• 締切済み

三角関数、図形と式、多項式の除法を自分で勉強しようと思っているのですが

三角関数、図形と式、多項式の除法を自分で勉強しようと思っているのですが、 どの順番で勉強するのがよいでしょうか。 また、図形と式と図形と方程式はおなじものですか。 それと多項式の除法とは因数定理とかのことですよね? また、これらの分野で、大切なもの(絶対に知らなくてはいけないもの)などがあったら教えてください。

みんなの回答

  • titetsu
  • ベストアンサー率43% (54/124)
回答No.1

(1)多項式の除法(2)図形と式(3)三角関数 がよいと思います。(1)は計算、(2)は座標平面、(3)は(1)と(2)の要素を含んでいるからです。 「図形と式」と「図形と方程式」とは同じだと思います。「接線の式」を「接線の方程式」とも呼ぶのと同じ事ではないかなと思います。 多項式の除法は式どうしの割り算で、筆算が主な計算です。その延長上に因数定理や剰余の定理があります。「絶対に知らなくてはいけないもの」は「文科省で定めた教科書に載っていること」ですが、目的によって取捨選択があるかと思います。センター試験とか高看系、公務員試験などによります。

関連するQ&A