし、自分の意見と違うことを言われると、あからさまにそんな態度をとるのは間違っている」 母「夜、寝付けなくて睡眠時間が少ないからあくびがでるのよ!!」 私「それとこれは違う、あくびが出ることを責めているわけではなく、あくびが出ても相手に聞こえないようにする事も出来るし、自分に都合の悪いことは聞きたくないという態度が問題だ」 母「あっそう!!ガチャ!」 とガチャ切りされてしまい。もう私の気持ちも限界だったので、しばらく放っておく事にしました。 その一ヶ月後、突然、 「実家を売却することにしたから、私の実家にある荷物はどうするか?」 とメールがきました。 意味が分からず義父に連絡したところ 別居をして二週間になる。 家事を一人でやるのは大変だが何とかやっている。 母とは二度ほど電話で話していた。 母は娘とは絶交したと騒いでいる。 母は、二週間ほど実家でひとりで暮らしてみたら、庭の管理や力仕事など色々と大変だから、実家を売却して、駅に近い中古マンションを買いたい などと言っていることが判明しました。 そんな 母の態度を見ていると、 自分の思い通りに事を運ぶためには手段を選ばず、自分に反対するものは敵とみなし徹底的に追い込もうとしているようにしか見えないのです。 思考も短絡的で稚拙で今まで、どう折り合いをつけて生きてきたのかびっくりしています。 ACや境界性人格障害などではないかとも疑っています。 昔から、その片鱗はありましたが、ここのところの態度は、あまりにも目に余ります。 そこで、私は今後、どう母と接していけばいいのか悩んでいます。 (1)母が全て正しいと言ってあげて味方のように振る舞い、病院に連れて行き、母と暮らしながら目を見張る。 メリット 母の自殺などを防げ、他人に迷惑をかけるのを防げる デメリット 主人は仕事の関係で同居はできず、私たち夫婦は別居になる。 いつまでの期間になるか分からず、私の人生を犠牲にする (2)全て放っておき、葬式以外は縁を切る覚悟をする メリット 自分の生活を維持できる デメリット 母の自殺などがあれば、一生悔やむ 縁を切ることは難しく、結局巻き込まれ、辛い思いをする可能性がある この(1)と(2)メリット、デメリットが頭の中でグルグルしています。 解決策はこれ以外にもたくさんあるとは、思いますが、、、 突き詰めると、 どこまで母の面倒を見る覚悟があるのか? 自分の人生を生きなくていいのか? という思考になってしまいます。 これからどうしていけばいいのか? 同じような思いをした方。 逆に、母親側の立場の方など、色々なアドバイスいただけると助かります。

みんなの回答

回答No.4

自己愛性人格障害の母親に育ちました。 カウンセリングを経て克服し、親子関係の問題はかなり勉強し、詳しい方だと思っています。 お母様が境界性人格障害ではないか、という心配ですが、もしそうならば、病院に連れて行くのは至難の技です。 本人が認めませんし、逆上したり、病院に行くことを勧めたあなたを憎んだり恨んだり、という感じになります。 人格障害者が病院に行くのは、本人が日常生活に支障をきたしているのを実感し、自ら行くケースです。 また、本人が行く気がないのに連れて行っても、人格障害は精神科医でも治せない、と言われています。医者にも、別の顔を見せますし、巧に良い人を演じられるのが人格障害者です。 自殺を心配していますが、今までリストカットや自殺未遂をしたことがありますか? もしなければ、人格障害者は自殺なんてしません。 不安定で自己肯定感がないのが人格障害者ですが、自分を守るために他者に投影して暴言を吐いたり睨んだり、あらゆる虐待をして相手を自殺に追い込むのが人格障害者です。自殺に追い込まれた人を、あれほど尽くしてやったのに親不孝者、天国にいけるわけがない、など、けして後悔したり反省しないのが人格障害者です。 お母さんと一緒に暮らそう、と思っている時点で、少しあなたにも共依存の気があるような気がします。 自分の家庭を壊してまで、お母さんに尽くすのですか? お母さんの人生はお母さんの人生で、幸も不幸も、お母さんが決め、努力するものです。 お母さんの面倒は、お母さんがみるもの。 お母さんが寝たきりや、痴呆になったりしたら、その時に対処方法を考えたら良いでしょう。 人格障害者の場合、こちらがどう努力しても報われない、砂漠に水をまくようなものです。 こちらの心が疲弊し、自分の人生を生きることができません。 絶縁できないなら、あなた自身が理解して意識して距離感を保ちつつ接点を持った方がいいです。 モラハラ関連の本、スーザンフォワードの毒になる親など、読んでみると参考になるとおもいます。

回答No.3

おかあさんは結局共同生活が無理なんですよ。 一人で好きなように暮らした方がいいんじゃないですか。 義父さんも一人での暮らしは大変だと思いますが、おかあさんとの暮らしでは体をこわしてしまうと思います。 おかあさんの言い分は自分の苦労を誰もわかってくれない、ということなんでしょうけど、ストレスをうまく発散できないのはおかあさんの性格で、ストレスがない人なんてどこにもいないし、それを抱えてみんな我慢して生活してるだけで、義父さんの愚痴を娘に延々と話すってのは、”毒ガス”をまき散らしているだけのような気がします。 再婚を決めたのもおかあさん、自分で解決してよって。 こんな”おかあさん”をもっちゃうと本当にこまっちゃいますよね。 何より距離の取り方が難しい。愚痴を言ってる本人は悩みを共有してほしい、わかってほしいって、じぶんの味方になってほしいって。そこにはすごいパワーを使ってきます。 相手の意見なんて一つも聞いていません。意見すれば反発して喧嘩になるだけで、いつまでも平行線です。 毎日毎日愚痴話を聞かされると、洗脳されてしまい、こんなおかあさんでもかわいそうと思ってしまい、 おかあさんの痛みや辛さが自分のことのようになってきます。そして共依存になって共倒れしてしまいます。 そうならないようにヘルパーさんや、心療内科の先生や、第3者の他人さんに間に入ってもらって適度な距離を取られて、おかあさんにも健康的で明るく楽しい話をするように気をつけてもらってほしいです。 一番のストレス源である義父さんと別居できているので少しずつ穏やかになっていくのでは? あとは他人に迷惑をかけないでご自分で乗り越えてほしいですね。

nikonikoniniko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に私の気持ちをわかってくれて、すごく嬉しいです。 そうそう!そうなの!と随所に感じて、気持ちが大分、晴れました。 おっしゃるように、距離の取り方が難しく、幼少期から悩まされていましたが、 実家を出て一人暮らしをするようになって、物理的にも精神的にも離れてからは、 うまくいっていたので、ここにきて巻き込まれてしまい昔の恐怖が蘇ってきています。 同じことの二の舞は避けたいので、 自分が壊れない範囲で相手をし、他人に間に入ってもらうようにしたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.2

お母様は 安全欲求と認知欲求が向上しているようですね 普通、この欲求の間には親和欲求があるのですが、そこが欠落しています ※ 安全欲求 >> 衣食住に関する欲求 ※ 認知欲求 >> 他者から認められたい ※ 親和欲求 >> 他人と関わりたい・仲良くしたい 本当なら、お友だちなどと愚痴と吐き出し合ったりして調整したり、自分が求めるモノ・姿へ邁進する(趣味や目的)自己実現欲求によって救われたりするのですが、それらもないので今の現実を変えたいというだけ想いや不満を吐露するだけの状態かなと思います(認知欲求) 当初は、自分の考えを認知してもらいたいので、家族であるからこそまずは全部を理解してもらっている確認をしたかったのだと思います ソレがうまくいかないと、現状の打破に走るので、別居や離婚、引越しなどの改善を求めだし、それらも反対されたので、自己と人との関係を破綻させる行動になっています(安全欲求) 解決策として 誰かと仲良くなる親和欲求を目覚めさす(呼び起させる)ことが良いかなと思います 案としては、同じような悩みを抱える人たちを集めた団体や協会を探して、連れていき仲間をつくる とにかく不平不満をきちんと聞いてくれる人を探す(親戚や友人)のも良いのですが、無理ならその専門のカウンセリング その中で、私はこうなりたい・こんなことを新しく始めてみたい(自己実現欲求)を引き出せれば、そのために頑張れる準備(正しい生活)を見つめ直すかと思います もちろん時間もかかります 質問者さんも、旦那さんや母方の御親戚がいらっしゃるのなら、そうさせたいという未来も含め、相談させると良いと思います 今の現状をなんとかしたいという相談では、お母様と同じ負のスパイラルになってしまいますので注意してください 最後に書いておきます 安全欲求 >> 親和欲求 >> 認知欲求 >> 自己実現欲求 この順番に欲求が達成されることが、普通の生活です 過去には、子育てがその順番に当てはまっていたでしょうし、亡くなった前旦那さんと1から築き上げた順番(生活)だったと思いますので、順序をまた見つめ直して、ただしい人間らしい生活に戻してあげてくださいね

nikonikoniniko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 論理的に説明していただき、頭の中がすごく整理できました。 聞いていただき、私の親和欲求が満たされ、気持ちが落ち着きました。 私が母と同じスパイラルに陥らないためにも 母の親和欲求を満たすための方法を模索してみます。 回答ありがとうございました。

回答No.1

あなたの家族はご主人ですよ? お母さんと同居をしたら質問者さんの人生を犠牲にするのではなく、あなたのご主人の人生を犠牲にすることになりますが、気づいていますか?? 質問者さんはご自分の希望で望んでお母さんと同居するのですから、「犠牲にする」という表現は間違っています。 我儘、自分勝手、と言う点では質問者さんもお母さんと同じですよ。 ご主人の存在や生活を無視してますからね。 お母さんはまだ若いですし、放っておくのが一番です。 質問者さんがあれこれ世話をするから、お母さんは「質問者さんだけは自分を見捨てない」と思い、我儘を言うんですよ。 お母さんを我儘にしているのは質問者さん自身でもあると言う事です。 一度突き放す事も必要ですよ。 でないとお母さんはいつまでも気づきません。 絶縁しろとは言いませんが、とりあえず最低でも半年ほど放っておいて見ては? それから、やたらと自殺にこだわっていますが、お母さんからそのような発言があるのでしょうか? だとしたら病気なので、義父さんにお母さんを病院に連れて行ってもらいましょう。 お母さんを連れて行くのは義父さんですよ。 お母さんの家族は義父さんですから。 特にそのような発言はなく、質問者さんが勝手に自殺するかもと悩んでいるのでしたら、質問者さんがカウンセリングを受けた方が良いです。 思いつめすぎです。 辛口になりましたが、このままでは質問者さんは将来、お母さんと義父さんのようになりますよ。 どうか、もっとご主人を大切に。

nikonikoniniko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >お母さんと同居をしたら質問者さんの人生を犠牲にするのではなく、あなたのご主人の人生を犠牲にすることになります が、気づいていますか? >質問者さんはご自分の希望で望んでお母さんと同居するのですから、「犠牲にする」という表現は間違っています。 その通りですよね。 主人の人生を犠牲にしてまでは、その選択はできないと気づきました。 >それから、やたらと自殺にこだわっていますが、お母さんからそのような発言があるのでしょうか? >だとしたら病気なので、義父さんにお母さんを病院に連れて行ってもらいましょう。 具体的にはないのですが、 母は五年前から四年間鬱病で通院していた、 「私がいなくなればいいんでしょ!」などと自殺を仄めかす発言をする 友人の母親が最近自殺した。 などが重なり神経質になっていました。 義父に母を病院に連れて行く話をしたところ、連れて行くことは賛成だが、 自分が伝えると母がヒステリーをおこしうまくいかないと思う。 なんとかしてくれないかと言われ、自分の責任のように感じていました。 >このままでは質問者さんは将来、お母さんと義父さんのようになりますよ。 どうか、もっとご主人を大切に。 主人は優しく、しばらく別居になってもいいよ。 お義母さんと過ごしてあげなよ。 と言ってくれるので、甘えてしまい、本質を見逃していたように感じました。 色々とハッとさせられすごく助かりました。 ありがとうございます。