• ベストアンサー

唐様

 “売り家と唐様で書く三代目”  という川柳でしょうか、自治体のシニアの勉強会で聞きました。  ここの“唐様”とはどんな書体の字なのでしょうか?  或いは、どんな欠き方なのでしょうか?  どうかよろしくお願い申しあげます。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 江戸時代に流行した中国風の書体です。詳しくは下記をご覧下さい。例の写真があります。  http://abc0120.net/words01/abc2009022401.html

krya1998
質問者

お礼

 SPS700さん、さすがですね。ありがとう御座います。  “唐様”は中国式とだけ、言語意味を理解していて、唐様書きが書を上手に欠く人の代名詞でもあり、江戸中期の教養人の明朝スタイルや禅宗的な書き方を表示することばだったのですね。    篆書か古印体とかの書式かと創造しておりましたが、見本の書もとことろどころしか読めませんが、これは戸口などにぞんざいに斜めに貼り付ける“売りいえ”などという半紙に書くには確かに馴染めませんね。  ありがとう御座いました。

その他の回答 (1)

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1
krya1998
質問者

お礼

 ありがとう御座います。唐様でも出てくるのですね。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E6%A7%98

関連するQ&A