既婚女性に共通の悩みかと思いますが。
これは多くの既婚女性に共通の悩みなんじゃないかと思いますが、結婚した女性が何か新しいことを始めるって難しいと、最近よく感じてます。
転職やパート、習い事などを始めるにしても、いつベビーを授かって辞めざるを得ない状況になるかわからないから、むやみに動くと周囲に迷惑をかけたり、無責任になったり、中途半端になってしまいがちですよね。子供を預けて働くといっても、今の保育所不足の状況では、必ずしも預けられる保証はないし、預けられるとしても自分の収入と相殺されてしまって預けてまで働く意味がないとか。
フランスのように出産や育児を助けるいろんな制度があれば、日本の女性だって仕事と育児を迷わず両立させることができるのにと思ってしまいます。
これって自分の悩みを環境のせいにして、新しいことを始めるのから逃げていると思いますか? 周囲に迷惑をかけても、無責任になっても、中途半端になっても、自分のやりたいことをやるべきなのでしょうか? それともそれは大人気ないから控えるべきでしょうか? 出産して子供が手をはなれてからやりたいことをやるのがベターなのでしょうか?