- 締切済み
希望が持ちにくい時代です
大学生です。 私は労働人口減少などの問題を抱える将来の日本に悲観しています。 そして日本の高等教育にも。 今の大学は高齢化社会に対応しようして、学科を再編しているように思えます。 今は青年が将来に夢を抱きにくくなっているのではないでしょうか。 大学はモラトリアムだと言われますが、青年の居場所がなくなるのでは ないかと危惧しています。 これからの日本で、教育事業や福祉や医療といったこと以外に青年が将来を発見することができるのでしょうか。 私は上記のこと以外に関心があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- waku_waku_luky
- ベストアンサー率14% (2/14)
主婦です 個人的には、若い方に福祉に興味を持って頂けると嬉しいですが 宇宙事業や、環境ホルモン等の環境問題、あとは経済等どうでしょうか 確かにお若い方に、福祉を見つめるのは難しい所はあるでしょうが 芸術や文学・音楽など幅広く興味をもたれたら良いと思います ただ本当は、これらの分野を突き詰めていくと 最終的には必ず人間の生き方・生き様に関わります こだわらず、人間について知り柔らかい発想で勉強して下さい がんばって下さいね
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
少子化と途上国の廉価な労働力により、日本の産業は 情報産業に移行するでしょう。 マンガやゲームなどの娯楽以外にも、教育や哲学など、 人の心のあり方に関わる産業が、重要性を増すでしょう。 産業の中でも、高度な技術による省エネ・循環社会化の 促進は、ゼロサム時代の中での“発達”を可能にする 技術革新となるでしょう。
そうですね。 質問の内容は的を得ていると思います。 特に以下の部分が。 > これからの日本で、教育事業や福祉や医療といったこと以外に青年が将来を発見することができるのでしょうか。 > 私は上記のこと以外に関心があります。 みんなそれ以外の事に関心があるのだから問題なんですよね。 私は介護と医療現場の実態を見てきましたが、 本当に一般の若者はこれらの事に無関心で、話を振るだけでもう嫌悪されますw 少子高齢化は否定できない事実なのですから、 日本をどうにかしたいと本気でお思いでしたら 「それ以外に」ではなく「それに対してどうやったら関心を持てるか」と考えなければなりません。 私の結論としましては、あなたと同様、この国に未来はないと思います。 といっても私達が生きてる間は下落するだけで財政破綻のような危機も訪れません。 なので関心ある事があるのでしたら、それをやればいいのです。 困るのは温暖化を含めた問題を抱える未来の日本人ですから。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
貴方の考え方次第でしょう。 将来は、貴方が作るものだからです。