• ベストアンサー

税理士を目指すことについて

20代半ばです。 仕事は非正規です。 簿記の勉強を始めたのがきっかけで、税理士を目指そうかと考えています。 事務所に就職して、3,4年くらいで科目を合格して、30歳になるまでに税理士になりたいです。 今のご時世、税理士を目指すのはどう思いますか? 自分でなりたい、と決めたことなのですが、いろんな人の意見が聞いてみたいです。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saisai39
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.4

税理士を目指しておりまして、本年大学院卒業し、登録予定の者です。 今のご時世、ただ漠然と税理士になりたいと思っていても収入的にも仕事的にもうまみはないです。明確な目的意識をもってしても成功は難しいです(2世税理士は親の土台があるのでいきなり高収入も可能ですが)。 実務経験がなく会計事務所に勤めながら3,4年で5科目合格は、すべてを犠牲にして仕事と試験勉強に注いでも難しいです。 事務所によりますが多くの場合1年目は、実務面の勉強が不可欠でそれだけで手一杯になり試験勉強どころではないです。2年目以降は担当が増えますから試験勉強についていけなくなる可能性大です。確定申告や3月決算の時期も乗り越えなければなりません。ちなみに給与も安いところが多いです・・・ 実務経験と簿記、税法知識がゼロから仕事をしつつ、5年以内に5科目合格できたならば、本当に本当に尊敬に値します。 まずは、簿記論と財務諸表論を受験するかと思いますが、受験資格はありますか? 私は日商1級を受験資格としましたが、たしか大学の学部によっては受験資格を得られないと思います。 受験資格があるかどうか確認したほうがよいです。 いきなり簿記論や財務諸表論でもかまいませんが、自分の適性を図る上でも日商簿記検定を受験することをお勧めします。 日商簿記の各級を仕事しながら合格レベルに達するまでの目安としては、 (1)3級→2週間~1か月(1週間) (2)2級→1か月~2か月(2週間) (3)1級→6か月程度~1年(2か月~3か月) ※カッコ内は仕事せず勉強専念の場合 2,3級は独学可能ですが、1級は専門学校にいかないと難しいです。 この程度で各級を確実に合格するレベルまで達しないと簿記論や財務諸表論はもちろん、税法科目の合格を目指すには厳しいです。(1級は受験資格あるなら勉強する意味はありません) また、税法科目は暗記が必須ですが、現在の試験レベルは条文を完全暗記し、内容も理解していても合格できないことはザラにあります。計算問題も専門学校の教材以外にも実務書などを読み込む必要があります。 最近の税理士試験は、専門学校のカリキュラムが向上し、受験生レベルもかなり上がってます。強者たちの中から上位10%に入るのは並大抵の努力ではかないません。 以上から、なんとなく資格取りたいなレベルで税理士を目指すのは結局は時間の無駄になると思います。 ただ、税理士の仕事内容はすばらしい仕事だと思っております。クライアントに尽くすほど自分も儲かる仕事です。

ussisi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。詳しくありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

税理士を目指した理由や動機は、なんですか? 「税理士を目指したい=必ず、仕事に出来る」とは限りません。 それでも、税理士を目指したいですか? もし、他の人にあなたには、税理士は無理だと言われれば、税理士を目指すのを止めるのですか? 止めるというのであれば、初めから勉強するのは、止めておくべきです。 それほど、甘い世界ではありませんよ。 ただ、あなたの人生です。 本当に税理士を目指したいのであれば、頑張ってみてください。

ussisi
質問者

お礼

そうですね

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 No.1の方がお書きのように、税理士の資格を取るのは相当な難関です。ですから、その覚悟で取り組まないといけませんが、Enter ye in by the narrow gate(汝、狭き門より入れ)と言われるようにやるのなら楽して出来る仕事はいけません(難しいことに挑戦しなくてはね)。  実は私の会社もある税理士さんにお世話になっています。会社の決算や確定申告に税理士さんに見てもらわなければならないからです。  税理士さんは、固定のクライアント(顧客)を持つと景気に左右されずに安定した収入が得られますし、クライアントの数にもよりますが、それなりの収入を得ているはずです。(ある意味で法律に守られた)いい職業だと思います。  いちばんの問題は税理士になってクライアントが確保できるか、です。No.1でもお書きのように、一からのスタートなら営業力も欠かせません。  私がお世話になっている税理士さんは二代目で、初代(父親)のクライアントをそっくり引き継いでいるのでうまく行っていますが、そうでないと他の税理士さんのクライアントを引き抜くことも必要になります(新規のクライアントがそうそう増えるわけではありませんから)。  でなければ、どこかの有力税理士事務所に勤めて、某かの会社の顧問税理士みたいに仕事を当てつけてもらうことでしょうね(そううまくは行くかどうか…)。

ussisi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

昔税理士に合格したものです。 働きながらですが5年かかりました。 その後社内の申告を担当しましたが独立はしませんでした。 当時の給料が平均的な税理士の収入よりも良かったからです。 この立場から言うと、税理士で成功するかは試験合格はもちろんですが、それ以上に営業的能力があるかです。今どこかの事務所の顧客になっている納税者をこちらに引っ張らないと自分の顧客はできません。これは試験には全く出ない能力ですが、結局成功の鍵はこれです。それに自信があれば挑戦しても良いでしょう。なければやめたほうが賢明です。 またこの試験は司法試験に次ぐ難関試験です。挑戦者で合格まで行くのは10%以下です。私の知る範囲でも10年で合格した人や、それ以上続けてまだ取れない人もいます。そうなると人生の方向を誤る恐れもあります。 従って始める前に冷静にご自分の能力を判断して、合格の可能性を考えることです。そして挑戦するという結論になったら全ての自由時間はそれに向ける程度の覚悟は必要です。ちなみに私は合格までかなり熱心にやって約4000時間の勉強でした。受験前に簿記1級を持っていましたが、そこまで行くのに2年はかかるでしょう。その時間は確保できるでしょうか。 このあたりをよく考えて始めることをおすすめします。 安易な挑戦はやめたほうが良いですよ。

ussisi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A