- ベストアンサー
米ぬかを畑にまいたら?
先日、畑に詳しい親戚の人とトマトの話をしていたのですが、「ちゃんと米ぬかまいてる?」と言われました。わたしが「直接まくんですか?」と言ったら、「そりゃあそうだよ」と言って笑ったのです。 でも、わたしはこんなふうに思っていました。 肥料というのは、微生物のエサとなる資材を与えて、発酵させますよね。発酵が完了するというのは、エサがほとんどいなくなって、発酵熱がおさまった状態だといいます。 で、発酵が終わっていない堆肥をまくのは、畑の土に微生物が爆発的に発生して窒素を奪ったりするからダメ、と教わりました。 でも、米ぬかは微生物が発酵するためのエサだから、畑に直接まいたら、微生物が爆発的に発生するんじゃないかなあ、と。 何だかおかしな質問になってごめんなさい。文意を理解していただける方だけ答えていただければけっこうです。 米ぬかをそのまままいても、大丈夫なんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔は今のように市販の肥料が豊富ではありませんでしたから、何処の家 でも米ぬかや米の研ぎ汁を庭や畑に撒いていました。多分その名残があ るため、親戚の方も言われているのだろうと思います。 米ぬかには植物に必要な色んな成分が多く含まれていますが、メリット はあるのですがデメリットもある事を忘れてはいけません。 粉末の油粕がありますが、油粕の成分は醗酵が終わっていなければ植物 に吸収されない性質があります。土中で醗酵すると醗酵熱によって根が 傷んでしまうし、醗酵時に出るガスによっても根が傷んでしまいます。 米ぬかも油粕と同じで、醗酵しない限りは施しても意味がありません。 米ぬかを少量なら使用されても構いませんが、大量に使用されると土中 の通気性や排水性が悪くなります。また腐敗によってハエなどの害虫が 発生しやすくなるので、使用には注意した方がいいですね。
その他の回答 (5)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
No3です。妻の実家が農家です。実は、家庭菜園に興味を示したのは、妻の実家が農業で野菜苗を貰えるからでした。妻は農家の娘ながら家庭菜園に関心はありませんし知識もありません。 ですから、私は通信教育で園芸のイロハを覚えました。植物の三大栄養素がどのような働きをするかは実践して納得できました。 有機肥料と無機(化成)肥料の違いも実践して納得しました。家庭菜園は趣味の範囲ですから、好きなやり方で良いと思いますが、未発酵の米糠等の有機肥料は経験上避けてます。理由は、一度ウジ虫を湧かせたからです。 ウジは殺虫剤で全滅させましたが、以来有機肥料の未発酵は使わなくなりました。 農家では、大量に出る米糠は藁に混ぜて堆肥作りに利用してます。発酵中の堆肥は確かに発酵熱を発してます。
お礼
わたしも本やインターネットでいろいろ勉強させてもらってます。それでもやっぱり不安ですけど(^_^;) こうすればいいよ、というある程度の指針がないと、どうしても不安になっちゃう性格で、失敗すると落ち込むのが分かってるから、慎重になっちゃうんですよ。 ウジ虫、気をつけますね。生の資材はしっかり発酵させてから使うようにします。どうもありがとうございました。
- kiyokato
- ベストアンサー率10% (133/1230)
4番です。 論より証拠ですよ。 色々理屈をこね回しても 発熱してダメだという人が それを実践して土の温度を計測したことは全くないでしょう。 もしあれば感服しますが 書籍などから知識を得て 頭でっかちになっているだけだと推測します。 まずは色々やってみて下さい。 そして色々失敗すれば良いではありませんか。 意外にと言うか 結構色々とうまくいきますよ。 ジャガイモにしたって 私は自宅敷地内の6カ所で栽培しました。 その何れでも大変良い収穫が得られました。 さらにその後、 何の手も加えずにまたくそのまま薩摩芋を植えましたが これも大変良く収穫出来ました。 ジャガイモやサツマイモは 江戸時代の飢饉から人命を救い そして今は 本当に貧しい北朝鮮の人々の命を救い 人口がふくれあがる中国の人々のお腹を満たしています。 何も考えず 何も施さず それでも短期間でたくさん収穫出来るから ジャガイモでありサツマイモなのです。 頭でっかちになって理屈をこねる暇が有れば まずは色々とやってみることです。 使い古した油にしても 捨てるのがおっくうだから 畑の土に蒔いているだけなんですよ。
お礼
仰りたいことはだいたい分かりました。 つまり、失敗も経験のうちだということですね。もちろんそのとおりだと思いますし、多角的に色んな解答があっていいとも思っています。 ただ、解答のほとんどが、推測であったのには辟易です。論より証拠とおっしゃいますが、証拠となる論証が適当すぎて、参考にならないのです。 >色々理屈をこね回しても発熱してダメだという人がそれを実践して土の温度を計測したことは全くないでしょう。もしあれば感服しますが書籍などから知識を得て頭でっかちになっているだけだと推測します。 わたしは米ぬかに畑の土と鶏糞だけを混ぜて、ぼかしを作ったことがあります。 EM資材を購入していたのですが、それを使ったものと使わなかったもので、どのように差が出るかを確かめたかったのです。結果は、両方一週間程度で発熱しました。 ですから、発熱に関しては、実証済みなのです。畑には当然、鶏糞の残渣もあるでしょうし、生ぬかをまくと発熱する。 しかし、親戚の人が「そのままぬかをまくんだよ」といったことで、ぼかすよりも大きなメリット、畑土が発熱しても生ぬかをまいたほうがいい理由、あるいは先人の知恵があるのかもしれない、と思ってここで質問したのです。 参考にはなりませんでしたが、書物やデータだけを鵜呑みにせず、自分の経験を信じることだ、という教えなのだと理解します。ありがとうございました。
- kiyokato
- ベストアンサー率10% (133/1230)
私は自家精米をしていますので 自宅で出た米ぬかを土に混ぜて使用しています。 自家精米で出る米ぬかを全て花壇やプランターに混ぜ込んでも 全く何の問題もありません。 ちなみに使い古したサラダ油も そのまま土に混ぜ込んでいます。 とても良い結果になっています。
補足
んー。 kiyokatoさんは、いったいどのような野菜の育て方をしておられるのでしょうか。 ジャガイモの件でもご回答いただきましたが、「まったく肥料分がなく、日光も当たらない砂地でジャガイモがたくさんとれた」ということでした。 なぜ、あえてそのような育て方をするのでしょうか。一般的には「してはいけない」といわれている野菜づくりを実践して、たくさんの収穫を得たり、とても良い結果になったり。 また、なぜ使い古したサラダ油をそのまま土に混ぜ込むといった常識では考えられない土づくりをされているのでしょう? とても良い結果というのは、具体的にはどのようなことでしょうか。また、米ぬかを直接混ぜるということに対しても、これまでご回答いただいた方に理論的に反論できる要素があればお答えください。 ここを不特定多数の方がごらんになるということを考えると、安易なお礼を差し上げるということに疑問を感じましたので、失礼ながら補足とさせていただきます。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
米糠は燐を含むので、実の付く野菜に有効な有機肥料になります。 その意味では、トマトには有効な肥料です。 しかし、ご指摘の通り発酵分解させないと植物の栄養素になりません。生の米糠を蒔いたら虫(ウジ等)が湧く原因にもなりますから、避けた方が良いです。 米糠は、生ゴミ等に混ぜて堆肥造りに向いてます。
お礼
親戚の人も、「実のなる野菜には米ぬかまいとくといいんだよ」と言ってました。 ご回答いただいたとおり、生ゴミの堆肥づくりにも米ぬかをぜひ利用してみようと思います。 ありがとうございました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
米ぬかを撒くと発酵するときに発熱します その熱で根焼けを起こします 多量に撒くと空気の流通を妨げるので腐敗菌が増殖し根腐れの原因になります ごく少ない量を混ぜ込む分には問題はありません
お礼
せっかく作った野菜が根腐れするのは怖いです(T_T) できるだけぼかして使うようにしようと思います。ご回答ありがとうございました。
お礼
はあー、質問してよかったです(^_^;) 確かに親戚の人はもう70近くです。 米ぬかはあまり肥料成分がないから、ぼかしづくりに利用する程度にしようと思っていたのですが、油かすは窒素が豊富なので、牛糞と鶏糞で足りない窒素分はこれでそのまま補おうと思ってました。 やっぱり発酵資材をそのまま畑にまくと問題が多そうですね。ぼかして使うようにします。 ご親切にありがとうございます。勉強になりました。