- ベストアンサー
息子の要求に振り回されるべきですか?
お世話になります。 2才3ヶ月の長男のことなのですが、寝る前や眠いとき、抱っこをせがんで「あっちいけ、こっちいけ」と指で指し、行かないと怒ってしまうので困っています。昼寝のときはすんなり寝てくれます。 まず寝る前の儀式と言うか、夜の寝かし付けは抱っこをせがみ、2階へ行って少しブラブラすると1階へ行くように指示されます(言葉は喋りません)。順調なときはそれで気が済み、1階の寝室で寝ます。 困るのは夜中や朝方に急に叫ぶように泣いて起き、「あっちへ連れて行け」とせがみます。でも大体は抱っこすら拒み、ずっと泣いています。涙はほとんど出ません。しばらくほおっておくと疲れたのか気が済んだのかは分かりませんがくっついてきて一緒に横になると寝ます。 喉が渇いたのかと思い、麦茶などをあげますが飲まないときが多いです。酷いときは飲まないので冷蔵庫に入れようとすると怒り、「じゃあ飲みたいのね」とあげると「いらない」と言うように手で振り払います。でしまおうとすると怒り…の繰り返しです。 こういう時は抱っこや私(母親)すら拒み、近づくとはねのけ、ほおっておくと「こっちを構え、ほおっておくな」と言うように顔を自分のほうに向けようとします。 なるべく言うことは聞いてやりたいのですが、重たいので長い時間は抱っこできませんし、夜中に抱っこして家の中をウロウロは正直いってしたくありません。それですんなり寝てくれるならまだしも…。 悩むのは、なるべくこのわがままに付き合ってやったら良いのか、付き合わないでも良いのか、ということです。落ち着くようにゆっくり話しかけても効き目ないようです。 こういった夜泣き、寝かし付けはいつまで続くのかも不安です。こんな調子では2人目を産みたくありません(-_-;) 1才前後は夜泣きが酷かったのですが、今は回数的には少なくなりました。 家は戸建てで、核家族なので夜泣きでの騒音は気にしていません。 長文になってしまい、申し訳ありません。 経験者など、アドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 書かれていることは、全部夜寝るとき・眠いときの症状ですよね? それは寝グズリの一種だと思います。 一般的な2歳児のわがままとは切り離して考えられたほうがいいと思います。 (うちはワガママも寝グズリも結構酷いタイプで、しばしば混同して対処に困るのですが、あとで冷静に考えるとあれは単なる寝グズリだったんだなと気がついたりします。) もともと夜泣きがひどかったとのこと、おそらく眠るのが得意でないんですね。 狂ったように意味不明の欲求を言っているときって、寝ぼけ半分、本人にワガママ言っている意識もないと思いますし、ママに怒られてもその自覚もないと思います。 だからある意味ちょっと冷たく扱っても別に悪い影響もないと思いますし。 この際、ママがいちばん楽な方法でいいと思いますよ。 なるべくなだめる態度の方が落ち着きを取り戻すのが早く、寝るのも早いということでしたら、なだめまくる。 突き放したほうが早く落ち着いて早く寝るのでしたら突き放す。 そういう基準の選択でいいと思います。 寝つきがよくないお子さんって一般的には日中外遊びをたっぷりするとか、眠る3時間前までに入浴を済ませるとか、あるいは入眠のツボを探すとか、いろいろ言われていますが、神経過敏なお子さんだと逆に何もかもが刺激になってしまって逆効果だったりもするんですよね。 特に夜は疲労がたまりすぎて寝付けない?という最悪の状態に。 大変だと思いますが、なるべく楽な方法で頑張ってくださいね。 うちも3歳ですが、未だにリズムが乱れやすいちょっと扱いづらい子です。でも2歳のときよりは着実によくなっていると思います。 ちなみにちまたで言われていることでうちの子にもあてはまることは、3時以降に昼寝をしてしまうと、夜の寝つきが悪くなるということです。 グッスリ寝ているときはかわいそうだけれど、昼寝は3時前には起こします。
その他の回答 (4)
- premamameg
- ベストアンサー率27% (13/48)
大変ですよね。。うちも一時期ありました。(同じく現在2歳3ヶ月です。) 夜突然叫んで泣き出し、どうしたのかと思って手を差し伸べると 振り払われ、抱っこしてあげる、といっても嫌、といい、 ほっておいても嫌。何でも嫌なんですよね(苦笑) どれくらい続いていますか?ウチはたぶん1週間程度でしたが、 二人目を妊娠していた時期なので赤ちゃん返りのようなものの一種だったと思っています。 ウチの場合は子供に触ろうとしても激しく拒否されたのでとりあえず気の済むまでしばらく泣かせて(とはいえ私はそばにいてちょこちょこ話しかけていました。)適当な距離感を保ちつつ(つかず離れずいつでも抱っこしてあげるよ、という感じで)抱っこの手を差し伸べておきます。そうすると本人から結局飛び込んでくる、という状態でした。 あまりにも泣きがひどいときは寝ぼけていることも考えられたので 一旦隣の部屋に連れて行き(あっち行く~と本人が泣いて訴えるので)電気をつけて起こしました。しばらくやさしく話しかけたりしていると落ち着いてくるのでそれから布団に戻ったり、と言う感じです。 夜中や明け方は辛いですが、つきあってあげたほうがいいかな、と私は思います。これをわがままというのかはちょっと疑問です。 ウチの場合は一時的なものでしたがもうかなり長く続いているのでしょうか? 寝る前の儀式を意識的に変えてみるのは可能でしょうか? 夜中に起こされるよりも儀式を変えたほうがラクなような気がします。 大変でしょうがお互いがんばりましょう。 二人の育児はそれはそれは大変なんですが、赤ちゃんかわいいですよ^^
- mi-chiko
- ベストアンサー率44% (130/294)
うちは2歳半過ぎの娘がおります。 夜中はある程度静かですが、明け方には必ず「毛布(小さい軽いタイプのもの)がずれてる!かけて!まだ足が出てる!」と言ってグズグズします。 かけてやっても、すぐに寝返りをうってまた毛布がずれると、「毛布!」と指図する…という繰り返し。 口が達者な分、こちらのごまかしもききません…。 1歳半までは夜泣きもひどかったです。 30分おきでした。 夜泣きに付き合う大変さは、経験したママさんでないとわかりづらいかもしれませんね。 こういったことにもちゃんと付き合ってあげるのが一番いいのかもしれませんが、実際、親は肉体的にも精神的にも辛いですね。 抱っこは拒まれ、かといって知らんぷりをすると顔を向けようとしてくる…。 一番困るパターンですよね(^^;) 質問者様は、かなり付き合ってあれこれなさった上で、それでもお困りのようですから、まずは、ここまでなら付き合えるという限度を決めて、それを超したら徹底してほおっておくという対策はいかがでしょうか。 一度その限度を決めたなら、今回は付き合うけど次回は無視、といったことがないように。 実際うちの場合、上記の毛布の件に関して、5回までなら付き合いますが、それ以上は、泣き出しても「もう寝ようね~」といった感じでほっておいてます。 しばらくはグズグズしますが、それでもいつのまにか寝てくれます。 息子さんも、しばらくほおっておくと寝てくれることが多いのですよね。 それでいいと思います。 または、何をしてもダメな時、ママも一緒になって困ったふりをする、という手はいかがでしょう。 小さい子ながら、ママが悲しんでいたり泣いていると、察知するみたいです。 まあ、うちの子にはこの手は効き目が薄かったですが…。 私も、「もし2人目ができてもこんな感じだったら…」と不安に思ったことがありありますが、今2人目妊娠中です(^^) こればっかりは個人差があるでしょうし、もし同じように夜泣きのひどい手のかかる子だったとしても、免疫がありますから、1人目よりイライラせずに何とかなりそうです(笑) うちもまだまだ大変な時期ですが、お互い頑張りましょうね☆
お礼
回答、ありがとうございます。 今朝4時過ぎにやられました。試しに、というか本当に辛かったので泣いてしまいました。そしたらなんと!!「泣いてんじゃねぇ~俺が泣いてんだ~」と言わんばかりに突進されました(^_^.)まだうちも効かないようです。 母は友人に「1人目でそんなに色々手が掛かるのなら、2人目はどんなことが起きても大丈夫そうだね」と言われたそうです。確かにそうかも…とも思えてきました。 とても参考になりました。
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
健全な成長を望むならば 3歳までは 要求されることは全て聞いてやり 要求されないものは 要求されるまでは与えない が 基本だそうです しかし 多くは 要求されないものを与えたがり 要求されることを無視していることが多いと指摘されています 3歳まで 要求したものが全て与えられた子は、決してわがままにはならず、過大な要求はしないとも 3歳までに 要求の大半を無視された子は、成長とともに わがままで過大な要求をする傾向があるとも・・・ じっくり 抱きしめて希望を聞いてやったください せいぜい数日です 親が 自分を見つめ見守っていて希望を聞いてもらえることが判れば満足し過大な要求は無くなります 要求を無視している限り要求は無くなりません
お礼
回答、ありがとうございます。 なるべく要求に答えてやりたいのですが、答えたくも何も受け付けないときが一番困ります。それの対処法が知りたいですね…。
2歳2か月の娘がいます。 同じくグズラーです。行動パターンがまったく同じなので 笑ってしまいました。 たぶん、いろんなことがわかりかけてきた、この年頃。 だけど要求をとおす術がないとか、ひどい場合は自分が何を してほしいかもわかっていないかのごとくの荒れようでしょう? いわゆる魔の2歳児というやつです。 きにしなくても、ほおっておけば、物事の道理がわかってきて 自然に治まってきます。それでも酷い子は1年くらいかかりますが。 比較的簡単な解消法はないわけではありません。 基本的に子供さんの朝の運動量が足りません。 午前中にしっかりと太陽にあてて、散歩させたり、 お庭や公園で思う存分遊ばせてあげてください。 お昼御飯を食べたら、というか、食べているしりから、ウトウト・・ しっかりお昼寝したら、夜の寝付きも格段によくなります。 上の娘は聞き分けの良い、手のかからない娘でしたが、 それでも、それなりにぐずりまくってくれました。 この年頃。まともに相手にすると嫌になるし疲れるだけですが、 過ぎてしまえば実は一番かわいい年頃です。 3歳までに親に恩返しを終えてしまうとはよくいったもので、 無邪気で一途な年頃は、それが終わるとなくなります。 赤ん坊がお子ちゃまへ。いも虫が蝶になるようなもので、さなぎのようなものです。 まあ、それもしばらくのあいだですから、無理のない程度に つきつあってあげてください。子供はそんなお母さんが大好きなのです。 ちなみに私はおとーちゃんですが。
お礼
回答、ありがとうございます。 以前テレビで子供の夜泣きをやっていて、やはり2才半くらいの女の子が夜な夜な母親を振り回しているのを見たことがあります。やはり通る道なのですね…。 叫びながら泣いているわが子を見ると、さすがに不安になります。売れている育児書をみると「要求は受け入れないと子供に安心感を植え付けられず、我慢のできない子になる」みたいなことを読んだので不安になってしまいます。
お礼
回答、ありがとうございます。 眠るのが得意でない…なるほど!そうなんですね。今までは「眠けりゃ寝れば良いのに~」みたいに感じていました。 なんか、ほおっておくのが育児放棄のように感じて、罪悪感でいっぱいでしたが、確かに寝ぼけ状態ではありますね。 なだめているほうが本人も落ち着きやすいような感じです。 できる限りのことは、なるべく楽な方法でやってみようと思えました。