• ベストアンサー

“阿波”と“安房”

 “阿波(四国)”と“安房(千葉県)”は同じ発音になりますし、日本海を背中にした日本列島の中でも同じ向きの位置の海に面しております。  両者には関連性はないのでしょうか?  もし何かの関連性がありましたら、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ki4-U2
  • ベストアンサー率81% (364/446)
回答No.3

千葉県教育委員会ホームページの 「郷土・千葉の過去と未来をつなぐ物語集(仮称)」 http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/catalog/00hyoushi.html の「「ふさの国」と豊かな県土~全国有数の農業県・千葉県と「総の国」の由来」 http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/catalog/01husanokuni.html では、 安房の「名前の由来は、『古語拾遺』では四国の阿波国の忌部が移住したことによるとされています。」とのことです。 (同ページによれば、『古語拾遺(こごしゅうい)』は、平安時代の初期にまとめられた、宮廷のお祭りを担当した忌(齋)部(いんべ)氏の来歴を記した文献ということです。)

krya1998
質問者

お礼

 いやありがとう御座いました。  自治体のそういうのがあったのですね。  神社の由緒が検索で出てきたのですが、皇紀の年代や神武天皇のことまで書いてあって、俄かに信じ切れなかったものでして。  いえ、皇紀も神武天皇の実在も否定する見識はないのですが。  忌部氏だと、私も身近で、もう少し首を突っ込んでみたいです。  ありがとう御座いました。

その他の回答 (5)

回答No.6

   海路水行 ~ 誤岸か誤着か漂着か ~    わたしの空想ですが、四国から出奔し、ある舟は紀伊半島に、ある船 は房総半島に上陸したのではないでしょうか。あたかも、コロンブスが、 ジパングをめざして、アメリカ大陸に着岸したように。   http://q.hatena.ne.jp/1265017207#a988262  名残三遷 ~ 粟・阿波・安房 ~ http://q.hatena.ne.jp/1265017207#a988467   ── 彼は新大陸がアジアでないことを知らされ愕然とする。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3417576.html  コロンブスは、大陸がインドでないことを、いつ悟ったのか……。  

krya1998
質問者

お礼

 bildaさん、いろいろ考えると楽しいですね。  ありがとう御座いました。  徐福の一行もあちこちに着いたというお話もきいたことがあります。  私は水戸徳川の家臣の端の裔で、海岸ではないのですが、友人に三陸の網本、海産問屋います。  ○○さん、海なんていったら、船なんてきちんと思うようには着くものではないよ。  なんていっていました。大洋でしたら全くそのとおりでしょうね。  昔なら、尚更ですね。  ありがとう御座いました。

回答No.5

bungetsuです。 >>2. 「安房」「阿波」が各地にある同じ地名の部類にすぎないのであれば、「あわ」という発音のことばに何か意味があるのでしょうか? NO3.方のURLで、「安房」は、「麻」の別名から・・・となっていますね。 そして、忌部氏がどちらも大きく関わっているようですね。 また、最後の締めくくりとしては「黒潮」を通じた交流・・・とも。 最初の回答は破棄して、どうやら、関連性はあるような気もします。

krya1998
質問者

お礼

 bungetsuさんがシャッポとってくれるとは嬉しい。  私にはシャッポが最初からありませんでしたから。  先生のご認証とご太印鑑を賜りありがとう御座いました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

http://www3.tcn.ne.jp/~aska/ 阿波側からはこんなのが出ている

krya1998
質問者

お礼

 ありがとう御座います。  少し字がかさなり、背景があって読みにくいですが自費出版される在野のご研究者がおられるのですね。  やはり面白いですね。  ありがとう御座いました。

回答No.2

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 >>もし何かの関連性がありましたら、お教えください。 一言で言えば「関連性はありません」。 ただし、山に面していてもそうですが、特に、海に面した地方では、「小泊」「赤泊」「大泊」「水主町」(かこまち、または、かこちょう)など各地に存在します。 「水主」(かこ)とは、船の乗組員のことを指します。 「勝浦」なども、千葉県の「安房勝浦」。和歌山県の「那智勝浦」などありますので、 しいて、関連性と言えば、港があって、船の出入りがあった・・・ことでしょうか。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。

krya1998
質問者

補足

 ありがとう御座います。  「小泊」「赤泊」「大泊」「水主町」そして「勝浦」も、文字から意味を汲み取れます。  しかし「安房」「阿波」は文字上の共通的意味性は見出せません。  1. 「阿波」が「あわ」と読むのは理解できますが、「安房」は「あわ」と読むの事情があるのではないでしょうか?  2. 「安房」「阿波」が各地にある同じ地名の部類にすぎないのであれば、「あわ」という発音のことばに何か意味があるのでしょうか?  3. 歴史事実としては両者に共通性がないのに、土地の神社仏閣がご由緒に関連性を書いていたら、それは事実無根の創作ですね。

noname#108517
noname#108517
回答No.1

同族です。阿波→安房です。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。

krya1998
質問者

補足

 ありがとう御座います。  阿波と安房が同族だという、何か根拠みたいなものはありませんでしょうか?