• ベストアンサー

心を開くことのできない性格を直したい

こんにちわ、30代の男です。 私は最近になって「友達を頼る」や、同僚、仲間を「頼る」ということをしたことがないなって気がつきました。 たとえば大学時代の友人とは、もう10年来のつきあいなのですが、多分自分から「○○しよう!」というように誘ったことって殆どありません。 あるいは今まさにこの瞬間のように「自分の悩み」を誰かに相談したことというのもありません。 多分両親にすら、相談したことがありません。 自己分析的には、自分の弱みを見せることや、心を開くようなことに強い拒否感のようなものがあるのだと思います。 学生時代、先輩にも、そのようなことを指摘されたこともありました。 その根源には、自分の自信のなさがどこかにあります。 自分にとって好きなものでもめんと向かって好きと言えません。 私自身があまりメジャーな価値観?を持ち合わせていないことにも起因していそうな気がします。 勿論、自分の価値観なんてメジャー/マイナーで推し量るものではないと思いつつも、同じマイナーな価値観を持つものと知り合うと、どこか少々なりの嫌悪感みたいなものを抱いてしまいます。 多分自分自身でマイナー価値観である部分に対する自己嫌悪のようなものがあるからなんだと思います。 ↑この部分については、正直人格的に最低な部分だと思っています。 後は例えば、会社では入社年度の違いが引っかかってしまったり (自分だけ○○上、自分だけ後から参加...など) 環境に馴染むことが殆どできません。 若干話しが変わりますが、友達の友達という関係を築くことが基本的にできていません。 自分が友達の友達に入るとき =輪に入ることに対する抵抗と、 その逆に、友達が自分の友達関係に入ってくるとき =自分の友達関係を知られることに対する抵抗 →要は自分の、過去の恥ずかしい部分やそういったものを知られてしまうような部分だからだと思うのですが...。 どうしたらこういった性格を直すことができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105187
noname#105187
回答No.3

無理に心を開く必要は無いと思います。  自分の自信の無さ、というよりも、  今、質問者様の周りには、質問者様を受け入れる程の強い人間が存在しない、ということです。  ハッキリ言ってしまえば、烏合の衆。(弱い人間の集まり) 悩み相談が出来る!というのは、もの凄く恵まれた環境です。  親に相談(打ち明ける)ことができれば、最高・最強の家庭でしょう。 今の世の中、なかなか、無いものです。  家族のことよりも「家」というモノを重視する愚かな方もみえる。(回答済み) >→要は自分の、過去の恥ずかしい部分やそういったものを知られてしまうような部分だからだと思うのですが...。  それを、受け入れてもらえないのでしょ? 余程、強い人間(苦労人?)でなければ、無理です。    私は、わざと、自分の弱みや恥ずかしい部分を、みせます。 (これは、度胸が居ります。プライドなんてものは、捨て去る必要がある。しかし、これで「本当の」人生が歩めるのですから。更には、人の本性のようなものまで見えてしまいます。プライドが高い人間って、意外に下らない。)  できますか?(度胸です)  もっと、人間的に強くなりたいと思いませんか? ※弱い部分は見せたくない、などと“こだわって”しまっていては、いつまで経っても、進歩・成長は望めないでしょう。    前進あるのみ。(失敗は、成功の源)

KDASH-XP
質問者

お礼

こんにちわ。 私はそんなに強い人間ではないです。 今まで色々な場面で、何度も泣いて逃げ出したりしたくて、でも誰にも相談できなくて。 あまりに孤独感で辛くて仕方なかった時、(すみません相談したことがないって間違っていました)一度だけ両親に相談したことがありました。 ただ今でもなぜあの時、「相談」しようと思ったのか、よく分かりません。 それで数年ぶりに実家に帰った時に、何も言わずにそれまで物置になってしまっていた自分の部屋を、父が片づけてくれたのですが、なんかその時は、その優しさに気づけなかったです。 結局その時も、次に日があるからって、食事した後帰ってしまって。 多分、半分気恥ずかしさもあって、結局強がってしまったんだろうなって。 本当はもっと色々話ししたり、父も自分と話したかったんだろうな...て、もう7年も前のことですが、今気がつきました。 これもまた「自己解決」してしまっていますが、何か気がつけた気がします。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • koarako
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.5

なんか…もの凄く分かるんです。お気持ちが。 私もその手のタイプの人間ですので。 ずっと受身でこられたんですね。 性格はなかなか直りません。社交的になるための努力しかないのですが、今まで受身だった方がかわろうと努力すればするほどストレスになると思います。 職場の方たちとの積極的な交わり方で改善していくのが近道ではないでしょうか? 職場での他愛も無い会話、酒を飲みに行く、などなど。 社交的な人を見習ってマネるのもよいかも。 または、自分と近い雰囲気をまとった人って案外わかりますよね? そういう人たちに囲まれていると心地よくて、心を開けるんじゃないでしょうか。 いきなり変わろうと無理なさらず、人脈を広げていってくださいね。

KDASH-XP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、付き合いで飲みに行ったりして、その場でつい自分のことを話せないというか、隠してしまうというか、そういった部分で距離を作ってしまうのをなんとかできないかなって感じています。 結局集団の中の1人であっても、自分という人間でみてもらえていないような気がして...。

  • 0202exile
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4

わたし、人に言われたんですけど それらの感情を持つことを“自意識過剰”と言うそうです。 自分が好きで・・・という意味ではありません。辞書引いてみてください。 弱いとこ見せないのも人間ですから。それはそれでいいと思います。意地を張らなければいい問題です。 困っていなかったから、頼る必要がなかったんでしょう。 素直に反応してみて相手が気を許した時、一歩近付いたコミュニケーションが生まれると思われます。その時がその人に心を開けるチャンスです。

KDASH-XP
質問者

お礼

こんにちわ。 そういう意味では、自分は「意地を張っている」のだと思います。 本当は助けて欲しくて仕方ない、のに何故かそれができない...。 周りも、困ってるくせに頼ってくれなくて、て思っているのかもしれません。 ...で段々自己解決してるうちに、そのうち助けてもらう必要がなくなってしまって。 そういう部分はありそうかなって感じました。 ご意見ありがとうございました。

noname#137229
noname#137229
回答No.2

心を開けない事で、何か本当に困っている事はありますか? 本当に困っていないのなら、改善の余地は現在ではありません。 また、性格は直りません。 私もその様な事に取り組んでいます・・もちろん先生に付いて。 15年ほど行っていて、以前よりは変わってきている・・とは感じるし、人からも言われます。 しかし、冷静に見ると根本では変わっていないのを感じます。 私の場合は気が小さい・・小心者と言う事ですが。 最近では大抵の事には驚きません・・ 突然の事にもたじろぎません・・ が、どうでも良い事・・些細な事に心の奥で驚いていたりする事がままあるのです・・・ ですから、最初に改善と書きました。 性格は改善はできます・・しかし、直ることはないでしょう。 また、直す必要もないのです。 小心者なら小心者を受け入れれば良いのです。 小心者を隠そうとするから、自分の中で軋轢が生じるのです。 小心者なのだから、驚いても当たり前・・恥ずかしくもなんともないのです・・と言う事です。 その様に自分を受容できはじめると、小心者は変わりませんが、生きるのが楽になりました。 多分本当の事を言えば改善も出来ないのかも知れませんね。 しかし、小心者でも見方によっては繊細と言う事でもあって、細かい所に気がつく・・ミスが少ない・・などとも言えるのです。 それが小心者はいけない・・などと思い込んでいると、繊細さなども生きては来ないのです。 と言う事です。 参考になりましたか?

KDASH-XP
質問者

お礼

こんにちわ。 困っているというよりは、周りの人がうらやましい、という感覚が強いです。 多分、ここに矛盾があるのも分かってはいるんです。 例えば、あまりに私生活に入り込んでしまうようなつきあいや、逆に職場そのものが、学生時代のつきあいの場のような雰囲気になってしまうのは、やっぱり「職場」という意識では間違っているとどこかで考えている節があるからです。 私は特に、その辺りのつきあい関係で、よく距離感を間違ってしまう傾向があり、距離が近くなるど段々がさつというか、いい加減になってしまいます(みんな同じだと思いますが)。 私自身、仕事していく上で一番の売りというか、強みと感じている部分が、「秩序やルールを重んじたい部分」です(古臭いとか、几帳面すぎると言われますが)。 職場や会社によっては、そういうのを嫌う雰囲気や気質もあるのかもしれませんが、中長期的に考えた場合、そういうことを積み重ねた方がプラスになっているはずという考えがあります。 何が言いたかったのか、よく分からなくなってしまいましたが、自分の芯?に少し自身を持たなければなと感じました。 ご意見ありがとうございました。

回答No.1

正しいかは分からないですが何か参考にでもなれば幸いです。失礼にあたったら、すいません。また自己分析をしてみてはどうでしょうか?新入社員が入社前にやったりするのですが、お話からすると質問者様は、ご自分を理解できてないのかもしれないです。人間、誰しも自分はダメだとか、いいとこ全然ないとか否定する部分は多くあげられるのですが、自分を認める事はしづらかったりします。でも褒める事がない人っていないと思うのです。何でもいいと思います。今日はちゃんと起きたとか。まずは生まれた年から今までまでの時系列の振り返りをしていくのです。学生時代、社会人になってから起こった事と、その時に思った感情を紙に書いてみます。そうすると、自分は今まで、こういう部分は頑張ったとか、どういう時に嫌だと思うのか何かしらの傾向があると気付くと思います。そうすると、自分の忘れてた気持ちも思い出すと思うのです。なかなか難しいですが自分を好きになると(ナルシストというのではなく)相手に対して優しく出来たり、余裕が生まれると思うのです。そして周りにどういう事を言われようが迷惑をかけない限り自分の気持ちを大切にしてもいいと思うのです。なので、人に言ったら恥ずかしいとか思わなくていいのです。人は人、自分は自分。比較の道具ではないです。いろんな人間がいますが人は、そんなに冷たくないですよ。困った、悩んだというSOSを発すれば気付いて、助けてくれる人は必ずいます。難しいかもしれないですが、少しづつ前に進めるといいですね。気に障られたら、すいません。

KDASH-XP
質問者

お礼

こんにちわ。 私は割と自己分析のようなものはしてる方かな?と感じています。 逆に言うと、最近になってようやく、自分は「人に頼れない」、なんでも自己解決してしまう気質なんだ、というところに気がついた節があります。 自分の感じている不安部分は、人に頼らせる場所がないほど、自己解決してしまう点にあるかなって思っています。 自分もそうだからよく分かるんですが、誰かに頼られて、色々アドバイスしたり、力になってあげている時ってすごく嬉しいです。 だから、自分みたいになんでも自己解決してしまうような人って、近づきにくいのかなって...。 それが少し寂しいな...って最近は思います。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A