ベストアンサー この問題の解き方を教えてください。当方の知識は中学生レベルです 2010/02/22 13:36 この問題の解き方を教えてください。当方の知識は中学生レベルです (1)と(2)の読み方と意味も教えてください 画像を拡大する みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ORUKA1951 ベストアンサー率45% (5062/11036) 2010/02/22 16:57 回答No.3 (1)は、三乗根(立方根)3、あるいは3の三乗根(立方根) (2)は、ルート(平方根)3の三乗、あるいは3の三乗の平方根 ・・・紛らわしいとき、口頭で言うときは後ろの言い方のほうがよいでしょう。 式全体は 「3の立方根かける3の二乗、割ることの3の三乗の立方根」と言えば間違いないかな? サンルートなんて普通は言いません。3√3と間違える。英語ではcubic root、root of third powerなどと言いますから、どうしてもならキュービックルートという。 高校レベルなら 3^{1/3} × 3^{2} ÷ (3^{3)^{1/2} として指数法則でときましょう。 √X = X^{1/2} \sqrt[3]{X} = X^{1/3} 3^{1/3} × 3^{2} ÷ (3^{3})^{1/2} (X^{n})^{m} = X^{n×m} = 3^{1/3} × 3^{2} ÷ (3^{3/2}) X^{n} × X^{m} = X^{n+m} = 3^(1/3 + 2 - 3/2} X^{n} / X^{m} = X^{n-m} = 3^{2 + (2-9)/6} = 3^{2 - (7)/6 = 3^{(12-7)/6} = 3^{5/6} 質問者 お礼 2010/02/22 17:23 回答ありがとうございます。 回答する事、自体面倒なのにもかかわず過程も書いてくださり本当にありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) sanori ベストアンサー率48% (5664/11798) 2010/02/22 17:19 回答No.4 こんにちは。お答えします。 右肩の小さい数字は、ネット上では ^ という記号で表すのが慣例です。 まず 5×5×5×5 と書くのが面倒なので、5^4 と書くことになった。 ・・・(あ) 次に 5^5 = 5×5×5×5×5 = (5×5×5)×(5×5) = 5^3 × 5^2 なので、 5^5 = 5^(3+2) = 5^3 × 5^2 つまり、 A^m × A^n = A^(m+n) ・・・(い) という関係が成立する。 次に、 (5^3)^4 = (5×5×5)^4 = (5×5×5)×(5×5×5)×(5×5×5)×(5×5×5) = 5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5 = 5^12 ということから、 (5^3)^4 = 5^(3×4) すなわち (A^m)^n = A^(mn) ・・・(う) という関係が成立する。 次に、 3^4 = 81 3^3 = 27 3^2 = 9 と来ると、1乗減るごとに大きさが3分の1ずつ小さくなっているので、 次は、 3^1 = 3 と決めるのが合理的。 すなわち、 (何か)^1 = 何か ・・・(え) 次に 3√3 × 3√3 × 3√3 = 3 なので、これについて考える。 ひとまず(え)を使って 3^n × 3^n × 3^n = 3^1 としてみると、(う)を使って、 3^n × 3^n × 3^n = (3^n)^3 = 3^(3n) すると、 3^(3n) = 3^1 ということになるということは、 3n = 1 n = 1/3 よって、 3√3 × 3√3 × 3√3 = 3 は、 3^(1/3) × 3^(1/3) × 3^(1/3) = 3^1 と書けるということは、 3√3 = 3^(1/3) 同様に、(説明ははしょりますが) √3 = 3^(1/2) = のすぐ左にあるルートの中身の小さい数字がよく見えませんので、 aと書くことにします。 3√3 × 3^2 ÷ √3^a = 3^(1/3) × 3^2 ÷ (3^a)^(1/2) ((う)により) = 3^(1/3) × 3^2 ÷ 3^(a/2) ((い)により) = 3^(1/3 + 2 - a/2) = 3^(7/3 - a/2) 読み方は、 (1) 3の3乗根 または 3の立方根 (2) ルート3のa乗 質問者 お礼 2010/02/22 17:26 回答ありがとうございます。 回答する事、自体面倒なのにもかかわず過程も書いてくださり本当にありがとうございます。 ルート3の中の小さな数字は3です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 neKo_deux ベストアンサー率44% (5541/12319) 2010/02/22 15:04 回答No.2 (1)は、3の3乗根(さんのさんじょうこん)とか、 3の立方根(さんのりっぽうこん)とか。 3乗すると、3になる数です。 (2)は、ルート 3の3乗(るーと さんのさんじょう) 紛らわしいので、ルート(3の3乗)(るーとかっこさんのさんじょうかっことじ)とかって読む場合もあるかも。 式を計算すると、3乗根は消せずに、 (3の3乗根)×(√3) 根を一致させるなら、3の(5/6)乗とか。 数値だと、2.4980495…とか。 -- > 当方の知識は中学生レベルです 中学では立方根は取り扱いしないと思いますが…。 質問者 お礼 2010/02/22 15:47 回答ありがとうございます。中卒でありますが訳あって高校数学の一部を勉強しておりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 debukuro ベストアンサー率19% (3634/18947) 2010/02/22 14:03 回答No.1 1)さんるーとさん 3の平方根の3倍です 2)るーとさんのさんじょう 3の三乗の平方根です √ 根号の記号でルートと読みます 式の変形を添付しました このように分母の根号を消すことを分母の有理化と謂います そのために分母子に同じ数をかけて分母の根号を消すのです こうすれば分子の計算だけですみますね 中学レベルの問題です がんばって解いてください 私も中卒です 卒中じゃないですよw 質問者 お礼 2010/02/22 15:47 回答ありがとうございます。中卒でありますが訳あって高校数学の一部を勉強しておりました。 難しいですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 中学レベル世界史 中学レベルの世界史の問題集を知りませんか? 教員採用試験のために世界史を始めたいのですが、世界史の問題集で一通り知識をつけたいです。 知っている方教えてください。 お願いします。 この問題が中学範囲内の知識で解けるかどうか。 a^2+b^2=c^2を満たす(a,b,c)の組が無限にあることを、 x^2-2x+1=(x-1)^2を用いて証明せよ。 という問題は、中学生の知識で解くことできますか? (^は「~の二乗」という意味) 解けるとしたら自力で解いてみたいので、答えは書かないでほしいです 数学の問題(中学レベル?らしいです。) この問題解いてくれませんか。 中学レベルといって先生に出題されたのですが、解けません。 お願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 21歳ですが、中学レベルの国語の問題が解けません。 最近自分に論理的思考力が足りないと思い、出口の国語レベル別問題集 3ー難関編ーというのを用いて論理力を磨いているのですが、思うように解答できません。 http://www.amazon.co.jp/出口の国語レベル別問題集-難関編-中学生版-東進ブックス-レベル別問題集シリーズ/dp/4890854290/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1330825566&sr=8-2 正答率は70%程で、間違った問題を答えを見て確認しても100%理解出来ない事があります。 中学レベルでこの状態だなんて、本当に情けないです。 もう辛いです。 最近問題を解く前にもの凄く構えてしまうようになり、解く前から「分からない問題があったとして、それを答えで確かめても理解出来なかったらどうしよう・・・」と心配してしまい、問題を解く事がもの凄い苦痛になってしまっています。 どうすれば論理力を磨く事が出来るのでしょうか・・・? もっと簡単なレベルの問題をすべきなのでしょうか? このままでは本当に駄目なんです。。。。 誰か・・・アドバイスをお願いします。 中学レベルの問題が解りません はじめまして。私は中学入学時から不登校だったため、中1レベルの問題も解りません。 今年から通信制高校に通うため、中1レベルから勉強しようと思い、勉強をはじめたのですが、数学と英語以外、どう勉強すれば良いのかさっぱりわかりません。 その為、高校に必要な部分だけ重点的に勉強したいのですが、どのあたりを勉強すれば良いでしょうか? 昼からバイトで、朝6時に起きて勉強してるので時間は結構あります。 数学標準レベルの問題集(中学生) 数学の標準レベルの問題集で 1、ほとんどが文章題の問題である。 2、解答が丁寧である。 3、発展レベルの問題が2,3割 の中学3年の問題集を教えてください。 知識ゼロの状態から中学レベルの数学 やり直す意味 自分自身、中学の時から数学ができなくて (というより、レベルの低い学校だったので今思うと誰も助けてくれなかったり必要性を教えてもらえなかった) それで大人になって数学をやり直したいと思い始めました。 独学で教材だけで中学数学→高校数学→難関大学受験レベルまでいけたらと思っているのですが可能だと思いますか? もしくは、特に何か資格など受けるわけでもないのに数学を勉強する意味ありますか? 大学受験数学 中学レベルの数学 私は中学生の頃、勉強をする意味がわからず、不良でも不登校でもなかったのに特に数学が苦手でした 高校レベルの数学は基本的に「中学数学の知識があって」という前提な気がするのですが、そう思うとやり直すなら中学レベルからですか? いきなり高1数学でいいのでしょうか? 低レベルの問題集 比較的問題のレベルが低い中学生向けの問題集を教えてください 国数社理の問題集を探してます 中学・高校レベルの問題です。 中学・高校レベルの問題ですが、よろしくお願いします。 【問題】 ある2ケタの整数は、その10の位の数と1の位の数との積の2倍に等しくなっている。この整数を求めよ となっています。 式を1つ立てる事は出来るのですが、その先、1歩も進まずにいます。 式や考え方を並べる前に、答えが出てしまい、過程を作る事が出来ずにいます。 もし、この問題に対して、何か過程等、作る事が出きる方がいらっしゃったら、回答下さい。 宜しくお願い致します。 PS,ちなみに答えは“36”です。 大学レベルの生物の知識をつけたい 私の生物知識は高校生物止まりです。 今でも生物は好きなので独学で知識を発展させたいのですが、大学レベルの知識をつけるにはどういう勉強方法が良いでしょうか? 私は文系大学卒なので理系の勉強方法はさっぱり見当がつきません。文系ですと、家で予習復習せずとも授業を聞いているだけ・本を読むだけで単位は取れました。しかも、知識を得ることよりも、論述する能力のほうが問われていたように思います。だから知識はさほどついていなかったです。 でも理系は多分そうはいきませんよね。試験の一ヶ月ほど前から必死で勉強している理系学生もよく見かけます。 大学レベルの知識を習得するための問題集はあるのですか?ただ教科書を読んで知識を得るだけでは本当に自分のものになったのかどうかわからないと思うのです。自分で一問一答などの問題を作るのでしょうか?また、大学レベルの知識を習得するに当たって、どのような本で学習したらよいのでしょうか? わからないことだらけですが、宜しくお願いします。 中学の英語問題集について 中学の英語問題集について 中学用の英語の問題集を探しています。 探してる問題集のレベルは、 中学生がうける模試で満点が取れたり、 長文読解が全訳できるくらいの力がつくレベルです。 何かありましたら教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 宅建士の知識レベル 日本全国で不動産実務をしている宅建士のお客さんに対する不動産知識レベルを3段階にわけたとしたらどんな割合になると思いますか。 レベル3は20% レベル2は50% レベル1は30%ぐらいでしょうか。 家裁の法的知識の無さはやばいレベル 家裁の法的知識の無さはやばいレベル やつらの法律の知識は中学校の公民レベルで止まっておる 長年、非公開法廷で甘やかされると、こうなって しまうのか、、、 いこう、、、ここもじき、腐海に沈む、、、 ていうか、まさか三振ゾンビ博士様を 家裁に捨ててないよな? 新中学問題集 教育開発出版社の新中学問題集という問題集について質問があります。 僕は今中学3年の受験生なのですが、国語、数学と英語では塾で渡された、この新中学問題集という問題集を使っています。 そしてこの前、同じ新中学問題集を使っている友達がいたのですが、 少し僕のとは違うものでした。 ぼくは下の写真の一番右のを使っているのですが、 僕の友達は真ん中のを使っていました。 ここで質問なのですが、この2つにおいて、どちらのほうが難しい、レベルの高い問題集なのでしょうか。一応僕の使っているほうには発展と書いてあったのですが・・・ 中学レベルの英語。。。どうしてこうなるの?? 中学レベルの問題です。 Q)日本文にあうように()に適する語を書きなさい。 「何が彼を幸せにしたのですか。」What ( ) ( ) ( )? という問題で答えはWhat (made) (him) (happy)?となるのですがどうしてこうなるんですか?Whatとmadeの間にbe動詞などがはいるのではないかな?と思ったんですが・・・。だれか教えてください。 中学レベルの英語ができないのにワーホリに行きたい。 アドバイスお願いします。 中学生レベルの英語も出来ないのにワーホリ(オーストラリア) に行くことは可能ですか? 現地で学校に通いたいのですが、まったくできない人に教えて くれるクラスというのは存在するのでしょうか? 当方まともに中学で勉強しておらず、ただいま猛勉強していますが (シンプルなフレーズを暗記したり、中学生レベルの単語の総復習) 勉強というものから離れて時間がたっているせいか、勉強の仕方が いまいちよく分かりません... またお金ですが、バイトで400万円ほど貯めました。 当分は仕事をせずともやっていけると思うのですが 数ヶ月学校に通ったら、現地でアルバイトをしてみたいのです。 それは甘いですか? こう見ると日本語も少し危ういですが 色々な方からアドバイスをもらえると嬉しいです。 宜しくお願いします。 中学レベルの質問 中学レベルの問題なんですが、「私はりんごが大変好きです。」を英語にすると「I like a apples very much.」ですが、appleの最後になぜ、(s)がついて、複数形になるのでしょうか? 教えて下さい。 中学レベルまでの参考書を教えて下さい 都立技術専門校の受験をしましたが見事落ちました。 中学までの国語と数学が必要なのですが 数学が全くできず、特に文章問題ができませんでした。 できなかったというか最後の方の問題まで 時間がなくてたどりつけないという情けない結果。 どの問題も数学が得意だった人に言わせれば 基礎レベル、とのことだったのですが 時間があれば解けそうだけど制限時間内には 終わりませんでした。 中学までの数学の参考書と スピードアップができるような問題集 オススメのものを教えて下さい。 本屋にも何度か足を運んだのですが 立ち読みすればするほど どれを買っていいのかわからなくなって・・・。 中2レベルの図形の問題についてです。 中2レベルの図形の問題についてです。 ある数学の図形の問題がどうしても解けません。わかる方がおられればぜひご教授ください。 問題は、Xの角度の大きさを求めろというものです。 与えられた条件は 「周りの四角形が平行四辺形だ」 ということだけです。 大きいサイズの画像は以下のリンクにアップしてあります。 http://picasaweb.google.com/mush.murakami219/Something#5541979720504378786 先生曰く、中2レベルの図形の知識で解けるそうです。 補助線は2本必要だそうです。 とても困っています。中学生でもわかる説明をしていただけると助かります。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 回答する事、自体面倒なのにもかかわず過程も書いてくださり本当にありがとうございます。