• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:よろしければご指導をお願いいたします。)

住宅新築中の増額請求対応について

このQ&Aのポイント
  • 住宅新築中に増額請求があり、事前の報告もなく、独自の判断での追加工事が行われています。増額の理由として排水ドレーン追加やコンクリート強度向上などがあります。増額額も数十万に上りますが、このようなケースはやむを得ない事情もあるかもしれません。しかし、事前の告知がないまま増額された工事に対しての支払いについてアドバイスをお願いします。
  • 住宅の新築中に増額請求があり、排水ドレーン追加やコンクリート強度向上などの追加工事が行われました。増額額は数十万に及び、事前の報告がなかったため疑問を抱くとともに支払いに戸惑っています。このようなケースにおける対応や支払いについてアドバイスをお願いします。
  • 住宅新築中に増額請求があり、排水ドレーン追加やコンクリート強度向上などの追加工事が行われましたが、事前の報告がないまま請求されたため不安を感じています。増額額は数十万に上りますが、これは妥当なのでしょうか。このような状況における支払いや交渉の方法についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokkosha
  • ベストアンサー率63% (46/73)
回答No.4

建築請負業者(香川県)の経営者です。 一般的には、追加工事が発生する場合、事前に工事の内容と金額提示は必須です。当然、施主の承認を得てから工事の実施という流れになります。業者側が独断でした理由は工期短縮(利益追求)でしょう。 (1)ドレン追加は設計段階で排水雨量を把握できていないプロ側の責任でしょう。それに工事内容的に施主承認を得る余裕はあったはず。(2)コンクリート増加強化も右に同じです。気温や現場状況の予測がプロとして不足しています。コンクリート工事は現場勝負なので施主承認など得ている猶予はないことくらい百も承知のはず。(3)塗料の膜厚については見積の知識不足か職人技術不足かどちらかでしょう。確かに施主承認を得る余裕はないですが、原則自己責任で業者側負担でしょう。(4)材料費の高騰については契約約款に記載している場合もあります。物価が何%上昇した場合は施主負担などと書いているので確認して下さい。 この工務店は設計や見積段階では気付かなかった部分を施行段階で気付き少しでも完成度の高いものを作ろうとはしているようです。ただ金銭に関して手順を誤っているだけのような気がします。 追加金額請求に対して支払う責務があるがどうかは、契約約款をまず確認して下さい。「工務店が施主承認を得ずに工事の変更追加を実施することができ、その工事代金を請求することができる。」という主旨の文言がない限り不当請求となります。そんなことが通用するならオール純金の1億円のキッチンにしてみましたので支払って下さいもOKなの?考えただけでゾッとします。契約の主旨は注文した目的物を完成しその代金を支払うことです。 請求を拒否することもできますが、本当に長期的に良好な関係を両者が保つには最善とは思えないような気がします。自分の家にとって本当に必要なものなら支払うという考え方もあります。 私の案ですが、あたたに争う意志が無いならば、事後報告、不当請求は気に入らないが、これから末永く良好な関係を築くために百歩譲って、自分の家にとって価値のあるものだけ代金を支払うというのはどうですか?私から見ると価値がありそうなのは(1)ドレンと(2)コンクリートくらいでしょうか。(3)は膜厚を増加する理由がないので当然支払う理由は全く無いでしょう。基準膜厚より薄い膜厚で見積したか基準膜厚より厚く施行してしまったかのどちらかですから先方負担ですね。(4)については契約約款に物価上昇があった場合、上昇した金額を請求できるという内容の文言が明確にない又は事前に知らされていない場合は支払わなくて良いでしょう。 結果(1)、(2)は支払。(3)は請求取下げ。(4)は約款や事前説明の有無を確認して支払を検討して見てください。

aji9999
質問者

お礼

長文に渡るご回答、どうもありがとうございました。 おっしゃる様に、業者の方も良いものを作ろうとして頂いた結果の 出来事だと私も認識しております。 (ただ、当然のように請求されると心情的に悲しいところはありますが…。) まず、約款を確認したところ、 >「工務店が施主承認を得ずに工事の変更追加を実施することができ、 >その工事代金を請求することができる。」 という内容の記載はありませんでした。 また、(3)の塗装については、基準膜厚よりも多く施工してしまったことが 原因ですし、(4)については、特段約款に物価上昇関係の記載はされておりません。 したがって、その気になれば請求を拒否できると考えても良いのでしょうが、 おっしゃるように、今後のことをふまえて考えると、最善の対応とは言いがたいと 私も思っています。 特に今後の付合いについては、双方の信頼関係が重要になると思いますので、 まずは、工務店の方から経緯を再度確認するところからすすめてみたいと思います。 その上で、支払いについては、ご指導いただいた落としどころ踏まえ、 業者の方と検討を進めて行きたいと思います。 ご指導、どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

追加工事費として請求された4項目は、何れも当初の見積がいい加減な内容であった事の証明のようです。 (1)は、見積もりの見落としでしょう。 (2)は、積算のミスでしょう。 (3)は、これも見積もりのミスでしょう。 (4)は、社会的にインフレ等認識が無い限り、不当な請求です。 あなた様が追加を指示した項目でない限り、一般的には認められない請求です。 まぁ、百歩ゆずって(2)の数量の増加分を認める位でしょう。

aji9999
質問者

お礼

こちらから追加をした経緯は一切ありません。 こういった状況で、何を認めて支払うかはとても悩ましいところと感じています。 確かに、相手方の見積の見落としと取れるので、その点を含め双方で話合いを進め、 選択していきたいと思います。 ご回答、どうもありがとうございました。

  • tatango
  • ベストアンサー率35% (46/128)
回答No.1

追加分の見積書は出てますか? 1 追加した理由を聞いてください。 2 ボリューム増加?基礎の厚みを増やしたと言うこと??強度を高くした??  材料を変更したの?なぜ?? 3 塗装には規定の膜厚があるのだから、厚くなったのは職人の腕が悪いんでしょ?  それとも積算ミス? 4 確かに上がったモノもありますが、下がったモノもあります。詳細を出させてくだ  さい。 確かに事後報告となってしまう場合もありますが、大きく費用や仕様が変わるモノは 事前に話すべきことです。 詳細を出させ、変更理由もちゃんと説明させてください。納得ゆくまで話し合って ください。 

aji9999
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 現段階では、追加分の具体的な見積書は出てきておりません。 変更理由については、概略の説明を受けましたが、残念ながら 納得の行くものではありませんでした。。(何分、事後説明なので。) これから詳細についての確認をして、話合いを進めていきたいと 思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A