- ベストアンサー
鳥と飛行船の衝突事故と対策について
- 鳥と飛行船の衝突事故の発生状況と対策について調べました。
- 鳥が飛行船の外皮に穴をあけることはほとんどなく、小さな穴でも飛行船は安定して飛行できます。
- 鳥被害に対しては、飛行船の外皮材料の強化や飛行場周辺の鳥撃退対策が行われています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ttp://www.nac-airship.com/ 「日本飛行船/Nippon Airship Corporation/ツェッペリンNTのフライト情報他、各種飛行船情報」 外皮部分のエンベロープは最新素材の合成繊維 厚みがYシャツの襟程度 125km/hでの鳥との衝突などもすべておりこみすみではないかと思うのですが 紫外線による劣化が気にかかります。 ttp://www.kuraray.co.jp/release/2003/030811.html 成層圏まで飛んだ飛行船にクラレの<ベクトラン> ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/28/zeppelinnt/index.html 復活した夢の飛行船「ツェッペリンNT号」 ttp://www.jcfa.gr.jp/f11-super/gaiyou.html 日本化学繊維協会(化繊協会)/Japan Chemical Fibers Association(JCFA)/スーパー繊維などの紹介
その他の回答 (5)
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
あの速力じゃ鳥が逃げますワナ ヒッチコックに唆された鳥なら故意に衝突するかもしれません そうなると衝突ではなく攻撃です でも一羽で破れることはないでしょうし区画気嚢になっているので浮体ガスが全部漏れることはありません
補足
愉快なご回答ありがとうございます。 鳥は群れをなして飛ぶことが多いものです。 攻撃心が無くても好奇心はあるかも知れません。 むろん一羽の襲撃は問題ではありません。 しかし安全であることは皆様のご意見で良く わかりました。なぜもっと普及しないのでしょうね。 高所恐怖症の私でも乗りたいくらい人気があるのに 飛行船運航会社は時々しか飛ばさない。あれはなぜ ですか。それに運賃がめちゃくちゃ高い。 あれは飛ばなくても固定費が高いからですか? もしやヘリウムが自然に劣化して維持費が大変だから ですか? 地方空港が暇でしょうがないからJALも飛行船で サービスすれば儲かるかも知れませんね。時速 120kmも出れば直線距離だと結構速いし快適だと 思います。しかし飛行船には何かもっと私には知らない 致命的欠陥でもあるのですか。ユーモアでお答えいただ ければ結構です。
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3+%E5%AF%BE%E5%88%83%E6%9C%8D&lr= ベクトラン 対刃服 ttp://www.armor12.com/data/lam/catalog.pdf タートルスキン 素材の火星のことも書いてあります。 くちばしやつめで、鳥が化学繊維に対抗した機能を装備してきたら怖いです 鳥の糞尿が車の塗装面を傷めますが 現在の鳥の能力では安全なのではないでしょうか。
- BASKETMM
- ベストアンサー率29% (240/806)
考えるヒントだけです。 1.離陸、着陸は垂直方向です。通常の飛行機のように助走はありません。 2.何カ所かあるプロペラはむき出しです。ジェットエンジンのように筒型の空気通路はありません。 3.上空に上がってからの航行速度は80km/h程度です。max125km/h。 4.飛行高度600m程度。 5.外皮は新しい化学繊維です。 これだけから想像すると a)ぶつかる危険性は少ないように思います。(高速道路で、自動車と動物の衝突はありますが。) b)化学繊維の仕様を知りませんので、確定的なことはいえませんが、鳥が80km/hでぶつかっても、外皮に穴は穿かないと思います。化学繊維には、金属程度の強度と金属にはない柔軟性を持つものががあります。 どなたか外皮の仕様をご存じですか。
- honekajiri
- ベストアンサー率52% (454/864)
直径30cmの穴が開いても完全にヘリウムが抜けるまで8時間もかかるんだって! http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/28/zeppelinnt/index.html
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
そんなあほな鳥は地上にはいませんよ。おそらく。 大体、そのツエッぺリンNTはターボプロップですか? ジェットエンジンでないことは、 先日真上に目撃したので音でわかります。 だだ、冷却用の空気を吸い込んでるだけなら、 そこまで鳥は辿りつけません。 繰り返します、 そんなあほな鳥は地上にはいません。 大都会、たとえば渋谷の有名な交差点、 けっして、人どうしがぶつかるところも 見たことがないし、建物にぶつかる人も見かけません。 ツエッぺリンNTはかなりの速度がでますが いくら鳥とはいえ、あんな低速ではとても飛んでられない というぐらいのドン速とみましたが。
補足
大変愉快なお答えありがとうございました。 鳥があほかどうか知りませんが、キツツキは 賢い鳥です。かたい木に口ばしで大きな巣を作ります。 カラスはいたずらに穴をあけることもあります。 どなたのお答えの中にも口ばしのことを書いた人は おられませんでした。穴をあけると中から嫌な匂いが 出てくるようにしておけばムッとなって小さい穴を あけてすぐやめるかも知れませんね。(今思いつきました) しかし小さい穴は残ってしまう。鳥たちが長い時間をかけて 飛行船は臭いと学習するまでは危ないのではないでしょうか。 私は一概にあほだからやらないとは言えないのではないかと 思っています。参考までにNTの最高速度は毎時120km です。再度ご意見を!
補足
大変よくわかるご回答ありがとうございました。ずいぶん丈夫な 繊維が開発されているのですね。ツエッぺリンNTがあんなに 大きいのになぜもっとたくさんの人が運べないのかと思っていましたが 丈夫な被覆材を使って重くなっているのでしょうね。重さは大体9トン 位で浮力は10トン、それで1トンぐらいのペイロードしかないというの は多分被覆部が重いからなのですか。ちなみにヘリウム飛行船の浮力は 大体1立方m当たり1kgと考えてます。べクトラの比重は1.8ですね。 厚みは大体どれくらいのものを使っているのかもしご存知であれば 教えてくれませんか? 大変お詳しいのでぜひもう一回ご指南お願い いたします。