• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:塾のバイトと学歴について)

塾のバイトと学歴について

このQ&Aのポイント
  • 高卒での塾のバイトは可能か
  • 大学合格は塾のバイトにとって重要か
  • 高校生講師として働くことは可能か

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2411jp
  • ベストアンサー率42% (100/235)
回答No.3

中学受験、高校受験、大学受験の経験があり、学力にある程度自信があるのでしたら何とかなるかもしれません。 確かに、高卒では塾の正社員は難しいと思いますが、あなたの事情を説明すれば、塾でのバイトは出来るのではないでしょうか。 将来は塾の講師になりたいのでしたら、バイトで経験を積んで、そのまま雇ってもらうことも出来ると思います。 どこの塾も「大卒以上」となってはいますが、あなたの熱意と学力があれば、何とかなると思います。 集団授業の塾でも無理だと思わず、まずはあたってみることをお勧めします。 やる気と学力があれば、どこか雇ってくれるところはあると思います。 有名私大3校、有名国立大1校合格という実績があれば、大学に通ってなくても大丈夫だと思いますよ。

only_love
質問者

お礼

そうですね、ダメ元なんで、 とりあえず集団指導のところもあたってみようと思います。 ありがとうございました!

only_love
質問者

補足

なるべくたくさんの意見を聞きたいので、 もう少し回答を受け付けています。 お願いします。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。 先程回答させていただいたものですが、ひとつ大切と思われることを書き忘れていました。 塾の講師の仕事は「生徒を少しでも上の偏差値の学校に入れる」ことです。 生徒各人の能力+アルファの偏差値の高い大学へ入れるために、保護者は高いお金を、生徒は寝る時間を削って塾に来ています。 いい中学校に入るのも、いい高校に入るのも、いい大学に入るためです。(ここでの「いい」学校とは、「偏差値の高い」学校と全くイコールです) それを十分に覚悟された上で、全ての子供が持っている(と私は経験から感じます)「なぜ勉強しなければいけないのか」「なぜいい学校に入らなければいけないのか」の問いに、しっかりした答えを持って仕事に臨んで下さい。 蛇足ながら参考にしていただけましたら幸いです。

only_love
質問者

お礼

10年近く受験勉強をしてきて、何度も考えた問いでした。 自分なりの答えをもって臨めるよう努力したいと思います。 ありがとうございました!

回答No.1

こんにちは。 塾の講師経験者です。 さて、塾の講師に一番必要なのは「コミュニケーション能力」です。 学校の授業と違って、塾の生徒や保護者はお客様ということになります。 そのお客様を満足させるためには、生徒の信頼を掴む必要があります。 子供は大人の様子に敏感ですので、生徒の機嫌をとろうとするとつけあがり(言葉が悪いですが、他のうまい言い方が思いつかなくてすいません。「なめられる」とも言います) 自分(講師)が相手を苦手だ、嫌いだと思うと向こうもこちらの言うことを聞いてくれません。 授業中に生徒の私語が多い、宿題をやろうとしない、最近では携帯をしょっちゅういじっている生徒もいますが、そのような状態が続くと、辞めさせられるのは講師の方です。 ですので、最初の書類選考で学力を問われるのは、あくまでも「必要最低限」のことを確認してふるいにかけるためのもので、 人間的魅力にあふれ、大卒程度の学力を有する先生なら、実際に大卒かどうかは問われないと思います。 ですので、質問者さまの場合には、「大学に合格しているのに大学に行かない理由」のほうが、採否に大きく影響するのではないか、と思います。 学習塾で、顧客を獲得する最善の方法は「口コミ」です。 兄弟・姉妹割引(入塾金免除)などの特典を設けている塾が多いのは、口コミや紹介などでやってくる生徒の方が定着率が高く(塾の雰囲気をわかった上でやってくるので信頼関係を築くのが容易である)、さらにお友達を呼んでくれる(塾では次の学校に入ればそれで顧客関係が終了、つまり「リピーター」がいないので、リピーター代わりに「紹介顧客」の獲得を重視する)からです。 逆に言うと、一度「あの塾には変な先生がいる」という噂が立ってしまうと、その地域での経営が成り立たない、ということです。 ですので、採用の際に高学歴の学生が採用されやすいのは、高学歴の生徒には比較的真面目で家庭環境も良好な場合が多く、それだけ人間的なリスクを回避することができる、という意味もあります。 もちろん、裕福な家庭の高学歴の大学生が、人格的には非常に劣っている場合もあります。ですが、大手の塾では講師希望者が多いため、書類選考で学力テストを兼ね、さらに筆記試験で本当に学力が足りているかを確認し、人間性を面接で判断して採否を決定する、というケースが多いです。 また、個別指導の場合には、生徒との相性によって(講師の側に落ち度がなくても)「悪いうわさ」を立てられるケースが多々ありますので、「無難な」人材を採用するケースも多いです。 質問者さまのように「大学を合格しているのに大学には行かず」「免許や資格取得ではなく塾の講師を目指す」というのは「無難な」人材を確保したい塾にとっては、採用しづらい面が多いのでは、と思います。 ですので、例えば履歴書審査のときには、「生徒とトラブルを起こさない」と思われるような添付書類を作ってアピールしたり、履歴書持参で面接をしてくれるところ(事前に書類審査でふるいにかけることをしないところ)を当たるなどの工夫をされるとよいと思います。 (塾によっては、履歴書と一緒に「作文」を添付させられるところもあります。文章を見れば、字の美しさ(黒板の板書等に必要)、考え方、文章の作成能力つまり基礎学力・コミュニケーション能力、指導力、ものの見方考え方、人間性などが的確に把握できるからです。そのようなところだと、学歴以外の能力を十分にアピールすることが可能ですし、学歴以外を重視しますよ、ということですので、自信がある方なら、高学歴の学生よりも非常に有利だと思います。) 経験があれば、学歴よりも経験が優先されると思いますので、そのようなところで数年間経験を積んでから、キャリアアップを図られてもよいと思います。 また塾の開業に資格は問われませんので、自分で塾を開いたり、公文や学研教室などのフランチャイズ経営をする、などの方法もあると思います。(学歴も、大卒「程度」というのが要件で、必ずしも「大卒であること」とはなっていなかったように思いますが、詳しくはお調べになって下さい) 以上、参考にしていただけましたら幸いです。

only_love
質問者

お礼

現実的な意見ありがたいです。 人間性を見られているのですね。。 学歴がないというのは教育の現場でかなりのハンデになると思いますが、まずは面接までしてくれるところを探してみます。 詳しい回答本当に参考になりました! ありがとうございました。

関連するQ&A