- 締切済み
ニュースキャスターの話し方
以前から気になっていましたので,皆さんのご意見を伺いたく質問させて頂きます。それはニュースのキャスターが次のニュースの前ふりとして簡単に紹介するときです。新聞の見出しのようで違和感を覚えます。例えば、「ヤンキース、ゴジラ ニューヨークで大暴れです」この場合、ニュースの話し言葉なら、「ヤンキースのゴジラがニューヨークで大活躍の模様をおしらせします」とかいくらでも言い様があると思います。始め、お台場のTV局から始まって、それが次々と広がり、先日、NHKのスポーツニュースでもこのような表現が使われていました。人にいうと「言葉は生き物だからいいんだよ」などと平気なようですが、私は気になって仕方ありません。気になっている方、その方がいいじゃん、どんなご意見でも結構です。皆さんの考えを教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mon-roe
- ベストアンサー率38% (330/852)
こんにちは。 スポーツや芸能、あるいは生活密着型の情報に関しては見出し的表現から始まっても別に良いと、僕は思っています。 TV画面に注目してなくても、歯切れ良くテンションの高い調子で簡潔に言われれば、自分に興味のある事なら思わず何?と思って注意がTVに向かう。という効果を与えられる様に思います。 正確な文法・丁寧な言葉遣いで話す、というのは聞く方の印象からするとお行儀は良いけど活気には欠ける様に感じます。 話し手のトーンも自然と抑えがちに聞こえてしまう、のは気のせいかも知れませんが、ポンポンとテンポ良く情報を流すような場合には、正確さ丁寧さはさほど必要とされないのではないでしょうか。 例えばそれはスポーツの実況などにも同じ事が言えると思います。 逆に見出し的表現等を使って欲しくないのは、社会問題とか事件・事故のようなありがたくない事柄に対してでしょうか。必要以上にイライラさせたり不安にさせられるようで僕は嫌ですね。
- Kamo-Kamo
- ベストアンサー率46% (29/62)
お台場の局… 朝の情報番組のことでしょうね。 朝の番組と言うと、出かける支度をしながら見る方がほとんどだと思われるので、 内容全部を長々と見なくてもおおよその話がつかめるように「新聞の見出し」的な話し出しにすれば 視聴者が要求している情報か、見ないでもよい情報か判断できる。といった作りにしていると聞いたことがあります。 ただ、それが他の局に派生しているのは、「ちょっと違うかな」と思う部分もありますね。 「見出し的」「ヘッドライン的」な話し出しの通用する番組とそうでない番組/時間帯が存在するはずですからね。
お礼
回答ありがとうございます。おっしゃるとおり!そうでない番組/時間帯があるはずですね。 >視聴者が要求している情報か、見ないでもよい情報か判断できる。といった作りにしていると聞いたことがあります。 こういうことがあったんですね。知りませんでした。単なる流行のようなものかと思っていました。勉強になりました。
- papa0108
- ベストアンサー率20% (348/1659)
気にならない派です。 間違った日本語、違う意味に解釈できる日本語をしゃべる職業の方が使うのは問題だと思います。 しかし、今回の例は間違った日本語でも、他の意味に取られる言葉でもないと思います。 実際にeikirinnさんも意味は通じたわけですよね。 新聞の見出しのようとのことですが、これから紹介する内容を簡単に説明するのであれば、見出しのようなコメントでいいと思います。 あとは「ニュースキャスターとは」という考え方だと思います。 私はキャスターが特別な職業で、カタイ日本語を話さなければいけないとは考えていません。 今回のような内容であれば、多くの人にわかりやすく、楽しく伝えればOKと思います。 こんな意見もあるということで。。。m(__)m
お礼
回答ありがとうございます。気になる私は偏屈なんでしょうかねえ。未だに語尾上げ、半疑問の言葉についてゆけないんです。周りの人に聞いても、みんな全然気にならない、と言う人が圧倒的なので。私も柔軟な心を持ちたいと思います。
- juvi
- ベストアンサー率31% (524/1684)
新聞の見出しと同じ考え方だからでしょうね。 その方が、第一印象としてインパクトが強いからだと思います。 一言で簡潔にヘッドライン的に述べて、まず視聴者の耳を「んっ?」と引きつけて、そして詳しい内容に移る、と言うことですよね。 私はこれでいいと思います。TV局側も、最初の局の反応が良かったので次々と広がっていっているんでしょうからね。実際、他ごとをやっていても、興味ありそうなヘッドラインだと、テレビに目がいきますもんね。普通に読み流されると、視聴者側もそのまま聞き流してしまいます。
お礼
早速のご返事ありがとうございます。なるほど「んっ!」ですね。そういう風に思う人が多いのでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございました。おっしゃるように、内容によって話し方を変えるということもありますね。みなさまのご意見をうかがって勉強になりました。どの方がどうとはどうしても、言えないので、ポイントは今回はどなたにもおつけしません。ごめんなさい。皆様ありがとうございました。