• 締切済み

自分でも何を相談したいのか、どうしたいのかまとまっていないのですが、何

自分でも何を相談したいのか、どうしたいのかまとまっていないのですが、何かコメントいただけたら嬉しいです。 これからの自分の身の振り方を含めた、家族のありかたについて悩んでいます。 私の家は4人家族です。 父、母、私、弟の家族構成です。 それに加え、父には痴呆の母(私の祖母)と、母には体が不自由になった父とその介護に追われる母(私にとって祖父母)がおります。一緒には住んでおりません。 母は精神病を患っており、母自身が中学、高校の頃からおかしかったようです。過去に精神病院に入れられたこともあり、私が物心つくころは躁鬱病がひどくなっており、このころから、「娘」というよりは、母を「ケアする人」としての意識が強くありました。 父は母が精神病を患っていることを隠されたまま、お見合いで結婚しました。結婚してからの23年間、母のせいで言葉では表せないほどの苦労をしてきました。 弟は私とは1つ違いで、良い子ですし私とも仲は良いですが、家庭の問題からは一線を置いてきました。 こんな家庭でも、なんとかここまで持ちこたえ、ここ2年ほどは落ち着いており、私の心もとても穏やかでした。 しかし、ここ1年で色々なことが動き、発覚し、戸惑っています。 まず1つは、父の浮気です。 父が何度も離婚しようとしながらも、そうしなかった理由は、「子供のため」「年老いた母方の夫婦に母を突き返すことは出来ない義務感」からでした。とても強く、優しく、正義感にあふれる人ゆえに、全てを自分が我慢することで解決してきてくれました。 しかし、人間どこかで発散しなければ生きていけないのでしょう。 父を誰よりも信じていましたが、4年以上前から愛人がいることが分りました。 娘ですからやはり悲しいですが、父を責めるつもりはありません。 けれども、ここで気づいたのです。 父を家庭に引きとめていた「子供の存在」が私と弟が就職し自立してしまえば無くなってしまう。 すなわち、その時こそ父が母を捨てる時なのではないかと。 私には二つの気持があるのです。 「23年間耐えてきたのだから、そろそろ自分の人生を謳歌してほしい」という気持ち。 それに対して、こんな家庭でも私にとっては大事な家族ですから、「死ぬまで家族でいてほしい」という気持ちです。 父は、本当は痴呆の祖母と一緒に住んで介護をしたいと思っています。 自分を育ててくれた母親の世話を、死ぬまでしたいのだと言っています。 しかし、母のせいでそれができません。 それどころか、母はそんな父を「自分の家庭をかえりみない」と罵倒します。 きっと心が弱いから、いつも構っていてほしいのでしょう。寂しいのでしょう。 母はちょっとでも精神的に不安定になると、大声で叫び散らし、物にあたり、ビールを飲み、煙草を吸います。 仕事で疲れて帰ってきた父は、疲れが取れるはずもなく、年なのもありますが、どんどん弱ってきているのが分ります。 この家庭で、この環境で、父が幸せになれることはありません。 何度修復しようとしても、うまらない、変わらない溝があります。 私ももう大人です。 そろそろ、家族の分岐点を迎えるのだと思います。 私は、どうするべきなのでしょうか。 今までは平気でした。 精神病の母を持ったことを、中学時代は恨みもしましたが、「病気の人が一番つらいんだよ。家族は最後まで味方でいてあげないと。」という父の言葉で頑張ってきました。 第一、母は私をすごく好いていますし、母による障害は本当に大きいですが、見捨てる気にはなりません。 でも、辛くて仕方がないです。 一番辛いのは父なのでしょうけど、我慢できません。 すべてなかったことにしてしまいたい。忘れてしまいたいです。 この家庭でみんなが幸せになるなんて、無理なんでしょうか。 支離滅裂で、読みづらい文章で申し訳ありません。 お叱りの言葉でもなんでもかまいません。 なにか、私がこの状態からちゃんと這い出して、ウジウジしないで頑張れるきっかけをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tomo4050
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

はじめまして。私と同じような境遇で、モヤモヤを何となく理解できます。私の母も精神病でjudyslさんのお母様と同じく高校あたりからの発症です。最近は躁鬱の躁が強くでていて、きっとホルモン(生理で発症、今は更年期)が影響してると思ってます。私が20才の頃、急に酷くなって入院しました。私を出産後に入院した以来の急悪化に物心ついた私にとっては初の事で、当時はパニクりました。幼い頃は暴力受けたり、家事も一切しないような母で私も中学の頃が一番母を恨みました。家族は母と祖母の3人暮らしです。祖母は未亡人で2人子供を授かった直後に祖父を亡くしました。働きながら病気の母には苦労したようです。立派な父はいませんが我が家では祖母がjudyslさんのお父様の感じです。立派な人です。ただ今は5年程前から失明し、高齢なのでもう現役は引退しています。私が20歳で母が入院、そこからは私が大黒柱のような役割をしています。今、私は28歳ですが、母が再入院して身体の病気も見つかり、祖母の助けも今は無理なので、凄く苦労してますが叔母が今回は協力してくれました。看病続きで仕事も辞め、ストレスが強いです。でも母を見捨てる気にはなれないんです。こんな私のアドバイスは自分が幸せになる努力をすること。自分がまず幸せになる事です。

回答No.5

考えるととても大変ですね。 judyslさんも子供のころから悲しい思いや、どうにもならない思いにをしてきたとおもいます。私の母は精神病ではないですが、とんでもない 人格の時がありました。その時はつらくてどうにもならなかったのです 憎み、そのことで喧嘩もしました、私が結婚してあまり気にならくなり 子供が大切になることで少し見方や考えも変わり今は普通でいられます。 お父様はあなた達子供が居たからこそがんばってこれたと思います judyslさんはこれからどうしたいですか。自分でお母様をみる覚悟はありますか?一度専門の病院や施設など相談しては、祖父母の事はjudysさんも協力しながら看てあげては?お母様は病気かも知れませんが、病気に甘えているようにもみえます。きっとお父様が優しいからなのでしょう。優しい事で解決出来ないものもありますよね、自分自身に後悔をしないようにして下さい。

  • INF-A
  • ベストアンサー率9% (9/95)
回答No.4

大変だなあと思いますが, >第一、母は私をすごく好いていますし、母による障害は本当に大きいですが、見捨てる気にはなりません。 という部分がしっくりこないですね。 あえて厳しいことを言えば,あなたがお母様の面倒を見るべきでしょう。なぜ,「私」がでてこない? みんなの幸せを願いながら,どこか他人まかせ。他人というより,お父様まかせ。 あなたは,あなたの幸せだけを考えればいいのではないでしょうか? ご両親のことはご両親が解決するでしょう。2人にしかわからない,できないこともあるでしょう。

  • mujou
  • ベストアンサー率4% (4/83)
回答No.3

>「年老いた母方の夫婦に母を突き返すことは出来ない義務感」 ここにお父様の深い情を感じます お母様を見放すことは なさらないのではないでしょうか >一番辛いのは父なのでしょうけど、我慢できません。 すべてなかったことにしてしまいたい。忘れてしまいたいです。 お父様を精神的にも肉体的にも支えるのは質問者様しかいないでは ないですか 今の現実を受け入れるしかないと思います >この家庭でみんなが幸せになるなんて、無理なんでしょうか。 お母様の障害が質問者様にとってネックのようですが いいですか?お母様は精神病なのですよ 質問者様は たんなるわがままで自己中な人と思ってはいませんか? お父様は理解して受け入れられているようですが まずは質問者様がその考えを改めるべきだと思います

noname#153814
noname#153814
回答No.2

62歳の親父です。 >「病気の人が一番つらいんだよ。家族は最後まで味方でいてあげないと。」 このような考え方を持つお父さん、すばらしいじゃありませんか。 大丈夫ですよ。お父さんは家庭を捨てるような人じゃありませんよ。 貴女は貴女の幸せを目指して進みましょう。 私も3人の子を持つ親父だからわかるのですが、お父さんの喜びは、子供が結婚して、子供を生んで、たまに夫婦そろって顔を見せてくれることが、喜びになっていくのです。

noname#153814
noname#153814
回答No.1

62歳の親父です。 >「病気の人が一番つらいんだよ。家族は最後まで味方でいてあげないと。」 このような考え方を持つお父さん、すばらしいじゃありませんか。 大丈夫ですよ。貴女が巣立ってもお父さんは家庭を捨てる人じゃありませんよ。 貴女は貴女の幸せを目指して進みましょう。

関連するQ&A