• ベストアンサー

4月からの雇用についてはっきりしない会社と無責任な上司

私は現在、指定管理者制度を導入した施設で働いています。 相談内容が少し複雑なのですが、今までの経過を説明すると…、 ・指定管理者は今年3月31日までが団体A、4月1日からは団体B。 ・団体Aと団体Bはそれぞれ人的、予算的にも交流があり、数年前から赴任している私の上司は4月からの指定管理者Bの職員でもある。 ・私は昨年4月に雇用され、名目上は1年契約の契約社員だが、前任者などの例や上司の話だと1年毎に更新とのことだった。 ・今年の4月から指定管理者が変わることは以前から聞いており、上司は「もしそうなったら交通費も支給されるし出勤日数も少し増やしてもらうようにする」などとプラス面ばかり言っていたのに、今年1月になってから急に「予算が減らされているから(私を)継続して雇用するか分からないし、もし雇用するとしてもパートタイマーになるかもしれない。勤務場所も変わるかもしれない」と言われた。 ・私は一人暮らしなので「急にそんなことを言われても困る。4月から雇用してもらえるのかもらえないのかはっきりして欲しい」と上司に言ったものの結論が出ず、1月末に再度言ったが今に至るまで上司側から何も言って来ない。 ・現管理者の団体Aに直接確認したところ、やはり私の契約は3月末で打ち切り。あとは団体Bの結論待ちの状態。 …このような状態です。 上司に「どうなったんですか?」と何度聞いても「分からない」「私自身も異動になるかもしれないし分からない」の繰り返し。 職場の責任者だし、4月からの管理者の職員でもあるのだから、その上司がきちんと確認したりしてくれないと困るのに、2月中旬の今も全然決まってない様子です。 さらに、4月から雇用されなかったり、ただでさえ給料少ないのにパートにさせられたら、本当に生活ができなくなります。 そのことを訴えたら「実家には帰らないの?」と言われました。 地元で一人暮らしをしているからって、仕事なくなったから実家に戻る…なんて安易な考え方されても困るし、正直かなりカチンときました。 この上司、発注・品出し・入金・DM発送・棚卸・その他諸々の事務作業は私ともう一人のパートの子に任せ、自分はネットやったり好き放題です。 もちろん、報告書作成やその他いろいろな仕事はやっているのでしょうが、子供の学校行事の関係で翌年3月までの自分の希望休を4月の時点でシフトに入れてしまうし、納品された商品も普通すぐに店頭に並べるべきなのに翌日私がやっています。 今まではあまり気にしないようにしていたのですが、今年に入って雇用問題でいろいろあって以来、いちいちイライラしてしまいます。 前記の「実家に帰らないの?」とかもそうですし、「私も異動になるかもしれないし、どうなるか分からない」というのも私に言わせれば「別にクビになるわけじゃないんだからいいじゃん。こっちは生活かかってるんですけど」です。 もう全くアテにできないし信用できなくなってしまったので、今から職探しをしています。 就活のことは一切上司には話していませんし、4月以降のことを何回聞いても「分からない」しか言わないので、もうこちらからは聞かないようにしています。 また、4月からも継続して雇用するかを決めるために試験を受ける…という話もあったのですが、結局それもうやむやです。 4月からは経費削減のためにパートさんを雇うとしたら引き継ぎ等もしなくてはならいのに募集をかけてる様子もないです。 私はこの仕事をなるべく長く続けたくて1年間頑張っていたのにこんな扱いをされたり、私は4月から無職になるかもしれなくて夜も眠れなくなるくらい不安なのにふっと隣を見るとネットやってたりされて、もう我慢も限界です。 今年に入ってからモチベーションが完全に下がり、やる気もありません。。。 せめて辞める時にこの上司と団体Bに一言言うか、改善を求めたいのですが、皆さんならどうされますか? あまりにも軽く見られているのが分かってとても悔しいです。 ※長文・乱文で申し訳ありません。 どんなことでも構いません。 アドバイスお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.3

あくまでも一般的な人事の話としてとらえてください。 質問者様の所属する団体がどういうものかはわかりませんが、 今の時点(2月中旬)で4月以降の人事が決まってないのは普通です。 というより今の時点で決まっているほうがめずらしい。 だいたい2月末から3月上旬にかけて、来年度(4月以降)の人事を検討し、決定。 3月中旬から内示、人事発表が一般的かと思われます。 だいたい正規雇用の人たちの人事を決めた後、 非正規雇用の人たちの今後の契約はどうするかを検討すると思うので 質問者様の人事は一番最後の方だと思われます。 今は不景気で人があまっている状態なので、 正規雇用の人たちの人事編成ももめると思います。 質問文を拝見すると、質問者様の所属している団体自体が変化の時なので より一層人事には時間がかかると思われます。 上司もたよりないのは事実ですが、「僕もどうなるかわからない」は あながちウソでもなければ、無責任にそう言っているわけでもないと思います。 春を迎えるこの時期、しかも団体の再編成もあるので 本当に上司は「わからない」のだと思いますよ。 正規雇用の人事さえ決まってないのに、非正規雇用の人の人事なんて決められません。 団体の再編成がなかったとしても、この時期に次の雇用がどうなるか聞いても、 この団体でなく一般の会社でも「わからない」のが普通です。 たぶん上司がその上の人にあなたの人事を聞いたとしても 「わからない」としか答えられないと思います。 ただ不景気で団体の再編成もあるので、これを機会に大幅な人材カットがある可能性があります。 先を見越して就職活動はされたほうがいいでしょう。 >せめて辞める時にこの上司と団体Bに一言言うか、改善を求めたいのですが、皆さんならどうされますか? 今の時期に人事を聞く方がむちゃでしょう。 普通この時期に4月度の人事なんて決まってません。 たぶん世の契約社員、派遣社員はドキドキしながら今の時期を過ごしてると思いますよ。 契約更新が決まればいいのですが、毎年同じ思いをするのはつらいでしょうから 春から心機一転、安心して働ける仕事を見つけるのもいいかもしれないですね。 がんばってください。

noname#120144
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに上司も「前回の辞令もかなりぎりぎりになってから出た」と言っていたのでそういうものなのかもしれませんね。 上司はきっと本当に分からないので仕方ないのは分かっているんですが、だったら「4月からは条件が良くなるはずだから」とかおいしい話をしないで欲しかった…と思います。 補足的な内容になってしまいますが、同市内の似たような一般企業が撤退するため、そちらで解雇された人材もぜひ雇用して欲しいと役所の方からも言われているそうなんです。 それを聞いて、私とパートの子は今かなり頭にきていて、「全然関係ない人を雇って私たちを解雇するのか」「今まで働いてきて、業者さんとも顔なじみになったり仕事内容もしっかり理解してきたところなのに、なんで試験なんか受けなきゃいけないのか」「そもそもパートだけを雇う考えなら、その撤退予定の企業で働いている方たちは誰も来たがらないと思う」などなど不満が絶えません。 上司は「分からない」かもしれないですが別にクビになるわけではないからいいでしょうけど、こっちは早く結論出してもらわないと生活できなくなってしまうので、その辺を上司及び団体Bにはもっと考えて欲しいと思いました。 しかしながら、回答者様のご回答はとても参考になりました。 休日などを利用して仕事を探したり実際に応募したりしているので、4月からの仕事が無事決まるように頑張ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • yoshishi
  • ベストアンサー率17% (18/105)
回答No.6

再度失礼します。 >しかし、こういう例は決して珍しくはないんですね…。 人事異動の時期や、現在の団体の状況を考えると珍しい例ではないでしょう。 >せめて辞める時にこの上司と団体Bに一言言うか、改善を求めたいのですが、皆さんならどうされますか? 今回の件は、今の時期に人事が決まっていないことが問題ではないと思います。 今の時期に人事の件をはっきりさせろというほうが無理なことなので。 しかしはっきり決まっていないのに、働いている人に対して いい加減な情報を与えて混乱を招いたことは問題と思います。 上司も悪気はなく、例年通りの情報をあなたにあたえたのでしょうが、 団体の閉鎖など、例年どおりにいかないことは予測できたはず。 それなのに不確定な情報を与えて、働いている人を不安にさせたことは問題です。 なのでもし契約が更新されなければ、人事がなかなか決まらなかったことに対してではなく 決まっていないのにいい加減な情報を与え、混乱を招いたことに対しては 苦情を言ってもいいと思います。

noname#120144
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました。すみません。 そうなんですよね。 最初から「1年だけで契約終了になるかもしれない」などの話があればこちらとしても覚悟はできますし、早いうちから職探しもできたんですが、今回いきなりだったので…。 昨日、職場に業者さんが来た時に来年度の話になり、その時も上司は「私たちがそのまま引き継いで残れればいいんですけど、まだ全然分からないので…」と苦笑いしながら言っていました。 それと、ちょっと心配のなのが、私は既に職探しをしていて既に2社ほど応募しているのですが、もし運良く採用されてその後に今の職場に残れることが決まった場合はどうすればいいのか…ということです。 ぎりぎりまで結論を引き延ばされてる状態なので、会社側としても私が転職活動するのは当然あり得ることだと考えるべきでしょうが、そのことで責められたりはしないでしょうか…?

  • yoshishi
  • ベストアンサー率17% (18/105)
回答No.5

>やはり私の契約は3月末で打ち切り。あとは団体Bの結論待ちの状態。 >2月中旬の今も全然決まってない様子です。 お気持ちは重々理解できます。 しかし2月中旬の段階ではどこの会社や組織でも 人事異動や契約更新の有無は決まっていませんよ。 あまり良い職場ではないようですが、 この人事に関して言えば、この団体が特別ルーズなわけではなく どこの会社も今の時期決まってないのはごくごく普通です。 ただ契約更新がない場合、たしか一カ月前に労働者に告知しないといけなかったはず(うる覚えですが)。 なので2週間以内に何らかの返答があるのではないでしょうか。

noname#120144
質問者

お礼

質問内容にも記しましたが、現在の管理者である団体Aからは今月上旬に「契約更新しません」と言われていて、あとは団体Bが雇用してくれるのかどうするのかの結論を待っている状態です。 昨年末までは4月から管理者が変わっても当然継続して雇用されるものとして上司から「4月からも契約できる?もし3月で辞めるようなら募集かけないといけないから」と言われ、私は「もちろん大丈夫です」と答えました。 それが急に1月に「分からなくなった」と言われて目の前が真っ暗になりました。 4月からは完全に人員を入れ替えるとしたら引き継ぎ等もしなくてはいけないのですが、未だに求人募集も出していないようです。 しかし、こういう例は決して珍しくはないんですね…。 ご回答ありがとうございました。

noname#110943
noname#110943
回答No.4

お気持ちは、よくわかります。私も以前に、請負の仕事をしていました。 原則、1年更新との約束でしたが実際は違いました。年度末の2月~3月 にかけて入札させて、落札した業者が請負うのです。この時期は、皆は 浮足だっていました。上役も仲間も、就職運動をしていました。あまり、 話すこともなく、相手を伺う雰囲気でした。 もう、上役に聞いても、どうにもならないと思います。上役も不安だから、 仕事もしないし、勤務表の作成にも自分のエゴを入れるのです。 上役は、帰る場所が無いのです。ゆえに、聞くのです「実家に帰らないのか?」 上役は、待遇がパ-トになっても残留したいでしょう。 あなたの、就活は継続 してください。3月で契約が打切り、この覚悟だけはしておきましょう。 つらい経験ですが、こういう時も人生にはあります。でも、あなたの値打ちや 、あなたの全てが失われたのではありません。これからです。 何かの参考にね。ご健闘を、お祈り申し上げます。

noname#120144
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この上司は昨年4月の時点で4月~今年3月までの希望休を申請してしまうので、こちらが上司の希望休とかぶってしまうと「すみませんけど…」みたいなかたちで下手に出なきゃいけないのです。 普通の会社だったら1年間の希望休を申請するなんてありえないですよね。これには驚きました。 上司を見ていると、こんなに楽で融通の効く仕事はないなぁと思います。 たまに4月以降の話(業務上の内容)をされるのですが、はいはいと聞きながら内心ではしらけています。 上司には「試験を受けてもらうことになると思う」と言われていますが、一体何の試験なのかもよく分かりません。 試験を受けて、もし受かっても「パートです」なんて言われても困りますし。 就活をしていることは一切話さずに頑張ってみようと思います。 同じような経験をされた方からのご回答、大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • kaktak
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

恥ずかしながら指定管理者制度という物を知りませんでした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85%E5%88%B6%E5%BA%A6 wikiの中で問題点の部分を見ていると、相談者さんが仰っているような社内での風景が目に浮かんできます。 AとBを掛け持ちしている上司の働き方を見ても分かるように、Bでもそんなに実力や立場は無く、Bの上層部から言われたことをそのまま質問者さんへ流しているだけじゃないでしょうか。 そんな人にあれこれ聞いても分からないだろうし、ましては尊敬や学べる物も無いような上司の下で今後も働くのであれば、潔く新しい所で仕事をして経験を積んだ方がご自身のためになると思います。

noname#120144
質問者

お礼

わざわざ調べてご理解頂けて嬉しいです。 私もこの制度に関しては今の職場で働くまで全く知りませんでした。 この上司に対しては以前から疑問に思うことが多々あり、例えば書類の作成や業者への連絡なども全て私にやらせ、私が席を外していたり休みの日などは自分でやればいいのに机の上に「やれ」と言わんばかりに書類等が乗せてあります。 仕事量はあきらかに私の方が多いのに、この上司は各種手当やボーナスなども出て、一方私は月々の家賃や光熱費などの生活費を払うと手元に3万~4万程度しか残らず、そこから食費も出しているような毎日です。 回答者様のおっしゃるように、このような職場に固執せずに次に進むべきですね。 現在、仕事の合間にハローワークに通ったりして2社ほど応募している最中なので、頑張りたいと思います。 愚痴のようになってしまってすみません。 ご回答ありがとうございました。

  • lilin0710
  • ベストアンサー率28% (157/559)
回答No.1

人事部の担当者はどのようにおっしゃってるのでしょうか? その上司しか相談する人のいない零細企業というなら、こちらから見切りをつけたほうがよいのではないでしょうか?

noname#120144
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 今現在の雇用先(団体A)からは「うちは3月いっぱいで契約終了ですが、できれば4月からの雇用先(団体B)に継続して雇ってもらえるように掛け合っている」と言われました。 団体Bは財団法人で零細企業ではなく、その職員とはそういう話をする機会がないのでこの上司(団体Bからの派遣職員)に一任するしかなく、上司がきちんと考えて話してくれているのか疑問です。 やはり、早急に新しい仕事を見付けて見切りをつけた方がいいかもしれませんね。

関連するQ&A