• ベストアンサー

夫が税理士を目指しています

夫が会社を辞め、無職の状態で税理士になるための勉強をしています。 今は多分簿記1級の勉強をしています。税理士になるためには数科目受けなければならないようですが、家族で目標を立てたいと思います。 個人の能力にもよると思いますが、1年で1科目とか2年で1科目とか。難しいことは分かってますが、税理士になった方へ質問です。1年で1科目取るのは難しいですか?2年なら取れますか? 7月で失業手当てが切れます。それまでに何かに就職しないと生活が成り立ちません。仕事しながらの勉強となると更に難しくなると思いますが、目安を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121701
noname#121701
回答No.7

返信いただきました。 他の職種で食えてますとまず受かりません。 食えない状況になり背水の陣になった時始めて合格ラインまでいきます。 合格者が一同に言うことは逃げ場を無くすことです。 受からなかったらどうしようと考えているうちは受かりません。 人生の大事な部分を完全に犠牲にして始めて受かります。 その代わり一生の財産となります。 今までの資格とレベルが全く違います。 レベルの差にきづくまで相当な時間がかかります。 合格体験記を良く読み、予備校とテキスト選びから始まります。 毎日5時間、休みの日は一日中勉強、これを何年も続けます。 酒、テレビ、交遊関係、全てたつことことから始まります。

noname#173539
質問者

お礼

何度も回答いただきありがとうございます。 税理士事務所で働きながらで、はたして貯金だけで食べていけるか疑問です。その辺はもう少し聞いてみようと思います。 金銭的な問題で予備校にはいけません。 すでに勉強は朝から寝るまで時々休憩を取りながらやっています。 旦那のやる気に期待するしかありません。もちろん。支えながら応援します。

その他の回答 (7)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.8

毎年一科目合格して5年という計画を立てる方もいるようです。 私のしる税理士は10年かかったそうです。その方を例に。 二科目は最初の一年目に一気に合格。 次年は一科目に絞ったが不合格。 3年目、4年目に一科目づつ合格。 5年目、6年目、7年目不合格(最後の一科目を3回続けて不合格という意味です)。 税理士合格をあきらめて8年目は受験せず。 思いなおして9年目に最後の一科目を受けたが不合格。 これで最後と受けて10年目に最後の一科目を合格。 10年かかったといっても実質は9年ですが。 税理士事務所に勤めながらの受験で、試験前には理解を示していてくれても上記のような方がいます。 もっと短期に合格される方もいますが、一般的にはこの先生でも標準的です。 最後の一科目がどうしても受からないとあきらめる方が多く入るのがこの世界です。 10年間で合格したというなら勝ち組みです。 最後の一科目を受ける気力がなくなったという方もいます。これは35歳を超えると仕事のうえでの責任ストレスも増え、家庭での子育てなどもあり、勉強にあてる時間が不足しだすのが現実だからです。 ご主人がおいくつか不明ですが、35歳までが勝負だと私は思ってます。

noname#173539
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人は34歳です。転職ということで税理士を目指し始めました。 皆さんかなり難しい試験だと書いてありました。 でももう取り掛かっています。あとは応援するしかないなと思います。 主人の知り合いに20代ででバイトをしながら2年で全ての科目を合格した人がいるそうです。主人はそんなに早くは無理でしょうが、いつかなってくれると信じています。

noname#121701
noname#121701
回答No.6

追記 今メールを見ましたらあなたからのお礼の言葉が入ってました。 お礼の言葉を書いて再質問ですのでもうお答えのしようがありません。

noname#121701
noname#121701
回答No.5

今朝ほどあなたと類似した質問があり懇切丁寧に回答しました。 しかしながらその質問を捜しましたが見つかりもません。 あなたの投稿履歴を検索しても当該質問は見つかりませんでした。 同日に同じ質問を別人がなされたようです。 先に細かいことは回答しましたので同一人物なら前の回答をお読みください。 全くの別人でしたら、同じ質問に再度回答する気力はありませんので、簡単に書いておきます。 税理士試験は科目ごとにとれますので仕事をしながらの受験勉強している人は多く合格をしている人もいます。 科目試験のため最後の1科目で息切れして、最後の科目をとるのに5年くらいかかる人が多いです。 小学校の時から成績優秀で優等生なら1年か2年で合格いたします。 目安を教えてくださいということですが、本人の頭の能力と記憶力と努力で、最後は当日出題された問題を勉強していたか否かの運ですので、こればかしは分かりません。 ただ長年付き合っている何件かの税理士の事務員を見てますと5年から10年が目安でしょう。 これは最初から税理士を目指して税理士事務所に勤務して試験勉強を真剣にされた方です。 税理士という仕事は中小の会社の社長の良き相談相手になって始めて顧問契約が成立しますので、中小の社長に頼られる待って生まれた人格と個性によります。 あなたのご主人は中小の社長に頼られていますか。 町の高額所得者に頼られる存在ですか。 これが開業のコツです。

noname#173539
質問者

お礼

同一人物です。度々回答していただいてすみません。ありがとうございます。 「父親と子供」というタイトルの方で回答してくださったみたいですね。紛らわしくてすみませんでした。 社長に頼られる人格かどうかまだわかりません。 ただ、主人は前職(SE)に居た時いっぱい資格を取りました。資格手当てが目的でした。なので勉強は頑張る人です。頭もいい方だと思います。ただ、税理士の事務所に勤めながらの勉強は収入が少ないため無理そうです。他の仕事をしながらになりますが、頑張って欲しいと思います。

noname#137229
noname#137229
回答No.4

NO2です。 大学での専攻が何か分かりませんが、税理士試験の受験資格があるかどうかが、先ず問題ですね。 それがないなら、とりあえず出来る事は簿記試験の1級なりを取得する事が第一の要件となると思います。 受験資格があるなら、後は勉強に邁進ですが・・・ 何よりかにより、食べて行く事が先決でしょう。 7月で失業給付は切れるのでしょうから・・ 質問者さんの覚悟の程は如何なのでしょう。 受験科目は5科目あります。 1年1科目目標と言うなら上手く行って5年です。 しかし、受験と言うのは、ある種のテクニックでもあるのです。 (釈迦に説法かも知れませんが。) 受験勉強にしゃにむに取りかかるよりも、勉強の仕方、受験術を会得してから勉強を始めた方が、効果的ですし、早いと思います。 その当たりは如何でしょう。 受験術・勉強の仕方を確立するために、1か月位かけても・・と言う感じでしょうか。 何故この様な事を・・それは、大抵の人の勉強の仕方が、小学生の頃の勉強の仕方を一生涯踏襲してしまうからです。 効率的、あるいは実践的な勉強法は沢山公開されていますし、その中で一番自分に合った方法を・・と言う事ですね。 仕事をしていても、時間はいくらでも生み出せます。 と言うか、何事かを成し遂げている人は、時間を生み出す努力をし、且つ生み出しています。 その当たりの事は如何ですか。 結局の所は、本人がどれほのやる気があるか・・ やる気はある?が、実践力は・・・の二つに尽きると思います。 そして、何より受験勉強と言うのは、どれだけ効率的にであっても、最後には勉強をした時間数がものを言います。 更に、合格をしなくては何の意味もありません。 最後に・・ 合格だけを目指していると、合格した事で燃え尽きてしまう人が多いです。 その先の事も視野に入れて、勉強をしないと・・合格の為の勉強で終わってしまいます。 その当たりの事は如何ですか? 人の世は、結局の所、人間関係が全てです。 税理士試験に合格しても、他の資格を取ったとしても、それを必要な人に必要な時期に提供する、できる態勢がなくては、資格は取ったけれど、こんなはずではなかった・・となります。 これは余談でしたね。 何より危惧するのは、受験する当人が何故質問なりをしないのかなあ~です。

noname#173539
質問者

お礼

度々回答ありがとうございます。 大学の専攻が心理学だったため、受験資格がないので今簿記1級を勉強しています。家計の事は主人に任せてあります。前職の時に貯金を貯めていたのでそれを使っています。それと私のパート代です。 主人が税理士になる事を目標にし、どう勉強していくかなどたぶん調べていると思います。私が旦那がどんな事をしているのか細かい事まではわからないのでここで質問させていただきました。 主人には是非諦めないで税理士になって欲しいです。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.3

無職なら学校に通ってでも1年間で1科目合格できないなら諦めた方がいいでしょう。

noname#173539
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金銭的な問題もあり、学校には通いません。 参考になる意見ありがとうございます。

noname#137229
noname#137229
回答No.2

会社を辞めとありますが、資格取得のためにでしょうか? それともリストラなどでやむを得ずでしょうか? また、前職はどの様なものだったのでしょうか? 企業で会計などの仕事をしていたのでしょうか? それとも、会計事務所や税理士事務所などに勤めていたとか? あるいは銀行などにお勤めだったとか? 税務署というのもありますが・・ 国税庁へのリンクを貼っておきました、参考までにどうぞ。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/zeirishi.htm
noname#173539
質問者

補足

会社を辞めた理由はいろいろです。うつ病のため体調がすぐれず会社を休みがちになり、上司とも大喧嘩してしまい、専門の仕事もまわってこなくなったそうです。仕事はSEでした。辞めた理由のもう一つとして、34歳、将来を考えると長くできる仕事がしたい(定年まで)、だから転職したいと思っていたそうです。税理士をしたくて辞めたわけじゃありません。 大学の時、IT関係に進むか経理関係に進むか考えていたので、今回税理士を目指す事に決めました。

noname#113835
noname#113835
回答No.1

ロボット関係が将来、有望。

noname#173539
質問者

補足

意味がわかりません。

関連するQ&A