• ベストアンサー

定積分の解法

以下の定積分が計算の過程で出てきたのですが、解くことができません。 どうか解法をご享受ください。 ∫√(a^2+1-k^2-x^2)dx 積分区間は0から√(1-k^2)で、aとkは定数です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_38
  • ベストアンサー率43% (75/172)
回答No.2

最後に残ったΘについては、 arcsin( √(1-k~2)/√(a~2+1-k~2) ) とでも書いておくしかありません。

JOUNIN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高校数学の範囲では解けそうにありませんね^^; 度重なる質問にお答えいただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • alice_38
  • ベストアンサー率43% (75/172)
回答No.1

b = √(a~2+1-k~2) と置けば、見やすくなる と思います。 x = b sinθ で置換して、cos の半角公式 を使えば、容易に求積できます。 積分範囲が、θ の区間としては キレイに表示できないので、 区間の上端を Θ とでも置いておいて、 後で sinΘ = √(1-k~2)/√(a~2+1-k~2) から整理することになります。

JOUNIN
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 その置換積分の仕方は思いついていたのですが、 xが0→√(1-k^2)と動く時θが0からどこまで動くかが求められず 詰まっていました。 ご指摘の通り一端上端をΘとおいて計算を進めてみたところ、 ∫√(a^2+1-k^2-x^2)dx (xは0→√(1-k^2) ) =∫√(a^2+1-k^2)(1-sin^2θ)√(a^2+1-k^2)dθ    (θは0→Θ、ただしsinΘ=√(1-k^2)/√(a^2+1-k^2)) =(a^2+1-k^2)∫cos^2θdθ =(a^2+1-k^2)∫(1+cos2θ)/2dθ =(a^2+1-k^2)[θ/2+sin2θ/4] (θは0→Θ) =(a^2+1-k^2)(Θ/2+sin2Θ/4) となりました sin2Θ/4は倍角の公式でsinΘ=√(1-k^2)/√(a^2+1-k^2)から 求められますが、Θ/2が残ってしまい計算が進められません。 度々申し訳ありませんがこの点についてお教えください。