- ベストアンサー
エコキュートの機種選定で迷っている方へのアドバイス
- エコキュートを導入する際、配管の汚れが気になる方はステンレス配管や泡洗浄機能のある機種を選ぶと良いです。
- 追い炊き機能なしでも高温のお湯を加えることはできますが、不便を感じる場合もあります。
- シャワーの圧力は機種によって異なりますが、2階での使用がない場合は特に心配する必要はありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
新築時に東芝製のエコキュートを導入したものです。 (HM指定品なので、自分が選んだわけではないですが・・・) 1について ステンレスの配管はあるかどうかは知りませんが、基本は銅パイプのはずです。銅パイプの方が熱伝導が良いからです。電気温水器やエコキュートの追い炊き機能は、タンク内の熱いお湯の中に銅パイプを通して、タンク内のお湯の熱をもらって追い炊きする仕組みになっています。 取り説には「1ヶ月に1度、ジャバ(商品名)にて掃除をして下さい」と書いてあるので、我が家はその通りにしています。花王のバブを使用していますが、特に問題はありません。 しかし、普通の粉のバスクリンを使うと、浴槽の内側に何か粉のようなものが残る、と実家の父親が言っていたので、そのような物はあまり使用しないほうが良いかもしれません。 ちなみにヒートポンプユニットは、どのメーカーも同じ設計で、メーカー問わず同じ弱点を抱えているそうです。中に配管されている銅パイプが熱により腐食してくるみたいですね。メーカー問わず耐久性にも問題はあるようです。 私が受けた機械設計に関する講習を受けた時に、講師の先生が仰っていました。 2について 私も、追い炊きと高温指し湯の両方を使用したことがありますが、高温注し湯は75℃のお湯を直接出してくるので、正直なところ、火傷しそうで怖いです。それを行う時は、お湯をかき混ぜながらやる必要があります。また後で入る人が、ぬるいからと言って、追い炊きではなく高温注し湯で賄おうとした時、やはり不便ですね。冷め方によって追加する量は変わってきますし、注し湯しているのを忘れた場合は悲惨なことになりますので、追い炊き機能はあった方が良いと思います。特にお子さんと入っている時は尚更気をつけないといけませんので。 それに比べて追い炊きは、設定温度+1度以上にはならないし徐々に熱くなってくるので安全ですし、やはり使い出せば便利です。 3について 我が家は高圧型なので、そうでないものがどれほどなのかわかりませんが、高圧方でも以前のガス給湯だった頃に比べて、多少弱くなっているような感じは受けられます。 4について 我が家は一応フルオートを使用しています。これは使い方によっても変わってくるし、フルオートでなくても手動で行えば良いと思います。フルオートに慣れてしまうと、わずらわしくなってきます・・・ 5について 以前住んでいたアパートがこれだったのですが、やはり不便でしたね。お湯が汚れていなければ2日目も同じお湯を使っていたので、その時に高温注し湯で熱くしなければならなかったので。やはり使い方と慣れではないでしょうか? 以上、参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- MASA(@masadr)
- ベストアンサー率35% (81/229)
うちは三菱のエコキュートを採用しました。 これは親戚が電力会社に勤めていて、その人からの情報でお勧めされたからと、 自分が以前に三菱の関連会社で勤めていて、三菱のヒートポンプ技術を信頼しているからです。 それと、バブルおそうじの機能に注目しました。 1.うちも以前の住まいでガス給湯器を使っていた時は定期的に配管の洗浄を自分で 頻繁にしていましたがバブルおそうじの機能があれば、基本毎日、排水時に配管を 洗浄してくれるので、掃除の手間がありません。 電力会社の親戚曰く、実際かなり評判がいいそうです。 2.うちも追炊き機能はありますが、普段は高温差し湯で対応しています。 高温差し湯の方が早いので。ただ湯量が増えてしまうのが難点ですね。もし追炊きを つけないのならユニットバスの方をぜひ、魔法瓶浴槽、サーモバスなどの断熱保温タイプに することをお勧めします。冬以外は2~3時間は追炊きしなくても入れます。 3.うちは高圧にしていませんが、確かに水圧は若干物足りないです。 ただ、慣れればこんなもんか、というレベルです。シャワーを勢い良くジャーっと 使いたい人は少し不満かもしれません。 あと、エコキュートは少しでもお風呂に近いところに設置した方がいいですよ。 4.使っていません。少し大きめのサイズを設置したので基本、深夜のみ沸き増しの設定で 家族四人分足りているので。 子供がまだ小さいので足りていますが、今後は使うようになると思います。 5.よくわかりません。
お礼
アドバイス頂いたお二方にお礼申し上げます。実使用されている方のアドバイスだけに大変参考になりました。 当初、カタログに書かれている機能のほとんどはあまり意味がないと思ってましたが、各社とも市場の声を反映した製品をだしていて、無駄な機能をつけてはいない事が良くわかりました。予算との兼ね合いでメーカーと機種の選定を行います。有り難うございました。