- 締切済み
窒素排出物
窒素排出物についてしりたいです。 今現在、哺乳類の中でも単孔類(カモノハシ)の窒素排出物が何なのかというのがわかりません。 一般的には、哺乳類の窒素排出物は尿素なのですが、カモノハシはなんなのか教えてほしいです。 どなたかお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eboshiwa
- ベストアンサー率0% (0/1)
この疑問を抱く人がいたとは・・・ 私も全く同じ疑問を抱いて色々調べてみたのですが、単孔類の窒素代謝についてはついにわかりませんでした。 ANo.2さんのレスが知る限り初めてのものですが、英文であるのも含めてリンク先の情報だけでは未だ確定とまでは言えないような。 でも尿素系と考えた方が自然かもしれませんね。 カモノハシもハリモグラも、卵の大きさは2cmにも未たず、身体に対してかなり小さく、孵化までの期間も10日前後とかなり短い。 当然子供はごく小さい、超未熟児状態で生まれてくるわけです。 胚に近い、ごく未熟な状態で孵化するのなら窒素代謝物もごく少なく尿素系でも大きな問題にはならないかもしれない。 あるいは「哺乳」という育児システムは尿酸系の窒素代謝システムを構築出来ず、超未熟児状態で生まれざるを得なかったがゆえに発達したものなのかもしれませんね。 この問題は胎生化した有袋類でも解決していない。 真獣類で尿漿膜性胎盤を作り、母体を通じた窒素代謝システムを完成させてはじめて哺乳類は大きく成長させた子供を生むことが出来るようになったのかも。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
- aurumnet
- ベストアンサー率43% (51/117)
しらべてみたところ 尿酸という物質のようです ↓参考 http://varanas.fc2web.com/yougo.htm 総排泄孔:穴の穴である。爬虫類は鳥やカモノハシ・ハリモグラと同じで尿酸と糞を出す穴が一緒である。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E9%85%B8 尿酸は、鳥類や爬虫類のタンパク質代謝における最終産物である窒素化合物で、それらの生物から排泄物として体外に出される。一方、両生類及び人をはじめとする哺乳類の場合、尿中の主要な窒素化合物は尿素、魚類の場合はアンモニアである。