- 締切済み
母との関係に永年悩んでいます
私は38歳の独身女性です。 母と昔からうまくいかず、悩んでいます。 私は父と母と弟の4人家族です。 私は一度離婚して、実家に戻ってきています。 自分としては、一人暮らししたいと思ったのですが、事情がありこのような形になり、6年が経ちました。 小さな頃から、私は父が大好きでした。やさしく、いつも見守っていてくれました。 しかし、母は怒ったり、厳しかったり、どうしてそういうことを言うのだろうということがいつもです。 母の言葉に何度も傷ついてきています。 高校生の頃まで祖母も一緒に暮らしていました。 父の母ですので、母からすると、お姑さんです。 私が小さな頃、母と祖母が喧嘩をして、父がもうやめろと二人を止めている場面を見たことがあります。 母はストレスがいっぱいだったと思います。 その怒りで、私にきつく当たることもあったのではないかと思います。 昔のことは、そんなふうに思えることもあるのですが、 今でも母は私に対してきつい言い方をします。思いやりがないのだろうかと思います。 母も私も精神科に通院する病気を持っておりますが、母が具合が悪いときは病院へ付き添ったり、医師にどうしたらいいか聞きに行ったり、家事や、自分のできること、してあげたいと思ったこと・できることはしてきたつもりです。 でも、全く何もしない弟に対して、母は完全に甘いです。 同じ兄弟で、こんなにも扱いが違うのだと思いつらいです。 今現在、私は仕事も決まらず、実家に甘えている身です。 情けないのは明らかです。 考えても仕方ないのですが、もう無理かもしれませんが、子供を持つことにも幻滅しています。私と母のような関係を作りたくありません。 母の家事の雑さ、虫がわいたり、そういうところも信じられません。 私は父に似ていると感じていたのですが、歳を経るごとに、母に似ている部分が多いような気がしてきて、そこにも嫌気がさします。 親子だから、なおさら、母に自分の事をわかってもらいたい、愛されたいと思ってしまうのだと思います。でも、最近は親子だからといって仲が良いとは限らないと感じるようになりました。 母は七夕の短冊に、家族が仲良くいられますように。と書いていました。 でも、うまくいかないのは母のせいなのにと思いました。 腹が立って悔しくて嫌でたまらないのですが、かわいそうだなとか、母を見ていると悲しいせつない気持ちになるときもあります。 どちらが先に死ぬかはわかりませんが、いつか母と別れるとき、もっとこうしてればよかったと思うことがないようにしたいと思っています。 優しくしたい、そう思うのですが、気持ちが複雑です。 早く家を出なければという気持ちもありますが、大事にしたい気持ちもあって、自分がどうしたいのかわかりません。 私が結婚していたときは、離れて暮らしていたからなのかわかりませんが、母は少しやさしかったと思います。今は一緒に暮らしているから、距離が近すぎて、お互いに、よりかかりすぎなのでしょうか。 とてもつらいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
「母も私も精神科に通院する病気を持っている。」通院歴が長いのなら「障害年金」は受給していますか?まだなら「障害年金」をもらって、この家から出て下さい。病気の貴方とお母様は一緒に生活していてはお互いがダメになります。そして、離れて見て親の有りがたさなどを感じるならば、お母様に親孝行などして見ては如何ですか?貴方の仕事に関してはやはり会社組織の中では病気が悪化しますので、精神のケアーセンターなどで簡単な単純作業などを経て、様子を見ながら少しずつ仕事を増やした方が体の為です。
- ootemon
- ベストアンサー率13% (558/4273)
母親は言葉がきついけどたぶんそれを悪いと思ってないんだと思います。 きつくあたってるっていうのはあなたたちに甘えてるんだと思います。 母親は甘える相手がいないんですよ。 だからきつい言葉で家族にあたって甘えてしまう。 たぶん子供の頃から、人に頼りきって甘えるということが出来ない人なんだと思います。 なんかたまには甘やかしてあげてください。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
距離が近いというのはあるかもしれません。 家をでてからでもできることはあると思いますよ。 嫌な気持ちをもちながら優しく接するなんて無理だと思います。まずはご自身に余裕をつくられるようにしてから、親のことを考えていいと思います。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、距離が近いのかもしれないです。 家を出てからもできることがある。なるほど。そうですよね。 歳を経てきた親が心配で、気にかけてみていなければと思っていましたが、 一緒に必ず居ないといけないわけではないのでしょうかね。 おっしゃられるように、少しでも余裕を作っていけるようにしたいです。
- aymhfgy
- ベストアンサー率43% (1472/3372)
本当はお互いに気持ちのある親子なのに、病気や環境のためにうまく行ってないのではないでしょうか。 お母様が貴女につらく当たるのは、貴女が娘として間近におられるので、ご自分の気持ちのモヤモヤをぶつけやすいからだと思います。モヤモヤは貴女が憎いというのではなく、心の不具合から来るしんどさだと思います。 >母は七夕の短冊に、家族が仲良くいられますように。と書いていました。 ここのところでお母様の本音が表れているように思えます。本音は、(貴女が可愛い。それなのに喧嘩になる。 私の気持ちを娘は理解しない。どうしてこんなに素直にならないのか。私は私で年齢的なものもあり、本当にしんどいのだ。世代の違う娘は察してくれないで文句ばかり言う)と悲しく思っておられるのでないかと思います。 そして、貴女は貴女で本当はお母さん子なのではないかというくらい、お母様に対して愛情をお持ちだろうと感じます。 こういう時の打開策としては、私は貴女の方で、同居しながらも気持ちは自立させるようにご自分をもっていければ良いのではないでしょうか。。何を言われても聞き流し、まともに怒らないで、一日、一日、老いてゆく親御さんを労わるような心情にご自分の心の持ち方を変えれば良いのではないでしょうか。 離婚されて再び実家に帰ってこられたことは仕方がないと思いますが、今度は気持ちを今までと同じように 子供の立場から見たり、親御さんに期待するのではなく、自分が精神的に支えてあげようと理不尽な扱いを受けても流してしまうようにすれば、改善するのではないでしょうか。 ご自分の心も体も労りつつ、親御さんを支えていってあげてほしいと思います。
お礼
ありがとうございます。 回答を読んで、とても納得がいったように思います。 何度も読み返しています。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
世の中には良い人と悪い人がいます。 当然、良い人を母に持った人と、悪い人を母に持った人もいる訳です。 不幸にして悪い人を母に持って生まれたら、できるだけ若い時期に親から独立し、その後も一定の距離を保ち、冠婚葬祭など最小限の接点を持つだけにするのが正解です。 質問者さんは、ご自分の家族作りに失敗し、38歳にして未だに親の家の世話になっています。この状態はよくないですね。 まずは、最低限の生活が成り立つよう職業に就きましょう。 職業を選り好みしている場合ではなく、他人様が嫌がる仕事でも積極的に挑戦しましょう。 くれぐれも自分の母を変えてやろう、悪い人を教育して良い人に変えてやろう、などという妄想は持たないことです。 いつの世にも悪い人はいます。 たまたまそれが実母であったとしても、悪い人とは距離をおくのが賢明なのです。
お礼
ありがとうございます。
- pakukuro
- ベストアンサー率10% (70/665)
まず、あなたが一番にやることは、自立、実家をでて生活することだと思います。 女が離婚して実家に戻り、、穏やかに暮らせるのは、親の態度次第だと思います。 が、、親だって、心広く向かい入れする必要もないわけで、、、 精神的なご病気をお持ちだそうですが、、、 そういう理由でどうしても自立できないのであれば、、、居候の身ですから、波風をたたせないように配慮して暮らすのがいいでしょうね。 あなたは従来の子供、、娘の感覚なのでしょうが、、、38歳の出戻り(ひどい言い方でごめんなさい)です。 いまの暮らし、、屋根のある家に暮らせるのもご両親のおかげです。 母親が、、、母親が、、、と苦しいのであれば、 実家をでて、ある程度の距離をおく、、これが一番の最善策です。 安易に戻ってこなきゃ、こんな憂いなかったのにね。 生活空間を共用しなければ、もっと、母親を客観視でき、いい関係になれると思います。
- kamikami30
- ベストアンサー率24% (812/3335)
中途半端なんでしょうね。 気持ちを十分に伝えたのなら、それで相手が理解しないとかそのつもりがないなら諦めて関係切ること。 その母親が理解しないことで、あなたとの接点を失いますが、それは母親の責任によること。 諦めたなら今後の苦痛はないし、気持ちを伝える必要もない。 母親が謝ってきて許すかどうかも自分次第。 基本的に常に自分が優位に立つように行動すると良いです。 手伝うと自分が判断したなら手伝えば良い。嫌ならやらなければ良い。良かれと思ってやったけど我慢するのが辛かったとか、知りません。 自分の判断により自分で行動したわけですよね。 脅迫でもされましたか? 違うでしょ。それなら自分の責任でやったこと。弟は嫌だからやらなかった。それで良いと思います。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
あなたのご質問文書を拝見していると、韓国の大統領が日本に昔侵略された。国民を従軍慰安婦にされた。と、言って賠償済みである相手の過去の責任を独立国になった今、全ては解決している今、自分の国が旨く治められない責任を昔の日本のせいにしているのと同じ言いぐさである印象を受けました。そして、第三国には当たり前に思える事を言っているようにです。(韓国があなたで相手は日本です。) あなたが旨くいかないのは親の責任ではありません。万が一そうだとすれば、その不都合を大人になったあなたが、悪い親の影響を排除した生き方を模索すれば良いのです。いい年をした大人が、子どもの頃愛されなかったとか、親がどうのこうのというのは、自分の人生を放棄した生き方をしている証拠です。自分の生き方考え方に責任を持って生きるべきです。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
いくら親子でも距離が必要です。冷めない程度の距離感が一番です。毎日いれば女同士は喧嘩になります。これはどの家族も同じ。やはり息子に優しいのは仕方ないですね。母からすれば息子、父からすれば娘が可愛いもんです。あなたももう若くはないので子供みたいなこと言うのやめましょう。次はあなたが親をみる番です。
お礼
すみません。
- 96183327
- ベストアンサー率17% (95/536)
はじめまして。 親だからと母親を思う気持ちはわかりますが、まずはあなた自身が親から精神的に自立できないと、自分自身も母親のことも理解できないまま、ストレスを抱えながらも離れられない共依存親子になる可能性が大きいと感じます。 母親の感情の吐しゃ物を、すべてあなたに吐いているような状態ですから、理論などなく、その時々の感情や都合で責めてくるので、責められた方は理解できないで苦しみ振り回されながら親だからと、モヤモヤした気持ちを抱え続けることになるかと思います。 あなたが母親にきついことを言われていても、お父様はお母様に対して、多分、何も言わないのではありませんか? もしそうだとしたら、あなたを正論で庇ったところで、ますます、あなたに矢を飛ばすであろうから、庇うことではなく、あなたに対して優しく見守るということが一番いいという理解をしているのかもしれませんよ。 そばにいて親の道具になることが親孝行ではありません。 普通の親子関係であれば、親も子も、お互いに感謝の気持ちで相手の思いを受け取れます。 親としてばかりを軸に見てると、自分を生きようとすれば罪悪感ばかりが大きくなり、結局は親から離れられなくなります。 普通の母親であれば、子供が親をかわいそうなどどいう思いを抱えていることを良しとはしないはずです。 人として自分の母親を見たとき、どう思いますか? いくら親でも、人として疑問を感じたことを親だからで通ることばかりではありません。 そういう見方をできるような精神的自立をしないと、共依存親子になるだけです。 自分も親も大事にしたいのであれば、切らなければならない親もいます。 自分の親を理解したとき、普通の親子の関係を当てはめたところで無理だという結論が出るのであれば、それを軸とした自分の生きる方向性も見えてくると思います。 あなたが幸せになることが親孝行であり、それを喜べない親なら離れることです。 母親が口先で何を言おうが、あなたが親の本心を感じるはずですよ。
お礼
ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 読みながら、そうかもしれないと思いました。 母は、たぶん、自分の言ったことに気づいていません。 甘えてるじゃない!と思ったことがありました。 しかし、私も未だに迷惑をかけているので、反論できる身分ではないなと思って、いつも心に留めています。