• 締切済み

親の引越し後 介護サービスを受けるにあたり

田舎に住んでいる親が高齢になってきたため同居しました。 母親は既に1月下旬に引っ越してきました。 母親は1月中は要支援2で2月1日からは要介護2の判定がでています。 できれば2月1日から私たちが住んでいる市で介護サービスを受けようと考えています。 仕事の関係で時間が取れなく、まだ母親の住民票(転居・転入届け)を新しい住所に移していません。ですので介護保険証の移行もまだです。それでも介護サービスを受けることが出来るのでしょうか。 ケアマネージャーさんに相談してもよくわかりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.1

何かと大変ですね。 結論から先に書きます。 お母様の住民票を移していなくても、 現在、実際に生活している場所(市)で介護サービスを受けることはできます。 その場合、ケアマネ(事業所)が替わることになります。 誰に(どの事業所)に替えるかも質問者様が決めることができます。 さて、事業所を選ぶ際に検討した方が良いことは、 この先、お母様の状態が変わった時にも対応をしてくれるかどうか…です。 「○○会」などと名前がついている系列グループの居宅事業所だと、 病院・老人保健施設・養護老人ホーム・特別養護老人ホーム・グループホーム・生活支援ハウス・地域包括支援センター… などの系列内での連携が密ですので何かと心強いと思います。 今すぐには入所や通所の必要はなくても、 この先のことを考えて実際に見学に行って見た方が良いです。 ただ…、ご質問文を読んで気になる点がありますのでご確認ください。 お母様は、いつ、どこで介護保険の更新をされましたか? 一般的には、更新時の調査をしてから介護度の結果通知までは約1か月です。 1月中は要支援2で、2月1日からは要介護2の判定が出ている…の記述が気になります。 また、1月下旬に引っ越されたが住民票は移していない…、 というのであれば、どこに通知が届いたのでしょうか? 今まで、どんなサービスを受けていて、これからどんなサービスを受けたいのですか? 要支援2から要介護2に介護度が上がった(ADLが下がった)のであれば、 お母様の様子に大きな変化があったことと思いますので、 ケアマネから何らかの説明や助言があったはずです。 もしかしたら、質問者様は、 ケアマネの説明や助言で聞き逃している点があるか、 書類に見落としがあるのかも知れません。 ちゃんと分かるまで、納得行くまでケアマネに相談してみてください。 住民票を移さない「のっぴきならない事情」がない限り、 出来るだけ早く住民票を移して、何も心配のない条件で、 今現在生活をされている場所(市)で介護サービスを受けられるようおすすめします。 永年住み慣れた地を離れて環境が変わると、一気に認知症の症状が出る場合があります。 注意深くお母様を見守って差し上げてください。 質問者様もくれぐれもご自愛くださいね。

ririka77
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A