ベストアンサー 唐様 2010/02/07 15:36 “売り家と唐様で書く三代目” という川柳でしょうか、自治体のシニアの勉強会で聞きました。 ここの“唐様”とはどんな書体の字なのでしょうか? 或いは、どんな欠き方なのでしょうか? どうかよろしくお願い申しあげます。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー SPS700 ベストアンサー率46% (15297/33016) 2010/02/07 15:53 回答No.2 江戸時代に流行した中国風の書体です。詳しくは下記をご覧下さい。例の写真があります。 http://abc0120.net/words01/abc2009022401.html 質問者 お礼 2010/02/08 07:55 SPS700さん、さすがですね。ありがとう御座います。 “唐様”は中国式とだけ、言語意味を理解していて、唐様書きが書を上手に欠く人の代名詞でもあり、江戸中期の教養人の明朝スタイルや禅宗的な書き方を表示することばだったのですね。 篆書か古印体とかの書式かと創造しておりましたが、見本の書もとことろどころしか読めませんが、これは戸口などにぞんざいに斜めに貼り付ける“売りいえ”などという半紙に書くには確かに馴染めませんね。 ありがとう御座いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) tent-m8 ベストアンサー率19% (724/3663) 2010/02/07 15:48 回答No.1 ご参考まで。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%9B%B8%E6%B5%81 質問者 お礼 2010/02/07 16:02 ありがとう御座います。唐様でも出てくるのですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E6%A7%98 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A “売り家と唐様で出す三代目” “売り家と唐様で出す三代目” という江戸川柳を聞いたことがあります。趣味と教養の三代目さんですね。 ここの“唐様”という書体はどのようなものか、どこかHPとかサイトなどはないでしょうか? 売り家と唐様で・・・ ≪売り家と唐様で書く三代目≫なるほどと、感心するフレーズですが、これにつき教えていただきたいことが二点あります。 (1)これはやはり川柳というものの部類に属する表現方法なのでしょうか? (2)こういう言い方のものを蒐集しているURLはどういうキーワードで検索したら出てくるでしょうか。ずうずうしくいえば、そういうURLをご存じでしたら、どうかお教え下さい。 漢字 普段、書類を書いたり、黒板に字を書くとき等、明朝体と教科書体のどちらを使って書いてもいいのですか? 私は、漢字によって明朝体で書いたり、教科書体で書いたりと使い分け ています。 私としては相手に分かれば明朝体と教科書体のどちらを使ってもいいのではないかと思っています。 細かい質問ですが、宜しくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 年賀状に書きたい字 の読み方と意味 今年は、少し変わった書体で年賀状をかいてみようと思い いろいろさがしていたところ 一つ とても気になる書体の字を見つけました。 これを書きたくて 五体字類で調べてみましたが いまいちわからず困っています。 春 しゅん はる? 次の字はしめす辺に其で き さいわい と読み方がでていました。 しゅんき なのか はるき なのか迷っています。 意味は何となく春にさいわいと 年賀にふさわしいのかなと思いますがはっきりと知りたくて質問しました。 よろしくお願いします。 漢字 「曜」という字 漢字 「曜」という字 右上のつくりは、楷書体では「羽」(注)を書きますが、教科書体・明朝体では「ヨ」を並べて書くようです。 注 正確には楷書体の「羽」の右側は点々(左側と異なる書き方) なぜこんなに変形されるのですか?(教科書体・明朝体の「羽」ではいけないのか?) 「羽」と「ヨ」にどんな関連があるのですか? 教科書体はともかく、漢字の基本である明朝体が「ヨ」を採用することに疑問を持ちます。 これは何と言う書体か教えてください。 これは何と言う書体か教えてください。 http://www.bangkokpost.com/ このバンコクポストと書いてあるタイトルの青い字です。 これは何体というのか ご存知の方は教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 ゴミステーションは誰のもの? ゴミステーションの管理者は誰ですか?自治会?自治体? 自治会に入っていない人もゴミ出してます。掃除当番もしないのに。 いきいき働くシニアのみなさん 高齢者の「葉っぱビジネス」というのがあります。 ある自治体が、シニアにパソコンを配布。シニアが料理の飾り用の葉っぱを採取し、全国から受注してシニアが自宅からできるようにシステムを整え、ビジネスとして大成功。料理用葉っぱのシェアの7割以上を占めるように成長したのだとか。 このように(1)何人か複数の老人が(2)今もイキイキと働いている そんなビジネスケースを教えてください。日本全国どこでも。 シニアが「一人で何かを開発」などはご遠慮ください。 この独特な書体の繁体字? が何なのか教えてください ある漫画に出てきた字なのですが、日本では何の漢字に相当する字なのか分かりません。 仙侠ものの漫画ですし、一部の判子とかで使われている書体に似ているので、恐らく繁体字の篆書体とかじゃないかと思っているのですが。 ご存じの方がいたらご教示頂ければ幸いです。 地方自治体が自治会の投票啓蒙活動を拒否する理由は? 私の住んでいる自治体では、選挙の投票所毎に投票率が広報で発表されます。自治体内に10数か所ある投票所単位ではいつも下位の地区であるため、自治会役員から提案があり、自治会で投票を促進する啓蒙活動を自発的に企画し自治体に事前相談しました。 しかし、自治体はこれを拒否、「選挙管理委員会がやっているから自治会単位では、投票率向上のの啓蒙活動をやる必要はない。」との見解を示し、門前払いです。 自治会が自発的に企画した啓蒙活動を拒否する理由は何でしょうか。 公職選挙法に違反する可能性があるなどの法的な理由やガイドラインがあるのでしょうか。 IT講習会について 全国の地方自治体で行われているIT講習会の講師をしております。初心者の方が大半なので、ほとんどの自治体が規定している12時間という講習時間は、とても短く感じられます。同じように講師をされている方、こうしたらうまくいったという体験談があればお聞かせください。また、これはしないほうがいいという失敗談でも結構ですので、講師の方々の生の声をよろしくお願いいたします。勉強させていただきます。 一戸建て持ち家に住民票うつしたあと 一戸建てに住民票うつした後、自治体の地区の地図を渡され、自治会長に提出する用紙を貰い、期限ないが早めに会長に出すように言われたのですが、これを出さないと自治体に入ったことになりませんね?出さないとどうなるのですか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 漢字 「貧」 この「八」の字の右側にカギを付け、左のハネとほとんどつながるような字体があります。 これは何という字体なのでしょうか? 明朝体でも楷書体でも教科書体でもないようです。 同様な字体(上記三体のどれにも該当しない)がありましたら教えてください。 発生の由来も教えていただけると有難いです。 ウエスタンっぽいフォントや西欧の筆記体っぽいフォントは何書体ですか? ウエスタンっぽいフォントや西欧のよく映画で出てくるような昔の流れるような書体・・・筆記体っぽいフォントは何という書体でしょうか?教えてください。あと他にもこういった文字にはこういう書体が多く使われているとかの情報もご存じでしたら教えてください。よろしくお願い致します。 実印について 実印と銀行印を作る予定なのですが、わからないことがあります。 書体を印相体とてん書体で選べるようになっています。印相体は、個人の実印・銀行印で多く用いられ、てん書体は企業印で使われるとあるのですが、印相体にしておくのが無難でしょうか? 私の名前は、姓名判断によってつけられたそうなのですが、その字体は人名として役所に届け出ることのできる文字ではなかったそうで、戸籍上の字とは微妙に違います。その違いというのは、一見したところわからないような些細な違いです。実印を作る際は、姓名判断によってつけられた文字と戸籍上の文字とどちらで作るべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。 自治会会計について これはある自治体の決算書なのですが、詳細もなく明細書や通帳の写しなども提示されません。 自治会長自身も監査をやっているため仲間内ので監査を行い、他の人が確認することも出来ずにいます 。 10年間自治会長をしており、辞めさせようにも頑として辞めないと言い続けています。105世帯あり自治会費は700円。 恐らく横領していると思われるため自治会長を降ろすべく動いています。 突っ込みどころは満載なのですが、皆さまが見てどのように感じるか、またどこを突っ込むか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 自治会の戸数や人数のミニマムはあるのでしょうか? 自治会の戸数や人数のミニマムはあるのでしょうか? 私どもの自治会は、町名変更等の理由により、歴史的な成り立ちの異なる自治会が合併し、 ひとつの自治会として運営しています。しかし実態は、3自治体が独立して運営しており、名目的な自治会長を毎期順番に回しております。どのような理由でそうなったのかわりませんが、おそらく、自治会の構成単位が問題になったのかと思われます。おかげで、総会は、余計にしなくちゃならないわ、不要な積み立て金が残留します。また、住民ニーズも微妙に異なり、いいことがありません。 そこで、お知恵を借りたいのですが、自治会って最低戸数や住民数に最小制限があるのでしょうか? あるとしたら、どこでどのような根拠で定められているのでしょうか? WindowsXPでのローマ字の筆記体はどうやって書くのですか? Wordやフォームページビルダーで、ローマ字の筆記体はどうやってだせばいいのですか?OSはWindowsXPです。(ちなみにWordのバージョンは2002です) それと、ホームページを作るのに、色々な書体の筆記体を試してみたいんですけれど、フォントを増やすにはどうしたらいいですか? 教えてください。お願いします。 履歴書の見本の字体について質問があります。 履歴書の見本をワード2010にて作成しています。 雄という漢字をワードのHG正楷体PROとHG教科書体で書 くと雄の右側の字の点の向きが書体で違うことがわかりま した。 〇で囲んだところです。 どちらが正解でしょうか?履歴書の下には「楷書で書くこと」 と書かれています。HG正楷体PROで見本を作ってもいいの でしょうか。 英語で自治会を説明したい! 自治会役員です。 最近は外国人居住者も徐々に増えてきて、自治会への協力をお願いをするにあたって説明しなければいけません。 趣旨は何とか説明してはいるものの、もっと簡潔に言いたいものです。 「自治会」「自治会役員」は一言で何と言ったらいいのかアドバイスお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
SPS700さん、さすがですね。ありがとう御座います。 “唐様”は中国式とだけ、言語意味を理解していて、唐様書きが書を上手に欠く人の代名詞でもあり、江戸中期の教養人の明朝スタイルや禅宗的な書き方を表示することばだったのですね。 篆書か古印体とかの書式かと創造しておりましたが、見本の書もとことろどころしか読めませんが、これは戸口などにぞんざいに斜めに貼り付ける“売りいえ”などという半紙に書くには確かに馴染めませんね。 ありがとう御座いました。